武藏野台地東部の地形・地質と周辺諸台地の Tephrochronology
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
武蔵野台地東部の地形・地質について, 各種の資料とわれわれの観察をもとに, いろいろな面から考察し, あわせて関東ローム層を利用して武蔵野周辺諸台地の地形面のTephrochronologyを行つた。得られた結論の主なものを次に列挙する。<BR>1. 武蔵野台地東部の地形面のなかで, 広い面積をしめるものは次の3つである。 (a) 淀橋面 : 淀橋台とこれにほぼ対比される荏原台, (b) 豊島面, (c) 本郷面 : 小石川・本郷・上野・王子の台地とこれにほぼ対比される.神田川南岸の段丘および目黒川南岸の段丘。豊島面と本郷面とは西方にゆくに従つて高度差がなくなり, 吉鮮寺附近の武蔵野で代表される武蔵野面となる。<BR>淀橋面はほぼ東京層の堆積面たる隆起海岸平野であり, 豊島面。本郷面はこれを侵蝕して流れた多摩川その他の廷長川の作つた氾濫原平野である。<BR>2. 豊島面および本郷面をおおう関東ローム層の下には粘土砂の互層 (山の手粘土砂互層) およびそれに漸移する砂礫層 (山の手砂礫層) があるが, この粘土砂互層は砂礫層の堆積と同時に, 同じ営力の下で広く氾濫原に堆積したものであろう。この層は武蔵野台地の中部から西部へゆくに従つて薄くなり, また砂質となつて透水性を増すよ5になる。粘土砂互層め起源についての上のような解釈は。吉村信吉の発見した地下水爆布線のあるものや, 宙水や地下水堆の多くのものの成因を説明するのに都合がよい。<BR>3. 武蔵野とその周辺の諸台地の関東ローム層は, 束東浮石層のやや下でかなりの時間的間隙をはさみ, これによつて比較的短時間に降下堆積した上部と下部に分けられる。武蔵野台地東部の淀橋面・豊島面・本郷面は, いずれも関東ローム層上部におおわれている (ただし, 淀橋面に関東ローム層下部にもおおおれている可能性がある) 。この地域における関東ワーム層上部はほとんど気成堆積物である。<BR>4. 地形ならびに関東ローム層, 特にそれに含まれる浮石層によつて武蔵野周辺の台地面の形成時代は第2表のように対比・編年される。<BR>5. 小石川・本郷の台地面は南にむかつて流れた川の作つたものである。従つて, 古東京灣から現在の東京灣方向に川が流れるように変化したのは, 関東ローム層上部堆積以前のことであろう。
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- 1.2関東ロームと富士山(1.関東の地形と地質)
- 300万分の1日本と周辺の活断層・地震分布図
- 1.1関東の地形・地質と地形面分布(1.関東の地形と地質)
- 21世紀の地形学・地学
- おぼれ谷
- 自然は語る3. 扇状地の地表と地下
- 自然は語る2. 三角州の地表と地下
- 最近の地形学 : 9.講座を終わるにあたって
- 最近の地形学 : 2.総論
- 東京湾東岸地域の冲積層の絶対年代
- 2. 関東ロームに層についての,いままでの知識(関東ロームとは何か)
- 太平洋周辺地帯にみられる第四紀地殻変動の諸様式
- 武藏野台地東部の地形・地質と周辺諸台地の Tephrochronology
- 関東の第四紀地殻変動
- 関東平野北東部の洪積台地
- 相模野台地南東部の関東ローム
- リュッツォウ・ホルム湾東岸の地形(地学部門)(南極シンポジウム)
- 第1次南極地域観測隊地理部門報告
- 2.2 硫黄島と周辺海底の地形
- コルディエラ・ブランカ (ペルー) 西麓の活断層
- 第4紀地図とその諸問題 (日本第4紀研究の諸問題--第4紀地図の作成過程から)
- 南部フォッサマグナに関連する地形とその成立過程 (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)
- 渤海・黄海・東海の最終間氷期以後の海面変化に関する最近の中国における研究
- 「中期更新世,その時代と環境--東海・伊勢湾周辺地域を例として」に関する総合討論 (中期更新生,その時代と環境--東海・伊勢湾周辺地域を例として)
- 千葉県の低地と海岸における完新世の地形変化(付 都川・古山川合流点付近沖積層の〔カク〕藻群集) (関東平野における第四紀後期の環境変化と文化の発達)
- 時代を異にする汀線高度の比較による地殻変動の考察 (第四紀テクトニクス特集)
- 町田・鈴木・宮崎論文に対する論評 (日本旧石器(特集)) -- (南関東の立川,武蔵野ロームにおける先土器時代遺物包含層の編年)
- A Report on a Submarine Active Fault (KANEDAWAN Fault) in Kaneda Bay off the Southeastern Miura Peninsula, Central Japan
- Vegetation of the Würm Glacial Age and Some Climatic Terraces in Japan
- Deformaijon of the Diluvial Upland Musashino, and its Significance on the Movements of Kanto Tectonic Basins
- Distribution of Quaternary Tephra in Japan
- Creeping ground fissures in the city Xian, Shanxi, China -a review with the brief observation
- Latest Quaternary Features of Tokyo Bay and Its Environs