C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療の効果予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
genotype 1型・高ウイルス量のC型肝炎に対するpeg-interferon・ribavirin併用療法のウイルス学的著効(SVR)率は約50%であるが,一般検査やC型肝炎ウイルス遺伝子ISDRおよびCoreアミノ酸の変異を組み合わせることで,SVR率が80%以上の症例を同定できる.一方,宿主遺伝子IL28Bは強力な治療効果の予測因子であり,SVRが期待できない症例を見分けられる.これら宿主・ウイルス因子は新規抗HCV薬であるprotease阻害薬の治療効果とも関連する.protease阻害薬には治療不応による薬剤耐性出現リスクがあるため,治療効果予測に基づく治療戦略が重要である.
論文 | ランダム
- 塩尻公明の教育思想研究 : 塩尻公明の歴史観と教育論(I)
- アメリカ教育行政学研究序説(第X報) : A.B.メールマンの教育行政学の特徴
- アメリカ教育行政学研究序説(第IX報) : 「科学的管理法」とJ.F.ボビットの教育行政学
- アメリカ教育行政学研究序説(第VIII) : 「科学的管理法」とF.E.スポウルディングの教育行政学
- アメリカ教育行政学研究序説(第VII報) : 「科学的管理法」とアメリカ教育行政学(その2)