Wurm 氷期中の亜間氷期の高海水準について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The altitudes of the coastal terraces, which are presumed to be formed about 30, 000 years B. P., are remarkably different at each locality. In the regions such as Scandinavia and Antarctica, which were covered by ice sheets during the Würm glaciation maximum, the altitudes of the “30, 000 B. P. terraces” are relatively high. This is probably due to the isostatic uplift with the reccession of the glaciers during the Post-glaciation.<BR>In the “crustal active zones”, such as the Circum-Pacific and East Africa, the terraces discussed here are situated at elevations from lower than-80 M to higher than +50 M above the present sea level namely, the variation of their altitudes is great. This great variation is believed to have been caused by the violence of the block-movement during the late Quaternary.<BR>In the “stable continents”, though the sea level of 30, 000 years B. P. lie below the present one at the mouth areas of the Mississippi and the Senegal rivers, they reached above the present one in regions such as the east coast of North America, India and the west coast of France.<BR>From these observations, it is summarized that the altitudes of the “30, 000 B. P. terraces” are high in the upheaval-areas, low in the subsidence-areas and intermediate in the stable areas, corresponding to the tendency of the crustal movement suggested from a geologic-geomorphologic point of view.<BR>Though these terraces have the great variation in the altitudes as above mentioned, most of them are higher than-30 M. Additionally, there are not a few localities indicating that these terraces were formed by the transgression. The sea level-change curves based on these facts from some areas show the rise of the sea level at about 30, 000 years B. P. Therefore, it is considered that the sea level was globally high at this time and that the “30, 000 B. P. terraces” will be found probably at many other coastal areas in addition to the reported ones.<BR>On the other hand, it has been recognized recently by studies of the paleotemperature that the relatively warm interval occurred about 30, 000 years B. P. in many areas of the world. Moreover, it has been reported that the glaciers considerably receded during this warm interval in many continents. These facts mean that the Würm interstade of about 30, 000 years B. P. was a global phenomenon and that the high sea level of that time can be explained generally by the glacio-eustatic theory, though the exact quantitative relationship between the sea level and climate still remains questionable.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- 地球地図の活動について
- 都市化地域における河川水質と土地利用の関係 : 千葉県北西部における研究事例
- 木曽川デルタにおける沖積最上部層の累重様式と微地形形成過程
- 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
- 高密度ボーリングデータ解析にもとづく濃尾平野沖積層の三次元構造
- 7. 沖積層最上部層の分布様式からみた濃尾平野氾濫原の微地形形成過程(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 完新世における帯磁率の時空間分布特性からみた濃尾平野の堆積環境変化
- ボーリングコアの粒度組成と堆積速度からみた木曽川デルタの微地形と堆積過程
- 濃尾平野ボーリングコア解析にもとづく完新統の堆積過程
- 濃尾平野における完新統の堆積速度とその時間変化
- 日本の第四紀火山で発生する大規模山体崩壊の量的意義 : 隆起山地の定常的削剥との比較
- 中国黄土高原の降雨季における気流系の季節変化について
- 中部山岳高山帯におけるハイマツ成長量の経年変化と気象条件との関係について
- 中部山岳高山帯におけるハイマツ成長量の経年変化と近年の気候変化との関係について
- 山麓に拡散した火山性岩屑なだれが形成する流れ山の縦断分布特性
- ケニア測量地図学院に対する技術協力
- ケニア測量地図学院の確立
- 堆積物の化学組成が示す浅間火山岩屑なだれの流下機構
- 関東平野中央部における中期更新世以降の海岸線の復元
- 河川の溶存無機イオン負荷量測定法の改良とその精度検討
- 利根川水系における河川水の化学成分組成
- 浅川における水質の縦断変化と流域土地利用との関係
- ボーリング・コアの総合解析にもとづく濃尾平野の堆積環境の推定
- 日本列島における侵食速度の分布
- 地すべりの規模・頻度分布におけるロックコントロール
- 山地の地形計測のためのDEMの解像度に関する一検討
- P134 関東地方における暖候季の強雨の出現頻度経年変化
- A107 関東地方における夏季対流性降雨の降雨強度の経年変化(気候システムI)
- ネパールにおけるモンスーン季の降水の地域特性
- 黄土高原に降水をもたらす気流系について
- ハザードマップ基礎情報と電子国土
- 地理情報をめぐる動向
- コンピュ-タマッピングの意義 (コンピュ-タマッピング特集)
- 特集「ロックコントロールによせて」
- Wurm 氷期中の亜間氷期の高海水準について
- 北海道松前半島南部の地形発達-統計的手法による階段状地形の解析の一つの試み-
- 礫堆積前線の位置について-岡崎氏の討論に対する見解-
- 日本, 台湾, ニュージーランドの河川縦断面形の地形学的特徴
- オーストラリア・中国の乾燥地域における更新世末期以降の環境変動
- バイオーム
- 日本島山地における隆起と侵蝕のダイナミックス (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (1章 陸域から深海への物質輸送、モニタリングと古環境変動)
- Depositional Process and Landform of the Kiso River Delta, Reconstructed from Grain Size Distributions, and Accumulation Rate of Sediment Cores
- 樹高の空間分布を考慮した航空機レーザスキャナデータからの地表面推定法
- 山地の地形計測のためのDEMの解像度に関するー検討
- タイトル無し