新有機半導体の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The first series of works on organic semiconductors were on single component system, and then from 1954, multi-component systems have been developed strongly and to find organic superconductors in 1980. However, multi-component systems have some disadvantageous properties such as air and thermal instability. Therefore, semiconducting single component organic compounds are likely to much more suitable for use as molecular devices. In this article, we propose to construct novel single-component organic semiconductors such as “molecular fastener” type group and also quasi-covalent-type organic semiconductors.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 物質探索 : 有機半導体の発見
- 27a-PS-12 K_xC_の光電子分光 : 薄膜のアニール効果
- 27p-PS-53 K_xC_, K_xC_の光電子分光
- 27a-A-4 Na_xC_60, Cs_xC_60の光電子分光
- 30p-APS-22 C_アルカリ金属化合物の光電子分光
- 12a-C-3 BDT-TTP系錯体の構造と電気伝導性
- Na-H-C_三元系化合物のNMR
- アルカリ金属-グラファイト層間化合物の水素吸収と物性
- 30p-ZF-10 (BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4(M=K,NH_4,Rb)の磁化率と電気抵抗
- 27p-Z-12 κ-(BEDT-TTF)_2Ag(CN)_2(H_2O)のド・ハース-ファン・アルフェン効果
- 2a-K-5 κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2系のアニオン構造とフェルミ面
- 有機半導体研究の事始めと応用物理
- 28a-B-3 単結晶グラファイトによる陽電子消滅2次元角相関測定 II
- Bi系非超伝導体単結晶の角度分解光電子分光
- 中国の物理化学
- 27a-ZL-2 角度分解光電子分光によるBi系超伝導体のホール濃度依存
- 3p-WB-12 C_8Rbの超伝導
- 3p-WB-10 C_8RbH_xの磁化率
- 5a-YA-9 (BEDT-TTF)-ClO_4系の磁性(I) : 静磁化率
- 12p-G-8 チトクロムC_3のAC電気伝導度
- 28a-K-7 コバルトフタロシアニン塩CoPc(AsF_6)_の電子構造
- 2p-A-17 グラファイト・アルカリ金属層間化合物の水素物理吸着及び化学吸着の陽電子消滅法による研究
- 12a-E-11 グラファイト-アルカリ金属層間化合物およびその水素吸蔵物の物性の陽電子消滅法による研究
- 電荷移動過程-3-新しい有機半導体をめざして(新・電気化学入門講座)
- 新・電気化学入門講座--電荷移動過程-2-固体化学の立場から
- 新・電気化学入門講座--電荷移動過程-1-基本的考え方と発展
- 有機半導体の新展開 (π電子系有機固体--分子設計・電子物性(電荷とスピン)・応用) -- (π電子系有機固体における電荷の振舞い)
- TTeCnTTF
- 28a-B-6 KH-GICの電気伝導
- 3p-WB-7 C_KH_xのESR
- 林太郎先生 : 女性教育・研究者育成に尽くした化学者
- 5a-PS-32 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8におけるUdd,V,Δ,E_F上のバンドの起源 : 共鳴光電子分光
- 5a-PS-31 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8のバンド構造 : 角度分解光電子分光
- 28a-B-12 グラファイト-アルカリ金属-水素3元系層間化合物の陽電子消滅
- 30a-TC-6 非超伝導体Bi_2Sr_2Ca_Y_Cu_2O_8単結晶の角度分解光電子分光
- 6p-C3-1 Bi系高温超伝導体単結晶のシンクロトロン放射光電子分光
- 29p-M-4 κ型のBEDT-TTF塩の反射スペクトル
- 特異的な相互作用を示すNa-C_-H系ナノスペース
- 27p-K-12 (BEDT-TTF)_4M(CN)_4H_2O(M=Pt, Pd, Ni)シリーズの物性と超伝導
- 5a-W-5 BEDT-TTF塩のバンド計算と熱起電力の異方性
- 29a-J-6 新しい有機超伝導体(BEDT-TTF)_3Cl_22H_2O
- 28p-J-5 (DMDCNQI)_2Cuの圧力誘起一次元不安定性
- 28p-ZE-10 Al-Cu-Fe正二十面体準結晶の光電子分光
- はじめに
- 温故知新
- 宇宙環境利用の将来像(国際宇宙ステーション(ISS)の建設と宇宙環境利用の展望)
- 化学研究の展望 (特集 化学研究の展望)
- この50年:変わったことと変わらないこと
- 6p-D-11 Na_xH_yC_の電子状態
- 6p-D-6 M-X-C_系超伝導体の探索
- 29p-D-15 Na_xH_yC_超伝導体のD置換効果
- 研究者養成に寄せて (特集:若手研究者の養成)
- 一次元,二次元そして三次元の物質
- 6a-R-2 固体膜状態でのチトクロムCの電気的性質
- 3p-S4-2 環状パラフィン結晶の紫外光電子分光
- 宇宙空間での科学実験
- 31a-F-3 グラファイト層間化合物中の格子欠陥と陽電子消滅II
- 5a-Q-9 グラファイト層間化合物中の格子欠陥と陽電子消滅
- 3p-WB-13 グラファイト・ルビニウム層間化合物の陽電子消滅スペクトラム
- 薄膜の構造と電子状態--有機物質を対象として (薄膜の化学)
- 5p-M-9 易動度と圧力変化
- 4p-M-5 ペリレン単結晶中のドリフト易動度
- 13p-M-1 分子性結晶の移動慶
- 29a-J-7 (BEDT-TTF)_2ClO_4.0.5C_2H_3Cl_3の電気的性質の冷却速度依存性
- 水素を吸収するグラファイト-アルカリ金属層間化合物
- 宇宙空間での科学実験(ヘッドライン:宇宙と化学)
- 29p-ZF-9 (BEDT-TTF)_4Pt(CN)_4H_2Oの超伝導
- 25p-Z-1 機能性分子と物性 : 分子システムの構築をめざして
- 3a-K-10 Agを含むBEDT-TTF錯体の物性
- 2a-K-11 (BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4[M=K,NH_4]の状態密度
- カリウム-水素-グラファイト三元系層間化合物中の水素の二次元格子と特異な電子構造
- 電荷移動錯体と反應場(固体の表面・界面における電子励起状態と緩和過程の研究,科研費研究会報告)
- 真空紫外光による光化学 (光と化学の新領域) -- (基礎研究の最先端)
- 原子/分子より新物質へ--物質探索 (分子科学の現状)
- 新有機半導体の構築
- 分子集合体の高次組織とその機能
- 31a-B2-5 ヘム蛋白質のヘム間相互作用と電気伝導度(31a B2 生体物理)