吹雪時の結氷路面における安全速度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は, 吹雪によって視程障害が発生している中を, 安全に走行できる車の速度を視程との関係から検討を加えたものである.特に, 後続車の走行に指標となる吹雪時の自動車のテールランプ類視認距離が, 日中と夜間及び大型車と小型車の高さによって, どのように異なるのか比較検討を行った.この結果を用いて, 夜間に結氷路面を走行する場合の視程と走行時の視認性を考慮した安全速度の関係を求めた.<BR>テールランプ視認距離の観測結果では, 透過型視程計で計測された視程100mの吹雪で夜間視認距離は約60mと短く, 視程70m以下の強い吹雪で視認性が目立って悪化する傾向を示すことがわかった。ブレーキランプの日中視認距離は, 夜間のテールランプ視認距離から見てかなり視認性が悪く, 視程60m以下の吹雪で, 実際には事故防止を目的とした指標とはならない結果を得た.また, 運転席の高い大型車は, 小型車と比較すると強い吹雪時において平均2割強程, 視程障害の影響が小さくなることが分かった.<BR>また, 夜間, 結氷路面を走行する場合, 視程150〜300mの吹雪の中をほぼ安全に走行できると考えられる速度は約40km/hであることがわかった.加えて, 強い吹雪時には日中, 夜間の区別なくほとんどの車が安全速度を上回り, 危険な走行をしている実態が明らかになった.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
-
石本 敬志
北海道開発局 開発土木研究所
-
福沢 義文
雪研スノーイータズ
-
竹内 政夫
北海道開発局土木試験所
-
福沢 義文
北海道開発局開発土木研究所
-
磯部 圭吾
北海道開発局開発土木研究所
-
竹内 政夫
北海道開発局土木試験場
関連論文
- 「雪氷防災研究の将来を考える集まり」の報告
- 3.1.9 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 吹雪の広域予測手法の開発と広域ウォーニングシステムの実用化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 圧雪路面における氷膜の形成過程
- 階段工と木による雪崩対策
- 視程障害時の多重衝突事故要因と防止対策手法の検討
- 第10回国際冬期道路会議概要報告
- 雪対策の技術から文明への発展をめざして
- インテリジェント・デリニェ-タ・システムの開発--停止車両検知レ-ダのフィ-ルド試験結果
- 吹雪量と飛雪量垂直分布
- 冬期交通安全対策 (技術開発と評価) -- (技術開発最前線)
- 吹雪時の視程に関する研究
- 吹雪対策の基礎技術
- 吹雪時における光の減衰と視程
- 札幌における一冬間の降雪強度と視程の同時観測
- 吹雪時の結氷路面における安全速度
- 吹雪時における光の減衰と視程
- 吹雪粒子の運動と垂直分布
- 北海道の国道における吹雪対策とビデオカメラによる視程計測装置の開発
- 大気中の雪粒子と視程
- 車の雪煙による視程障害と側方散乱方式車載型視程計の開発
- 舗装路面におけるアルベード
- 道路標識への着雪とその防止
- 氷と路面材料間のせん断はく離試験