高アルミニウム含有量を示した全身性アミロイドーシスの1例その臨床経過とParkinson病との金属代謝の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般臓器のみならず中枢神経組織(CNS)にアミロイド沈着を認めた全身性アミロイドーシスの1例を報告すると共に,その発現機序を探るために本症例と, Alzheimer原線維変化と老人斑のみられたParkinson病2例について,放射化分析法によりCNSを中心に各臓器組織中のAl, Cu, Mn, Ca量を測定した.本症例は49才の男子.意識消失発作とParkinson症状で始まり,発熱を伴う意識障害や幻覚,反響言語,感情失禁等が出没し,痴呆,さらに失外套症候群の状態を経て,全経過6年6カ月で死亡. CNS26カ所における本症例のAlの平均含有量は89.5±28.9μg/g: dry weightの異常高値を示し, Cu 34.7±12.1, Mn 1.35±0.19, Ca 479±84μg/gであつた.一般臓器についてもAlが高値を示す部位(膵,肺など)があつた. Parkinsoa病についても, Al 31.8±10.2, Cu 28.3±10.1, Mn 1.22±0.26, Ca 526±80μg/gで, 3例の対照例のAl 17.7±3.4, Cu 23.5±2.1, Md 1.52±0.22, Ca 254±69μg/gに比べて,アミロイドーシスとParkinso籍病は微量金属において特異性を示した.近年Alzheimer病や老人性痴呆における老人斑の成因について,アミロイド物質との関係が注目されているが,本症例で脳実質に高Al含有量を認めたことは両者の密接な関係が示唆され, CNS変性過程におけるAlの役割が注目される.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
三好 功峰
兵庫医科大学精神科
-
安井 昌之
和歌山県立医科大学神経病研究部
-
安井 昌之
安井内科
-
吉益 文夫
和歌山県立医大神経精神科
-
林 三郎
兵庫医科大学精神神経科 砂子療育園
-
東 雄司
和歌山県立医大神経精神科
-
八瀬 善郎
和歌山県立医科大学
-
安井 昌之
和歌山医科大学 神経病研究部
-
喜多 鈴江
和歌山県立医科大学精神神経科
-
上林 雄史郎
和歌山県立医科大学神経病研究部
-
宮本 一雄
和歌山県立医科大学第二病理
-
長崎 靖彦
和歌山県立医科大学消化器内科
-
小倉 義広
兵庫医科大学精神神経科
-
三好 功峰
兵庫医科大学精神神経科
-
東 雄司
和歌山県立医科大学精神神経科
-
安井 昌之
和歌山県立医科大学精神神経科
-
林 三郎
兵庫医科大学精神神経科
関連論文
- 前頭葉性笑い発作に,発作性の眼球共同偏倚と水平性眼振を伴った多嚢胞脳症の1例
- 日本人の家族性アルツハイマー病
- ミネラル偏食による動脈硬化症老齢ラットにおける中枢神経組織のカルシウムおよびアルミニウム代謝におよぼす4-(o-benzylphenoxy)-N-methylbutylamine hydrochloride(bfemilane)の効果
- マグネシウム長期欠乏ラッド黒質ドパミン神経細胞の変性機序 : ミトコンドリアとリボゾームの減少
- 5.多飲により水中毒を呈した心気症の1例(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- うつ病入院患者の退院後機能レベルに影響を与える因子の検討
- IIC-20 うつ病の入院治療 : 一般病棟での治療成績を中心に(精神神経I)
- F-15 思春期早発症に笑い発作が出現した1剖検例 : とくに視床下部病変について
- 1C-15 重症心身障害児の補足 : 運動領野発作について : 5症例での検討
- C-16 側頭葉てんかん患者における事象関連電位P300の変化について : トポグラフィーマッピングによる検討
- 1D-27 てんかん者の記憶障害について : 事象関連電位と心理測定による検討
- 22. 慢性疼痛の1例(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 48. インターフェロン治療中に抑うつ, 不安, 錯乱状態を呈した2症例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 38.口腔内異常感覚を伴う3症例(第14回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 1.教育現場で発病した心身症の1例(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- The Effects of Traditional Chinese Medicines on Iminodipropionitrile (IDPN)-Induced Neurodegenerative Mice
- The Effects of _L-Threonine and Magnesium Administration on β-β' Iminodipropionitrile (IDPN)-induced Hyperactivity in Mice
- 副甲状腺機能低下と無月経を伴ったWilson病の1例
- 10.食道潰瘍を併発したAnorexia Nervosaの1例(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 筋萎縮性側索硬化症--一般的傾向と西南太平洋多発地における疫学像 (神経疾患の疫学像とその変貌)
- 神経難病の東洋医学的アプロ-チ(教育講演) (第37回日本体質学会総会特集)
- 筋萎縮性側索硬化症 (第34回日本体質学会総会特集) -- (日本における地理病理学の現況)
- ALSの成因論--最近の動向
- IIC-5 フェニトインのbioavailabilityに及ぼす製剤的並びに生理的要因について
- 30.身体症状により紹介された3例(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 2.登校拒否を訴えた小学4年生女子の経過と描画の変化(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 25.アルコール依存症とCMI検査(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- Rolandic Dischargeを呈した同胞4例
- ロイペプチン脳室内長期持続投与による神経病変
- アルツハイマー病の皮質下灰白質における神経原線維変化の出現頻度と神経細胞脱落について
- I-B-3 複雑部分発作としての笑い発作について
- 頻回な失神発作や目傷, 虚言癖を有し, Munchhausen症候群を疑う1少女例 : 第12回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- IIE-14 てんかん患者における誘発及び事象関連電位測定の臨床的有用性
- 137. 中年期に発症した醜形恐怖の受療行動について(精神疾患I)
- 22.左下肢切断後寡言, 寡動状態を呈した1例(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-E-48 うつ病患者に対する入院治療(精神科I)
- 筋萎縮性側索硬化症--脊髄内金属分布について
- 6.ウエルニッケ脳症の神経病理(B群ビタミンとアルコール,シンポジウム要旨,ビタミンB研究委員会)
- 種々の図形刺激による視覚性誘発電位 (図形刺激による誘発電位)
- ウイルソン病の視覚誘発電位の継時的変化
- 老人性痴呆患者のパタ-ン光刺激に対する視覚性誘発電位
- 紀伊半島における運動ニュ-ロン疾患の疫学的研究--過去10年間の死亡統計に見られる地域特性及び年次変化について
- 高アルミニウム含有量を示した全身性アミロイドーシスの1例その臨床経過とParkinson病との金属代謝の比較
- 25.看護学生のストレスについて(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-B-27 うつ病の日常活動支障度について : Sickness Impact Profileを用いて(精神神経I)
- I-E-15 うつ病の日常活動支障度について : Sickness Impact Profileを用いて(精神神経III)(一般口演)
- I-D-2 うつ病の日常活動支障度について : Sinckness Impact Profileを用いて(精神経科(1))
- 精神科疾患における心電図R-R間隔変動係数 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- A型急性肝炎の病理組織学的検討
- 女性ホルモン剤によると思われる肝nodular hyperplasiaの一症例
- II-A-3 発作性視空間覚障害のlateralization(半球優位)について : 複雑部分発作51例での検討
- 2E143 汎性両側同期性棘徐波複合の消失に音刺激が有効であったてんかん2症例
- I-B-16 痙攣発作の二次性全汎化に及ぼすBenzodiazepine誘導体の作用について
- ID-11 Benzodiazepineの誘導体のネコ扁桃核キンドリングけいれん発作全汎化に及ぼす効果
- 低ミネラル食飼育ラットの骨および軟部組織カルシウムに及ぼすビタミンK_2の影響
- 脊髄疾患と低カルシウム食、低カルシウム・高アルミニウム食による脊髄および骨梁骨のマグネシウム量に及ぼす影響
- ミネラル偏食におけるアルミニウム負荷のラット脊髄および骨への影響
- ミネラル偏食ラットの生体内亜鉛分布とパーキンソンニズム痴呆の中枢神経組織における亜鉛の動態
- 日本・西南太平洋におけるユニ-クな神経変性疾患
- 神経難病をめぐって : 東洋医学に求められるもの
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS) : 紀伊半島河川のCa, Mg含有量と死亡率の関連について
- Metal metabolism in CNS tissues of amyotrophic lateral sclerosis with high aluminum deposition.
- :Significance of ratio of the left liver lobe volume to the right liver lobe volume and visualization level of hepatic vein