Social Groupings of Japanese Wild Boar Sus scrofa leucomystax and their Changes in the Rokko Mountains
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Social grouping patterns of Japanese wild boar Sus scrofa leucomystax were studied, by direct observation on a population in the Rokko Mountains of western Japan, from April 1982 to July 1988. We observed identified individuals for 2404 hours over 1323 days. Social groups were classified according to their composition. There were three recognized age categories: adults (≥2 years old), juveniles (1 year old), and infants (<1 year old). Eleven types of social group were recognized in the population there, however, adult males were always solitary, and the basic family group (a mother with her infants or juveniles) was the most frequent social group involving adult females. Since the basic family group contains only one adult (a mother), it is concluded that both male and female adult Japanese wild boar in our population were basically solitary. Continuous observation of various social groups revealed that group formations changed throughout the year in relation to the timing of farrowing and the timing of males independence for solitary life.
- 日本哺乳類学会の論文
著者
-
仲谷 淳
中央農業総合研究センター
-
仲谷 淳
和歌山信愛女子短大
-
小野 勇一
九大・理・生
-
小野 勇一
九州大学名誉教授
-
仲谷 淳
(独)農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
仲谷 淳
近中四農研
-
仲谷 淳
(独)農業・生物系特定産業技術研究機構 近畿中国四国農業研究センター
-
NAKATANI Jun
Department of Biology, Faculty of Science, Kyushu University
-
ONO Yuiti
Department of Biology, Faculty of Science, Kyushu University
関連論文
- イノシシ : 生態と感染症から見た安全な付き合い方(森の危険な生物たち13)
- 哺乳類における多産性について
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 福岡県二丈町におけるイノシシの季節移動の一例
- 獣害対策の現状と今後の研究の方向性 (特集 野生動物との共生 イノシシ被害を考える)
- 餌付けニホンザルの個体数調整
- イノシシによる作物被害 (特集:作物保護と生物多様性)
- 農作物被害資料をイノシシ対策に活かす
- 鳥獣害から果樹園を護る(23)イノシシ被害対策の今とこれから
- アンケ-ト調査によるツシマジカの分布
- 古代から現在に至る獣害の歴史
- イリオモテヤマネコの研究
- イリオモテヤマネコのテレメトリ- (イリオモテヤマネコ)
- えびの高原アカマツ林の双翅目にみられる活動の日周期(生態・分類)
- アカツメガニ(仮称)Sesarma erythrodactyla HESSの野外集団 II(生態)
- アカツメガニ(仮称), Sesarma erythrodactyla HESSの野外集団(分類・生態)
- 綜合討論(生態学・生理学)
- スナガニ科〓種の巣の分布様式(生態学・生理学)
- カニの集団構造(心理学・生態学)
- 過剰肢カエル発生地におけるカエル及び環境中の内分泌攪乱化学物質調査
- 九州産ブチサンショウウオの形態的変異〔英文〕
- 等身大の自然管理
- Insight インサイト : 第3回 環境と開発・環境の「価値」をどう考えるか : 生態学からみた土木工学
- 種の保護の難しさ-生物多様性をめぐる諸問題の一つ
- イノシシの生態とワイルドライフ・マネジメント
- イノシシの生態解明と農作物被害防止技術の開発
- イノシシ害の現状と対策 (特集 獣害の現状と対策)
- ムササビの土地利用と活動性
- Seasonal change in the food habits of the Iriomote cat Felis iriomotensis
- 箱わなで捕獲したイノシシを運搬・処理する小型ケージ
- 箱わなで大きなイノシシを選択的に捕獲する技術
- 高島におけるホンドタヌキ, Nyctereutes procyonoides viverrinus, TEMMINCK.の行動圏利用について
- 安全, 迅速, 確実, イノシシの移送式小型ケージ
- 哺乳類における繁殖戦略
- 哺乳類にみられる新生子の晩成性と早成性
- チゴガニの個体間の相互関係
- 奥行きのある障害物に対するイノシシの行動(2003年度春季研究発表会)
- 空中写真利用による泥質干潟の潜孔性底生動物の簡易定量手法
- 草食獣の謎(3)発酵食の謎
- 草食獣の謎(2)植物の二次生産化合物の影響について
- 草食獣の謎
- 招待エッセイ うなぎの舞坂
- 生態系についての温故知新
- 森下正明名誉会員を悼む
- 環境とは--生物と環境 (環境教育)
- Den distribution and den use by the red fox Vulpes vulpes japonica in Kyushu
- 相の島におけるノネコの親仔関係について〔英文〕
- 小島に生息するノネコのグルーピングパターン
- 環境保全の現状(26)和歌山のタイワンザル問題--移入種問題の良き先例に
- 自然を考える本-4-生態学 (日本の環境を考える本)
- 自然を考える本-4-生態学 (日本の環境を考える本)
- The ecological studies on Brachyura in the estuary. : Bull. Mar. Biol. St. Asamushi
- チゴガニの個体間の相互関係(II) : 集団の高密度調節機能について
- Social Groupings of Japanese Wild Boar Sus scrofa leucomystax and their Changes in the Rokko Mountains
- Nest Use Pattern of the Japanese Wild Boar,Sus scrofa leucomystax,in Ebino Height
- Home Range Size and Spacing Pattern of a Feral Cat Population on a Small Island
- 巻頭言 遥かなる46億年の歩み
- Spatial relationship among individuals of the Japanese lacertid Takydromus tachydromoides(Sauria,Lacertidae)
- 里山の生態系の更新・維持機構および保護管理に関する研究
- 生態系の破壊は防げるか (日本列島改造論の総合批判(特集))
- Grouping-patterns and inter-group relationships of Japanese wild boars(Sus scrofa leucomystax)in the Rokko mountain area
- Habitat Use and Selection of the Siberian Weasel Mustela sibirica coreana during the Non-mating Season
- 巻頭言 "21世紀の海岸に期待する" 海は誰のものか
- 相の島におけるノネコの親仔関係について〔英文〕
- 香春岳における野生ニホンザルの生態学的研究(III 共同利用研究 2.研究成果)
- シカの袋網製わなの試作と適用
- ハダニ類の密度推定法 とくにミカンハダニについて (ダニ類(特集))
- カンキツ園におけるウスカワマイマイの被害と防除
- カンキツ害虫のサンプリング(植物防疫基礎講座) (カンキツの病害虫(特集))
- 日本生態学会60周年記念座談会
- 哺乳類と放射能汚染―今後の研究と対策―
- 哺乳類と放射能汚染 : 今後の研究と対策