STUDIES ON METHODS OF HEMODYNAMICAL RESEARCH APPLYING IN CLINIC:PART II. CRITICISM AND COMPARISON OF WEZLER-BÖGER'S METHOD WITH FICK-COURNAND'S METHOD
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some modifications upon Wezler's new method which is published in 1949 were made by us, as follows;1. To registrate the pulse wave a beryllium membrane was applied and the mechanical movement was amplified electrically.2. Xray-kymographically the cross section of aorta was estimated and corrected by the height of blood pressure level.3. The correlation between manschette pressure and intraarterial pressure which are put into Broemser-Ranke's formula was examined closely.There are taken place the comparative studies upon both Wezler-Böger's and Fick-Cournand's method.i) According to W-B's method, in 20 healthy men there were determined M. V., W and E'; on average, 6.04±1.22l/min., 1327±231dyne cm-5 and 1640±295dyne cm-5 respectively.ii) M. V. of 16 patients with bronchial asthma is almost within normal range, while E' is somewhat increased.iii) 128 cases suffering from essential hypertension were classified, under consideration of years, according to both W-B's and K-W's methods.iv) 7 of 10 patients with congestive heart failure showed subnormal M. V., augmented W and E', while in 3 among them there could be found changes with reversal direction.v) Hemodynamical values during each cardiac cycle in arrhythmia were determined; typical case records were explained.vi) In 23 cases M. V. determined by W-B's method is on average by 0.2l/min higher than that estimated by F-C's.vii) Before and after the measurement by F-C's method, W-B's method was applied and from hemodynamical view point it was investigated to what extent does F-C's method influense upon psychosomatic state of patients.viii) Concerning to each case which reveals remarkable difference between W-B's values and F-C's, the possible causes were discussed. F-C's values show the averaged data during venesection, whereas W-B's values those estimated during only one cardiac cycle. F-C's values depends mainly upon the state of venous side while W-B's values chiefly upon that of arterial side. In consequence in the case of arrhythmia and congenital anomalies there are assumed to develop striking difference between two kinds of values estimated by F-C's method and W-B's.ix) It is a common defect of modern technique, not to be able to undertake F-C or W-B at the cardiopulmonary emergency. The maniplation of W-B's method can be performed simply and unbleedingly, sothat to the contrary of F-C's method, W-B's can be repeated in the same individual at every request. But W-B's method has of course the limitation of its applicating. Thus there is recognized the availability either in W-B's method or F-C's and. vice versa. Consequently in order to study the hemodynamics, it may be more ideal that both methods can be adopted at the same time but if there is a circumstance under which one of them can only be applied, it is hoped that the superiority of two methods must be utilized according to each aim of examination.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
関連論文
- 心エコー図より大動脈弁疣腫を認めた亜急性心内膜炎の2例
- 診断基準 : 核医学的手段による心疾患診断のための診断基準委員会報告(1989-91年度) : 日本循環器学会研究委員会報告 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 左室造影法(LVG)による局所心機能曲線の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- MRIを用いた心血管系の血流速度及び血流量の測定 : 臨床応用への試み : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- シネMRIによる大動脈内血流の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- MRI Tagging法による正常人心筋壁運動の定量化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症に対する運動負荷心筋^P-MRスペクトロスコピーの有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^P-MRSとMRIによる肥大型心筋症と左室肥大の研究 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷心筋^P-MRSの有用性
- 進行性筋ジストロフィー症の心筋^P-MRスペクトロスコピー : 心機能との関係
- 心筋梗塞の長期予後に対する喫煙の影響 : 核医学的左室駆出分画による階層分析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 境界型高血圧の血圧予後について : 運動負荷および交感神経作動薬負荷に対する反応性よりの検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症における24時間血圧値と負荷試験に対する反応性および心肥大との関連について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 無麻酔覚醒下慢性無菌性心膜炎モデルによる心房粗動の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 軽症本態性高血圧症における運動負荷回復期血圧の臨床的意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 428.ホルター型心電図用加速度センサーによる日常身体活動の評価
- 66.運動負荷心電図における偽陽性ST下降出現の男女差
- 高血圧性心肥大の自律神経機能と赤血球膜Naイオン移送系について
- 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈解離の内科的治療効果と予後に影響する因子 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 動脈解離の病態と治療
- X線CTによる大動脈径と肺動脈径の検討 : 病態との関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^NH_3 PETによる拡張型心筋症の重症度と予後の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^NH_3 PETによる肥大型心筋症(HCM)の心筋潅流異常と予後に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- DCMと虚血性心筋症における糖負荷FDG-PET画像の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 梗塞心筋における血流・糖代謝と壁運動の関係 : ポジトロンCTを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PDIII-8 日本循環器学会班研究(循環器画像診断の実態調査と有用性の研究)報告
- I-2. 本態性高血圧症に対するWalkingの効果(シンポジウム,シンポジウムI:疾病予防と運動,第4回体力医学会シンポジウム)
- 67) 境界型高血圧症の運動時昇圧反応性と自律神経の関係 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 103.高血圧患者の運動時昇圧反応 : 境界型高血圧症を中心として : 運動生理学的研究I
- 55) Valsalva洞動脈瘤の冠動脈圧迫により発生したと思われる心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 32.高血圧と運動負荷(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 6. 運動負荷とSystolic Time Interval : 心疾患と運動負荷 : シンポジウムIII : 学術集会講演抄録
- 240.若年性本態性高血圧症における運動負荷の影響 : β-交感神経機能亢進との関連について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 心臓の伝導異常を伴ったNoonan症候群の一例
- 坐位エルゴメトリーとMaster負荷法との比較評価
- 冠攣縮の出現における自律神経系の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈病変形態からみた再狭窄の予測 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCAによる粥腫量の変化と再狭窄について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷心電図陽性例の虚血と偽陽性の鑑別 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 負荷心電図Upslope型ST低下の評価 : 最大負荷時および回復期による検討
- 運動負荷心電図におけるST低下と心拍数について
- 絶食時間による心筋糖代謝の変化 : ^FDG-PETを用いた定量的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- X線CTによる僧帽弁および大動脈弁石灰化の検討
- 僧帽弁狭窄症のX線CT所見の検討
- 本態性高血圧症における等尺性負荷時昇圧反応性亢進の成因について
- 境界型高血圧における血圧の経年変化と運動負荷および交感神経作動薬負荷に対する反応性の変化
- 本態性高血圧症の食塩感受性と、自律神経性調圧機構および赤血球膜Naイオン移送系
- 387.糖尿病の運動負荷に対する心・血行動態反応性と自律神経異常について : 内科疾患・運動療法
- 58.運動負荷時血行動態に関する長期喫煙の影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 48.物理的血行力学的分析法の批評と意味づけ(第383回千葉医学会例会)
- 健常女性の体脂肪率と運動負荷試験における血圧変化
- 糖尿病を伴った心筋梗塞患者の^FDG画像の検討 : 空腹時と糖負荷時
- 糖負荷法FDG-PETによる健常者と肥大型心筋症の糖代謝能の比較検討 : 局所心筋血流との関係
- 動脈硬化性大動脈瘤の拡張速度に影響を与える因子 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- X線CTによる心血管系の3次元画像の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経食道心エコー法およびX線CTによる大動脈硬化性病変診断の比較
- 僧帽弁狭窄症の心形態-経年的観察と治療効果
- インパルス法を利用した動脈粘弾性の測定
- 糖負荷法IDG-PETによる肥大型心筋症における心筋糖代謝異常の評価 : 心筋血流との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における局所心筋血流量と局所心筋収縮能 : 肥大部位と非肥大部位との比較
- 空腹時心筋FDG-PET画像の不安定性
- FDG-PETによる心筋viabilityの評価 : 糖負荷法の有用性
- 62.本態性高血圧症のStatic ExerciseおよびDynamic Exerciseに対する血行動態的反応性 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 92.正常血圧者の運動負荷時昇圧反応性に対する遺伝的素因の影響について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 境界型高血圧の予後判定における運動負荷試験の有用性
- Duchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMP)の死亡例における心機能の経年的観察
- 心血管の形態異常に対するNMRの有用性
- 9. 健常男性の体脂肪率とトレッドミルによる自覚的最大運動負荷試験における血圧変化 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 150.健常男性の自覚的健康感および日常運動習慣と運動耐容能 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 45.運動負荷時血行動態におよぼす食塩の影響について : 運動生理学的研究I
- 204.1年間の日常運動習慣の変化が運動負荷試験と身体組成に及ぼす影響 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 20.運動負荷による心室性期外収縮出現様式と予後 : ホルター心電図による出現様式との対比 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 経食道心エコー法による大動脈スティフネスパラメーターの部位別変動の検討。 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カラードプラ法による、冠状動脈狭窄後血流の経胸壁的解析とPTCA後再狭窄病変の非侵襲的診断 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- "Niederdrucksystem" における血行力学的分析とその限界 : 第25回日本循環器学会総会
- 冠動脈硬化症における冠動脈内Plasminogen Acti-vator Inhibitor-1(PAI-1)の局在について
- 負荷心電図上ST低下を示すにもかかわらず正常冠動脈を有する症例の,運動負荷時血行動態について
- 158.1年間の日常運動習慣の変化が運動負荷試験に及ぼす影響(軽症高血圧症についての検討) : 生活,バイオメカニクス
- 215. 健常男性における日常運動習慣の変化と体重, 体脂肪率および運動耐容能の変化の関係 : 中高年の体力に関する生理科学的研究
- 15.大動脈硬化のE. Ky的診断にかんする,2,3の問題について(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 35. 物理的分析法による臨床的循環機能検査について
- 329. 若年者の心室性期外収縮と運動負荷試験について : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 59.本態性高血圧症患者の運動負荷反応性 : とくに性差について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- ^NH_3による拡張型心筋症の心Positron CT
- ^NH_3による心Dynamic Positron CT : 肥大型心筋症を中心に
- 臨床に応用されつ々ある循環力学的分析法の検討 : 前編 肺血量の研究
- Clinical response and safety in long-term use of long-acting nicardipine hydrochloride (YC-93LA) in angina pectoris.
- STUDIES ON METHODS OF HEMODYNAMICAL RESEARCH APPLYING IN CLINIC:PART II. CRITICISM AND COMPARISON OF WEZLER-BÖGER'S METHOD WITH FICK-COURNAND'S METHOD