多発性肝膿瘍の合併を契機に診断された慢性骨髄性白血病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は発熱を主訴に入院した35才の男性.超音波, CTで肝内に多数の低吸収域を認め,超音波下穿刺で得られた膿よりK. pneumoniae肝膿瘍と診断した.肝膿瘍の基礎疾患として,慢性骨髄性白血病が発見された.肝膿瘍はしばしば致死的な疾患であるが,超音波下ドレナージと抗生物質の全身および局所投与により治療に成功した.本例では,顆粒球の遊走能, NBT還元能の低下が認められ,肝膿瘍の発症に関与した可能性が考えられた.
著者
-
川上 房男
市立伊丹病院内科
-
奥野 巍一
市立伊丹病院内科
-
多胡 基
市立伊丹病院内科
-
松村 到
市立伊丹病院内科
-
宮田 哲
市立伊丹病院
-
大木 篤
市立伊丹病院
-
多胡 基
市立伊丹病院
-
川上 房男
市立伊丹病院
-
奥野 巍一
市立伊丹病院
関連論文
- 40) 再発時に非典型的症状を示し心電図診断が困難であった無症候性心筋梗塞の一例
- 興味ある超音波検査所見を呈し,内容液アミラーゼ高値を示した腹腔内気管支嚢腫の1例
- 炎症性心腫脹を呈した激症心筋炎の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 43)急性心筋梗塞後のHolter心電図所見, その長期予後との関連について(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 非ホジキンリンパ腫の後療法における少量長期エトポシド経口投与の検討
- 当院における経静脈ウロキナーゼ大量療法の長期予後 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- ステロイドパルス療法を施行したPersistent Myocarditisの1例
- 経静脈ウロキナーゼ大量療法の意義 : 一般市中病院での経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- QT延長, 心室性頻拍, 失神発作を呈しペースメーカーを施行した1剖検例
- 血性心嚢液貯留, 心タンポナーデを呈し発見された甲状腺癌再発の1剖検例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心筋梗塞の入院1カ月後ホルター心電図の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 96)急性心筋梗塞と左室内血栓の合併 : 全身UK療法との関連 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 261)左房内巨大血栓を認め,全身塞栓症で死亡した高齢僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 233)徐脈疾患に対するテオフィリン徐放錠の臨床的効果 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 285)^Tc-PYP心筋シンチグラフィーで集積像を認めた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- ローレル指数を基盤とし欠席日数を考慮した小児理想体重計算式
- グルカゴンの高血糖効果の再検討並びに血中脂質への影響-1-正常および糖尿病における変動
- 269)心不全の経過中に,蛋白漏出性胃腸症,甲状腺機能低下症を合併した1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- リンパ球性下垂体炎の1例
- 高熱を主訴とした尿膜管嚢胞の1例(第119回関西地方会)
- グルカゴンの臨床応用に関する基礎的検討-2-下垂体副腎皮質系への投与量,投与法別効果 (グルカゴンの生理と臨床--最近の進歩)
- 多発性肝膿瘍の合併を契機に診断された慢性骨髄性白血病の1例
- 全身性エリテマトーデス(SLE)の経過中にステロイドによると思われる急性浮腫性膵炎を合併した1剖検例
- グルカゴンの高血糖効果の再検討, 並びに血中脂質への影響:第2報 肝疾患における変動
- 高度肝障害, 腎障害を合併した麻疹の1症例
- A case of primary malignant lymphoma of the rectum.
- A case report: Transcatheter arterial embolization was effective for Hepatocellular carcinoma with bile duct invasion.
- A case of Portosystemic Encephalopathy. Percutaneous transhepatic embolization of shunt.:Percutaneous transhepatic embolization of shunt