海水中における放射性コバルトと溶存有機物質との相互作用に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The interaction of radiocobalt with glycine, alanine or aspartic acid dissolved in seawater was investigated under laboratory conditions by means of adsorption on Chelex 100 solvent extraction with dithizone or gel filtration chromatography. The results also were compared with those in freshly prepared or stored culture filtrates of chlorella, fishpond and offshore seawaters in which ionic radiocobalt was spiked, respectively. The distribution coefficients for Co in Chelex 100 and the extraction rates (%) of Co with dithizone in carbon tetrachloride decreased more greatly with time in the presence of the amino acids than in the control. The inhibitory effect of glycin on the adsorption of Co on the Chelex 100 was smaller than that of alanine or aspartic acid. In the fishpond and offshore seawaters or freshly prepared chlorella culture filtrate, the distribution coefficients for Co in Chelex 100 were somewhat greater than in the control, while no significant difference was observed in dithizone extraction. The results of Sephadex G-10 gel filtration chromatography for Co showed that the higher molecular species of Co associated with the amino acids occurred after several days ageing and then increased together with decreasing in the lower molecular species.
著者
-
福井 正美
京都大学原子炉実験所
-
辻本 忠
京都大学原子炉実験所
-
木村 雄一郎
近畿大学理工学部原子炉工学科
-
桂山 幸典
近畿大学理工学部原子炉工学科
-
本田 嘉秀
近畿大学理工学部原子炉工学科
-
小川 喜弘
近畿大学理工学部原子炉工学科
関連論文
- 消化液農地投与による環境保全
- 畜産廃水の土壌浸透システムにおける飼料作物の育成 : 土壌中のリン・栄養塩類の挙動および塩類集積に関する考察
- 有機肥料由来のエストロゲンの根圏域での挙動と植物生長への影響の検討 (京都大学環境衛生工学研究会 第29回シンポジウム講演論文集)
- 植物根圏土壌におけるエストロゲンの抽出挙動 (京都大学環境衛生工学研究会第28回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 高感度実時間中性子ラジオグラフィ技術の開発
- 我が国におけるコンクリート材料中の放射性核種濃度の測定
- In-situ 型ラドン・トロン散逸率測定器の開発
- BaF_2シンチレーション検出器を用いた環境光子エネルギー分布評価法の開発
- 環境放射能安全研究・管理に従事して (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- トピックス講演 研究炉とトリチウム (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- ダブルトレーサ法を用いた研究炉での放出放射能低減 (「施設・環境放射能動態」専門研究会報告書)
- 「環境保健物理2000」専門研究会
- 研究炉におけるトリチウムの発生源と動態 (「トリチウム安全理工学」専門研究会報告書)
- 京大炉周辺環境の土壌中プルトニウムのバックグランドレベル把握にむけて--質量分析法の適用 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 研究炉トリチウムの動態と発生源 (第35回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 7. 作業環境中におけるトリチウムの動態 (核融合炉内外におけるトリチウムのメインテナンスと廃棄物処理)
- 環境放射能研究と水文トレーサ
- 「天然バリアK_d」専門研究会 京都大学原子炉実験所, 1999年11月24〜25日
- 「保健物理と放射能動態」及び「環境における水素同位体の化学形転換と動態モデル」合同専門研究会 (京都大学原子炉実験所, 1998年11月24-25日)
- 複雑地形における大気中ラドン娘核種に起因する地上での空間γ線線量率計算
- 各種測定法による溶質のKd比較 (平成11年度「天然バリアKd」専門研究会報告書)
- 「環境中微量物質動態」専門委員会
- 球型プラスチック検出器による宇宙線荷電粒子束密度の測定
- 「天然水中ラドン」専門研究会の概要(京都大学原子炉実験所, 1996年12月12-13日)
- "Kumatoriサマーセミナー"について
- 環境中微量物質の挙動パラメータ検討専門研究会 (京都大学原子炉実験所, 1995年10月30-31日)
- 若狭地区における屋外ラドン濃度
- 放射線検査業務従事者の労災問題
- 研究用原子炉の炉水中における放射能生成と水処理システム
- 1993年度の放射線透過試験の展望
- 大学における放射能安全に関する管理と研究の狭間で
- Estimation of Photon Energy S pectra Based on 34 x 34 Response Matrix
- 低線量原子炉放射線による出生前照射マウスの生存時間解析 (III) : 胎児期照射マウスについて(2)
- 低線量原子炉放射線による出生前照射マウスの生存時間解析 (II) : 胎児期照射マウスについて(1)
- 低線量原子炉放射線による出生前照射マウスの生存時間解析 (I) : 重要器官形成期照射マウスについて
- 月平均空間線量率の変動パターンにもとづくモニタリングポスト分類法
- 対電離箱による近畿大学原子炉を用いたマウス出生前照射における線量測定
- 空間放射線の時系列解析 (II)
- 空間放射線の時系列解析 : センサス局法IIX-11について
- 対電離箱による低線量原子炉(UTR-KINKI) 放射線の線量測定
- 電子線励起特性X線分析法による鉱物標準物質の定量(II) : 相関スペクトル分析法について
- 電子線励起特性X線分析法による鉱物標準物質の定量(I) : 近似定量分析法の特性について
- 6MV リニヤック X線照射によるマウス中枢神経組織の電子顕微鏡的変化
- 低線量率、低線量域の中性子及びガンマ線混在場での線量測定評価(III) : マウス胎生期照射への応用
- ディスク状LiF熱ルミネセンス線量計のβ線に対するエネルギ-応答〔英文〕
- 低線量率、低線量域の中性子及びガンマ線混在場での線量測定評価(II) : 半導体検出器による速中性子線量測定評価法について (記念号)
- 低線量原子炉放射線のマウス胎生期照射による中枢神経系の電子顕微鏡的研究(I) (記念号)
- 海洋微生物における放射性コバルトの生物学的挙動 (記念号)
- 低線量率、低線量域の中性子及びガンマ線混在場での線量測定評価法 (I) : TLDによるガンマ線量測定評価法について
- SYMPOSIUM ON THE EFFECTS OF RADIATION FALLOUT ON THE PREGNANT WOMAN AND THE FOETUS : EXPERIMENTAL AND FIELD DATA OBTAINED IN JAPAN
- プランクトンによる海水中放射性核種の摂取、蓄積
- 海産二枚貝による有機コバルト錯体と無機イオン形コバルトの濃縮ならびに排出に関する研究
- 魚卵、孵化稚魚および幼魚の発育成長過程における放射性物質の濃縮ならびに排出に関する研究
- 淡水中における放射性核種の物理化学的挙動
- 海水中における放射性核種の物理化学的挙動
- 海水中における放射性コバルトの動態に及ぼす溶存有機物質の影響
- 放射性固体廃棄物の深海投棄処分における諸問題
- 使用済み浸透ろ材における植物育成 (京都大学環境衛生工学研究会第27回シンポジウム講演論文集)
- 浅地層におけるRadon-222の動態
- 飽和多孔性媒質内における分子の拡散および分散現象に関する研究
- 飽和砂層内におけるCsおよびSrイオンの吸着モデルに関する研究
- 重水施設からの漏洩トリチウムの回収および施設内モニタリング
- Studies on the Physico-chemical Behavior of 60Co, 106Ru and 144Ce in Fresh Water
- 海水中における60Co, 106Ruおよび144Ceの物理化学的挙動に関する研究
- 海水中における放射性コバルトと溶存有機物質との相互作用に関する研究
- 「地中における放射性核種移行のケーススタディー」ワークショップ報告
- 保健物理・環境科学部会共催「放射性廃棄物処分と安全評価」研究会
- 地下水とラドン
- 高レベル放射性廃棄物地層処分--地質媒体中核種移行研究の到達点と今後の課題 (京都大学環境衛生工学研究会第22回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 飲料水中の天然放射性核種とその浄化
- 環境動態研究と放射性廃棄物
- 内浦湾における放出放射能の挙動評価
- 放射性廃棄物処分の環境影響評価における分配係数の変動要因
- 京大炉(KUR)の気中における放射能の動態およびインパクト評価
- 地質媒体中における放射性核種の吸着・移動モデル
- カナダにおける核燃料廃棄物処分研究
- 1992年度の放射線透過試験の展望
- 放射線取扱主任者よ!がんばらなくちゃ (「実効線量当量」の有意計測は可能か〔含 コメント〕)
- 170Tmγ線源による小径チュ-ブのラジオグラフィ-
- DETECTION OF URANIUM IN RAIN WATER FROM NUCLEAR EXPLOSIONS
- 「トリチウム安全理工学」専門研究会
- 沿岸海底土への放射性核種の分配および吸着挙動
- 家畜排泄物のメタン発酵消化液中エストロゲンの分解性の検討
- A Comparison between In-situ and Sampling Methods for the Determination of Radionuclides in Soil
- 放射性廃棄物処分による地下帯水層汚染の簡易評価法
- 飽和砂層内における放射性核種の挙動に関する研究(III) : 石英砂層カラム内における長寿命放射性核種の移動におよぼすpHの影響
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Estimation of exposure rates due to gamma-rays from standard sources used for calibration of exposure-rate-meters.
- Concentration of natural radioactive nuclides and mineral compositions in soil in relation to their sizes.
- Photon energy spectra in the vicinity of nuclear reactors.
- Background radioactivity of soil in Wakasa Bay area (Southern Fukui Prefecture)
- 飽和砂層内における放射性核種の 挙動に関する研究(I) : 底質砂層内におけるイオンの拡散係数について
- 飽和土壌水中における放射性核種の 非線形吸着モデルに関する研究
- :Application of an Irreversible Sorption Model
- 米国における低レベル放射性廃棄物の管理と処分
- 土壌水中における長寿命放射性核種の移動
- Reports from Radiation Workers (Vol. 22, No. 2)
- Air Contamination of KUR