発達性感覚失語症の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
5年間経過観察した発達性失語症の1症例(男児)を報告した.初診時3歳7ヵ月,主訴は言語の遅れで,運動,知能,聴力に問題がないと判断された.しかし口頭指示には従えず,発語は「いや」のみで発声も少なかった.対人関係にも多少問題がみられた.その後運動および行動面では発達がみられたが,言語面では全く進歩がなかった.発達性失語症の感覚型と診断が下されたのは,諸検査が行えるようになった6歳7ヵ月時であった.本症例の特徴は次のとおりである.(1)発声も発語も身振りも乏しく伝達意欲が希薄である.(2)ジェスチャーや象徴遊びもなく,象徴機能が未発達である.(3)聴力は正常だが,語音の認知,言葉の理解はできない.なお類似の症例に対しさまざまな診断名が用いられているが,本報告では“発達性感覚失語”を適用した.視覚系を主とした言語治療により理解面には進歩があったが,8歳9ヵ月現在,表出面ではほとんど変化が認められない.
著者
関連論文
- ダウン症児たちとの関わりを通してみたSTの役割
- 13年後に再来した言語発達遅滞障害者への訓練について
- 脳幹・小脳損傷により発声発語不能に陥った1症例に対する言語訓練
- パソコンを用いた言語訓練教材の家庭における自習への適用
- 言語発達遅滞児の追跡調査
- 当科における顎顔面補綴症例の検討
- 発達性表出性言語障害の1例
- 12.当科における顎顔面補綴の経験
- 近畿大学医学部附属病院耳鼻咽喉科言語治療室10年間の統計 I.来室者の動向
- パソコンを用いた小児の構音訓練のための補助教材:構音訓練補助システムの試作
- 発達性感覚失語症の1症例
- タイトル無し
- タイトル無し
- 言語発達遅滞児の言語評価と背景的問題