非等温系反応吸収における吸収速度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非等温系の (1, 1) 次反応を伴うガス吸収において, 気相と液相問の顕熱移動, 溶媒の蒸発, 液相での溶解熱, 反応熱などに起因する温度分布および反応生成物の生成によるイオン強度の変化を考慮すべき場合について, 浸透モデルに基づいた吸収速度の数値解法を提示した.<BR>また濡れ壁塔を用いて, 界面活性剤を添加した力性ソーダ水溶液の流下液膜への炭酸ガスの反応吸収実験を行い, 異なる接触時間に対する平均吸収速度を求め, 前述の方法による数値解および等温系とした場合の数値解と比較した.その結果より本報の数値解の値が実験値とよく一致することを確かめた.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
川崎 順二郎
東京工業大学大学院理工学研究科国際開発工学専攻
-
稲積 彦二
千葉工業大学工学部工業化学科
-
稲積 彦二
東京工業大学工学部 化学工学科
-
鈴木 孝典
東京工業大学工学部 化学工学科
-
丸山 力
三菱石油 (株)
-
鈴木 孝典
東京工業大学工学部化学工学科
関連論文
- バイオエタノール製造のためのエタノールの抽出平衡 — 溶媒選択と液液平衡の測定 —
- "新設化学工学科の運営"に関わる技術移転
- 炭化水素の液膜分離に対するスプレー塔高さの影響
- 自動車ガソリン中のベンゼン含有量低減のための乳化液膜および蒸留からなるプロセスの改良
- 分解軽油に含まれるジメチルナフタレンのO/W/O乳化液膜プロセスによる分解・回収
- O/W/O乳化液膜プロセスによる自動車ガソリン中の芳香族含有量低減
- O/W/O乳化液膜による炭化水素分離のための各種塔形式透過装置の性能の比較
- 充填塔を用いた乳化液膜による芳香族分離プロセス
- 連続式向流充填塔による炭化水素のO/W/O乳化液膜分離
- 分解軽油中の芳香族抽出-ナフタレン類の抽出平衡と速度-
- マクロライド系抗生物質の分取液体クロマトグラフィー
- 非断熱非等温系ガス吸収操作の計算
- 竪型液噴射エジェクターにおける液側物質移動特性
- 竪型エジェクターによる増湿操作におけるガス側物質移動特性
- 横型エジェクターのスロートにおける気液2相流と死空間
- 液噴射横型エジェクターにおける気体吸引特性
- 横型液噴射エジェクターにおける気液の挙動とガスホールドアップ
- 竪型液噴射エジェクタ-における気液の挙動と気体滞留率
- 傾斜流下液膜における物質移動速度
- 並流接触濡れ壁塔における気相側物質移動
- 3成分系気相における物質移動速度の簡略計算法
- 3成分系気相における物質移動速度の推算法
- 非等温系反応吸収における吸収速度
- 3成分系気相における物質移動
- 合成ゼオライト-CO2-炭化水素系の2成分吸着平衡
- 炭化水素の回分液膜分離に影響を及ぼす因子
- 乳化型液膜によるナフサ中の芳香族分離に及ぼす操作因子の影響
- 合成ゼオライト4Aの固定層による CO2 および C2H4 の2成分吸着
- 3成分系気相における物質移動速度の推算法
- 3成分系気相における物質移動速度の近似推算法
- 3成分系気相における物質移動
- マクロライド系抗生物質の分取液体クロマトグラフィーに対するスケールアップ
- 炭化水素の液膜分離における充填塔内のエマルション・ホールド・アップ
- 微粒子固定層における液相の軸方向分散
- 炭化水素の液膜分離における液膜の安定性と透過速度
- 並流接触濡れ壁塔における気相側物質移動
- 傾斜流下液膜における物質移動速度
- 非等温系反応吸収における吸収速度
- 植物繊維抄造成形材の厚さ方向有効熱伝導度
- 薄層材料の間接加熱乾燥
- 細胞壁質材料の平衡水分について