マハゼの表皮の乳頭腫様増殖
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) 1966年6月より10月にかけて,三河湾で計1193匹の皮膚に乳頭踵様増殖の認められたマハゼを蒐集し,その発生率,肉眼的,組織学的,並びに,超徴形態学的な所見と,感染実験の結果について報告した。2) この疾患の組織発生,および,その性格について考察し,発生原因として想定しうる諸要因について論究した。
著者
-
伊藤 洋平
愛知県がんセンターウイルス部・第2内科
-
木村 郁夫
愛知県がんセンター
-
三宅 恭司
愛知県がんセンター
-
木村 郁夫
愛知県がんセンター研究所ウイルス部
-
三宅 恭司
愛知県がんセンター研究所ウイルス部
-
伊藤 洋平
愛知県がんセンター研究所ウイルス部
関連論文
- 85 カプリロヒドロキサム酸の造腫瘍性検定実験 (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- ハツカネズミの肺腫瘍の移植による悪性化 : 中部支部 : 第19回中部支部会
- ハツカネズミの肺腫瘍に見出されたウイルス粒子 : 中部支部 : 第19回中部支部会
- ハツカネズミの肺腫瘍における腫瘍進展 : 超微形態学的研究
- S-1-3 腫瘍細胞化の機構解明の為の一つの試み
- 11.抗原・抗体・補体 : 人細胞複合体の超微形態学的研究(第6回補体シンポジウム)
- 10.ヒトの血液細胞, 食細胞, 及び培養血液腫瘍細胞のIAレセプターについて(第6回補体シンポジウム)
- F-11. A/Jax系ハツカネズミの腹水肺腺癌株 : 発癌・増殖・組織 II
- (122) 減光度による補体価の測定とその自動化の試み(補体)
- 11)ヒト白血球のIAレセプターの採索(第5回補体シンポジウム記録)
- 8)補体価測定の自動化の試み(第5回補体シンポジウム記録)
- 122.減光度による補体価の測定とその自動化の試み(補体)
- III-4 IAHAによる自家抗白血病細胞抗体の検出(第4回補体シンポジウム III補体とその関連領域)
- II-5 白血病症例における血清補体価(第4回補体シンポジウム II臨床的研究)
- I-14 ウサギ補体測定の基礎的問題とその応用(第4回補体シンポジウム I.基礎的研究)
- 3.単癌ウサギに於ける補体の動態(第3回補体シンポジウム III 補体とその関連領域)
- 環境汚染と魚の腫瘍 (魚類のがん)
- 魚類の腫瘍と環境化学物質
- 2)ハツカネズミ肺腫瘍の発生と進展に関する生物学的時間 : 肺における癌発生の形態
- マハゼの表皮の乳頭腫様増殖