スズキの生態学的研究-II : スズキの成長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japanese sea-bass, Lateolabrax japonicus, after hatched out in December or January in Sendai Bay, grows rapidly in Matsushima Bay attaining to 200mm, 135g at the end of the first year and to 300mm, 410g at the second year of life. This rate of growth is approximately eightfold in weight as much as that of Sebastes inermis, the most common fish in the Zostera area of Matsushima Bay. However, considering from the results of the feeding experiments, the fish in nature does not usually give full scope to its growth potential and would grow more rapidly provided with more sufficient food supply even under the unchanged conditions of non-biological circumstances.
著者
関連論文
- 三陸沿岸の表面水温の地域的特性 : 5月,12月平均水温について
- 宮城県女川湾小乗浜および宮城江の島における水温の変動について
- 底棲魚類の集団解析について
- マサバ幼魚の食餌利用に関する実験的研究(続報)
- 網膜移動反応利用による斃死魚の死亡時間帯の推定
- 水銀の生物的濃縮に関する実験的研究-I : マアジーブリ幼魚という食物連鎖における水銀の転移率について
- スズキの生態学的研究-II : スズキの成長
- スズキの生態学的研究-I : スズキの食生活
- スズキの生態学的研究-III : スズキの生産効率
- 水銀の生物的濃縮に関する実験的研究-2-ブリ幼魚中の水銀の由来について
- モ場の魚の群集生態学的研究-3-
- モ場の魚の群集生態学的研究-2-
- モ場の魚の群集生態学的研究-1-
- ブリの生態に関する二,三の実験的研究
- 東北海区のマアヂの漁況について