水素アシストディーゼル燃焼の研究(第二報, 水素吸入および大量EGRによる低温ディーゼル燃焼に関する研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study experimentally investigated the performance and emission characteristics of the diesel engine with small amount of hydrogen added to the intake air at high EGR rate. The EGR rate, the diesel-fuel injection timing, and the hydrogen fraction in the intake mixture were varied while the available heat produced by diesel fuel and hydrogen per second was kept constant under high load condition in naturally-aspirated diesel engines. In the case of the diesel-fuel injection timing of 2 deg.BTDC with 3.9 vol% hydrogen addition, the smoke emission value was almost 0 %, NO emission was low, the cyclic variation was low, and the maximum rate of incylinder pressure rise was acceptable under a nearly stoichiometric condition without sacrificing indicated thermal efficiency.
著者
-
三上 真人
山口大学大学院
-
小嶋 直哉
山口大学大学院理工学研究科
-
宮本 亨
山口大学大学院理工学研究科
-
長谷川 浩和
山口大学大学院理工学研究科
-
椛島 一
(株)本田技術研究所
-
浦田 泰弘
(株)本田技術研究所
関連論文
- LPPガスタービン用気流噴射弁のインナースワールが噴霧特性に及ぼす影響
- 807 潤滑油膜とピストンの弾性変形がピストン挙動に与える影響(エンジンシステムII)
- 136 潤滑油膜とピストン変形を考慮したピストンスラップの数値解析
- 5-110 大学を中心とした地域連携による理科教育支援(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 燃料液滴列の火炎燃え広がりに与える雰囲気温度の影響
- 4836 ピストンスラップに関する数値解析 : 最大油膜厚さが油膜圧力およびピストン運動に与える影響(J10-4 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術(4),J10 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術)
- 516 ピストンスカートとシリンダライナ間に形成される油膜の圧力変動に関する数値解析(エンジンシステムI)
- 506 ピストン・ライナ間の油膜圧力とピストン挙動
- 315 油膜反力がエンジンのピストン挙動におよぼす影響(エンジンシステムII)
- 水素アシストディーゼル燃焼の研究 : 第1報,水素吸入がディーゼルエンジンの燃焼・排気特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- キャピラリー/リング/メッシュ電極を用いたエタノールの静電噴霧モードおよび噴霧特性
- 複数の列方向移動可能液滴を含む燃料液滴列火炎燃え広がり実験
- 水液滴径分布が対向流拡散火炎の消火条件に与える影響
- 開放端を有する急拡大管において発生する気流音
- 811 ポリエチレンフィルムの蒸発・燃焼挙動に及ぼす温度場の影響(エンジンシステムII)
- A113 加熱された小径管内におけるプロパン/空気混合気の燃焼特性(燃焼科学と技術の新展開I)
- 複数の波動が存在する振動場における振動インテンシティに関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 823 ディーゼルエンジンにおける少量水素添加時の燃焼・排気特性(エンジンシステムII)
- 806 多電極静電微粒化の噴霧特性(エンジンシステムI)
- 108 重厚ドア閉め音創出技術の開発
- 微小重力環境を利用した液滴群燃焼に及ぼす雰囲気燃料・水蒸気濃度の影響に関する研究
- 燃料蒸気-空気予混合気中におかれた燃料液滴列を燃え広がる火炎の微小重力実験
- 燃料液滴列の燃焼火炎燃え広がりに及ぼす気相燃料蒸気濃度の影響と気相火炎伝播に及ぼす燃料液滴列の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 803 軽油・水乳化燃料噴霧の燃焼音特性(エンジンシステムI)
- 過濃予混合正デカン噴霧流の総当量比が火炎構造に与える影響
- 対向流場における予混合正デカン噴霧火炎の定在性に関する研究
- 気液流量比がエアーアシスト渦巻き噴射弁の噴霧特性に与える影響
- 215 シェルにおける振動インテンシティの疎密波成分の簡易計測に関する一検討
- 軽油・水乳化燃料噴霧の燃焼挙動に及ぼす乳化状態の影響
- 二次元ランダム分散液滴群の燃え広がり特性
- 110 振動平板における振動インテンシティ計測誤差に及ぼすリアクティブ成分の影響(O.S.1-III,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- 109 シェル構造を伝搬する振動エネルギーの屈曲成分と疎密成分(O.S.1-III,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- 107 4気筒ディーゼルエンジンにおける燃焼騒音の発生特性(O.S.1-II,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- トピックス55 振動インテンシティ測定法(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 振動インテンシティ計測の課題と展望
- 11. 測定法 : 11・3 騒音・振動の測定と解析 (機械工学年鑑 (1992年) エンジンシステム)
- 11. 測定法 : 11・3 騒音・振動の測定 (機械工学年鑑(1991年)エンジンシステム)
- 521 混和性二成分燃料噴霧の火炎挙動(エンジンシステムII)
- 1840 燃料蒸気-空気予混合気中の燃料液滴列火炎燃え広がり(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 613 ポリエチレンフィルムの溶解・燃焼挙動(熱工学III)
- 320 副燃料混入軽油の噴霧特性に関する研究
- 250 曲率半径の小さいシェルにおける振動インテンシティの屈曲成分と疎密成分に関する研究
- 249 振動モードを形成する平板における振動エネルギー伝搬に関する一検討
- 対向流中における正ヘプタン噴霧拡散火炎の消炎特性(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 定容閉鎖空間における微小な単一燃料液滴の二段点火の数値計算
- 振動インテンシティ計測に境界が与える影響に関する研究(O.S.4-2 樹脂材料の特性および振動インテンシティ,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- 早期燃料噴射ディーゼルエンジンにおける燃焼および排気特性に関する研究(G.S. エンジンシステム,OS5:宇宙環境の高度利用を目指して)
- 異なる微粒化状態における部分予混合噴霧での燃焼機構に関する研究(G.S. 反応・燃焼機構,OS5:宇宙環境の高度利用を目指して)
- F112 噴霧燃焼における液滴直径の影響に関する基礎的検討
- 揮発性燃料を用いた燃料蒸気 - 空気予混合気中の液滴列燃焼実験
- 2024 エンジンのピストンスカート-シリンダライナ間に生じる油膜圧力分布の調査
- 部分予混合噴霧の燃焼挙動に及ぼす粒径の影響
- 混合燃料液滴の燃焼における微小爆発の発生について : 第 2 報微小爆発の発生時期に及ぼす初期液滴直径の影響(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 406 ディーゼルエンジンとガソリンエンジンにおける各種騒音成分の比較(エンジンII)
- インテンシティ法を用いた乗用車外板における過渡振動エネルギ流れ計測
- 二成分燃料液滴の燃焼における微小爆発規模に及ぼす初期液滴直径の影響
- 急拡大管内で発生する気流音に関する実験的研究(J13-2 空力音II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 636 圧縮機壁面上における振動エネルギ源分布の調査
- 636 圧縮機壁面上における振動エネルギ源分布の調査
- 2409 消音器空胴内で発生する脈動流誘起騒音の音源特性
- 210 振動インテンシティ法を用いた空調用圧縮機における振動エネルギ源探査
- 505 脈動流を伴う消音器内で発生する気流騒音の音源探査
- 507 エンジンの騒音発生モデルを用いた各種騒音の分離
- 105 流れを伴う直管に取り付けたサイドブランチ型ヘルムホルツ共鳴器の消音効果(O.S.1-II,O.S.1:騒音・振動・音響の最新技術)
- 520 二次元燃料液滴群における群燃焼発生限界に関する一考察(エンジンシステムII)
- 519 過濃予混合噴霧の総当量比が燃焼挙動に与える影響(エンジンシステムII)
- 4820 対向流場において微粒化状態が予混合正デカン噴霧の燃焼挙動および安定性に与える影響(S54-2 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-(2),S54 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-)
- 水素アシストディーゼル燃焼の研究(第二報, 水素吸入および大量EGRによる低温ディーゼル燃焼に関する研究)
- エタノール/ヘプタン混合液体の混合割合が静電微粒化の噴霧特性に及ぼす影響
- 水素アシストディーゼル燃焼の研究 : 第1報, 水素吸入がディーゼルエンジンの燃焼・排気特性に及ぼす影響
- 複数の波動が存在する振動場における振動インテンシティに関する研究
- 137 シェルにおける面内および面外振動エネルギー伝搬(オーガナイズドセッション : O.S.5 音響・振動の計測と可視化技術II)
- 804 薄肉曲板における振動伝搬解析(機械力学・計測制御II)
- 254 シェルにおける振動エネルギ流れに及ぼす面内振動の影響
- 消音器内部の渦輪の発生と共鳴音の卓越化について
- J0504-4-4 多孔板通過噴流の平板衝突時における気流騒音発生特性([J0504-4])流体関連の騒音と振動(4))
- G1000-5-2 シェル構造を伝搬する疎密波が振動エネルギ流れに及ぼす影響(機械力学・計測制御部門一般講演(5):音響・波動,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 根本からの騒音対策
- 139 複数の波動が存在する振動場における振動インテンシティ計測に関する研究(板・シェル振動の解析と実験,OS-13 板・シェル構造の振動・座屈と設計,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 燃料液滴の燃焼
- 微小重力場におけるランダム分散燃料液滴列の燃え広がり特性
- 過濃予混合正デカン噴霧流の総当量比が火炎構造に与える影響
- 対向流における予混合正デカン噴霧火炎の構造と定在性に関する一考察
- 「低炭素社会に向けた燃焼の役割」の連載にあたり
- 微小重力場における正デカン液滴群要素の局所燃え広がり限界距離とその方向依存性に関する研究
- 低炭素社会に向けた燃焼の役割IV
- ブローダウン過給HCCIガソリンエンジンの高圧縮比化による性能改善
- 高速PIVによるエンジン燃焼室内の乱流計測