テトラフェニルアルソニウム塩を用いる銅-アジド錯体の抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Solvent extraction of copper-azido complex into chlorobenzene was studied. In the optimum conditions the copper-azido complex was extracted quantitatively into 10 m<I>l</I> of chlorobenzene in the presence of tetraphenylarsonium chloride by a single extraction, and the extract had the composition of 1:4:2 (Cu : N<SUB>3</SUB><SUP>-</SUP> : TPA). The absorption maximum of the copper complex was 425 nm and its absorbance was nearly constant at pH 67, and the absorbance did not change over 2 hrs. Molar absorptivity was 4.30×10<SUP>3</SUP>, and this was slightly higher than 1:2:2 (Cu : N<SUB>3</SUB><SUP>-</SUP> : py) complex. The Beer's law held over the range of 213 mg/<I>l</I> Cu.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- データベースソフトの化学教育への利用
- 教材に見られる大気試料中の微量気体の吸光光度定量と環境教育への教材的利用
- 表計算ソフト(アシストカルク)の一般化学教育への利用(教育実践例)
- 表計算ソフト (SC3) の化学計算への利用
- イオンクロマトグラフィー簡易装置の製作とそのモデル実験および FIA 的利用
- マイコンを利用した電極電位の活用
- マイコンの熱力学計算への利用
- ビスマス-212 を用いる年代測定のモデル実験
- pH メータの基礎分析実験への種々の活用
- カリウム塩を用いる基礎的放射化学実験
- 植物色素の教材としての活用
- 廃棄・リサイクル過程の教材化 -使い捨てカイロと塩化銅 (II) -
- パソコンを活用する基礎的電気化学実験
- アニメーション作成ソフトの化学教材への利用例
- マイコンによるデータの補間およびグラフ表示
- 定圧モル熱容量パラメーターの算出
- ガスセンサを用いる簡易ガス定量装置
- 燃焼と空気中の酸素濃度
- 授業で扱う種々の実験データの処理 II : 元素の物理的性質のディスプレイと吸収曲線の作成(科学技術計算, 実験データの処理, 化学教育における利用の実例)(マイクロコンピューターを利用した化学教育)
- 基礎化学実験の数値計算的取り扱い
- ルーエマン紫を用いる水銀の吸光光度定量
- キレート樹脂による地球科学的試料中の重金属類の濃縮・分離とそれらの原子吸光定量
- テトラフェニルアルソニウム塩を用いる銅-アジド錯体の抽出