抗thyroglobulin抗体の抗idiotype抗体の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present paper, we reported the induction of idiotypic antiserum against anti-thyroglobulin antibody from the serum of a patient with chronic thyroiditis. Antisera were raised against IgG F (ab)2 of anti-thyroglobulin antibodies obtained from 5 patients with chronic thyroditis. After adequate absorptions, only one antiserum was rendered idiotype-specific, as assayed by solid phase radioimmunoassay.Specificity of the idiotypic antiserum was examined by the following ways.1) The idiotypic antiserum reacted with F (ab)2 of anti-thyroglobulin antibody from patient NAG, but neither F (ab)2 without anti-thyroglobulin antibody from NAG nor F (ab)2 of antithyroglobulin antibody obtained from other 4 patients reacted with the idiotypic antiserum.2) Binding of the idiotypic antiserum to NAG F (ab)2 of anti-thyroglobulin antibody was inhibited by NAG IgG and NAG IgG F (ab)2 with anti-thyroglobulin antibody but not by NAG F (ab)2 without anti-thyroglobulin antibody and pooled human IgG.The reaction between anti-thyroglobulin antibody and idiotypic antiserum was inhibited by thyroglobulin till 45 percent of control. No cross reaction was detected between the idiotypic antiserum and different IgG obtained from 9 patients with chronic thyroiditis.
著者
-
川 明
鹿児島大学医学部第一内科
-
松山 隆美
鹿児島大学 医学部 医動物学教室
-
松山 隆美
鹿児島大学医学部第一内科
-
児島 一久
鹿児島大学医学部第一内科
-
泉原 智麿
鹿児島大学医学部第一内科
-
寿島 勉
鹿児島大学医学部第一内科
-
児島 一久
鹿児島大学医学部第1内科
関連論文
- RA 滑膜組織に特異的に発現する遺伝子の検討 : Differential Display 法を用いて
- 視床下部Serotoninの情動と内分泌に及ぼす影響について(心身症における情動と内分泌2第15回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 実験潰瘍とカテコールアミン(心身症とアミン)(Psychosomatic Diseases and Amines)
- PI-13 EBV感染下の自己貪食・自己貪食細胞死は鼻咽頭リンパ腫の特異な壊死を特徴づけている : 免疫組織化学的自己貪食機能解析の試み(細胞生物学・細胞増殖・培養・遺伝子,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 1)糖尿病の精神身体医学的観察 : アロキサン糖尿病発症に及ぼす條件情動ストレスの影響について(内分泌・代謝(7))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 樹状細胞を用いた膠原病治療の可能性 (特集 膠原病--病態から治療まで) -- (REVIEW 2:治療)
- 制御性樹状細胞によるGVHDの治療 (免疫2004) -- (免疫寛容と免疫調節)
- BIO REVIEW マウスにおける制御性樹状細胞による急性移植片対宿主病の治療
- 151 アレルギー性鼻炎例におけるCD116または,CD123陽性樹状細胞について
- 接触感作マウスの in vivo サイトカイン産生のRT-PCR法による検出
- 樹状細胞による免疫応答の制御
- 臓器反応条件づけの発生機序に関する考察, とくに条件づけにおけるカテコールアミンの意義について
- 免疫制御療法の新展開(特別講演)(第42回アレルギー・免疫毒性研究会)
- IF-6 NK細胞活性低値持続群とChronic fatigue syndrome(CFS)の関連について(ストレス・免疫I)
- 慢性関節リウマチの病因と関節病変形成機序
- 抗thyroglobulin抗体の抗idiotype抗体の作成
- SLE患者の抗リンパ球抗体のTγ細胞に及ぼす影響とその臨床像との関係について
- 情動とカテコール体代謝 : 情動の精神生理 : 第7回日本精神身体医学会総会より
- PS-149-6 膵癌の腫瘍微小環境における葉酸受容体β発現マクロファージの同定と新規標的治療への応用(膵基礎-3(癌幹細胞,浸潤転移),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ワークショップ(2)「やせ」
- 糖尿病患者における白血球遊走阻止試験
- 日本人若年発症インスリン依存性糖尿病患者とGraves病患者におけるHLA系について (主要組織適合抗原系(HLA)と疾病)
- 情動の生理学におけるカテコール体代謝の意義について
- EB virus transformation法による抗thyroglobulin抗体産生細胞株の樹立について
- 神経性食欲不振症の行動療法 : 嫌悪療法による強迫的思考・行為の治療例について(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)