PAF (血小板活性化因子) の構造に基づく生理活性物質の合成 : -選択的アゴニストの開発を中心として-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the identification of platelet activating factor (PAF) as alkylacetylglycerophosphocholine, a number of constitutional analogues have been prepared by many laboratories including ours. However those simple constitutional modification of PAF could not make any substantial advance toward the discovery of any useful compounds. At least, one of the most important synthetic goals may be the elaboration of a more selective analogue that keeps good antihypertensive activity with lower platelet aggregation. A molecular design was carried out in such a way to lock or localize the conformational isomers of PAF by introducing methyl group in the glycerine moiety. Thus, tartaric acid strategy allowed us to introduce methyl group at C<SUB>1</SUB> or C<SUB>3</SUB> diastereoselectively and enantioselectively to afford all isomers. Among them, 1 S -Me-PAF has been shown to be the first selective agonist, possessing much stronger antihypertensive activity than PAF itself by oral dose, and rather low platelet activation. The results will be discussed.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- 21世紀薬学と製薬産業長期ビジョン : これからの産学協調を模索して
- 大学の研究、会社の研究
- 9 血小板活性化因子(PAF)構造に基づく合成研究 : コンホメーション制限モデルの展開によるアゴニスト及びアンタゴニストの分子設計(口頭発表の部)
- 大学の研究と企業の研究
- 天然物から人工機能性分子の設計・合成
- 日本薬学会技術賞「オキサセフェム系抗生物質の開発研究」について
- 日本国際賞受賞 E.J.Corey先生
- 日本薬学会学術賞受賞 大石武氏の業績
- 合成医薬品開発の将来と光学活性体
- オクテット
- 第16回天然物化学国際会議
- 生物活性機構を有機化学で語る(10年後の天然物化学は)
- 日本薬学賞技術賞設定を望む(日本薬学会賞技術賞[仮称]に対する希望)
- ブレオマイシンの全合成
- 第1回メディシナルケミストリーシンポジウム
- 実験用簡易冷却装置
- Symmetrization-asymmetrization Conceptに基づく抗生物質の全合成
- ハロラクトン化反応および関連反応を用いた天然物合成
- 天然ブレオマイシンの制癌機構解明に寄与する人工ブレオマイシンの合成研究
- PAF (血小板活性化因子) の構造に基づく生理活性物質の合成 : -選択的アゴニストの開発を中心として-