差円筒対称パターソン関数とその筋肉の構造解析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A difference cylindrically symmetrical Patterson function is introduced and theorems concerning it are given. The difference function has advantage in several respects in structure analysis of fibre materials compared to the usual cylindrically symmetrical Patterson function. It can be calculated without the intensity data on the equator, and was very useful in structure analysis of the thin filament of crab striated muscle in rigor made by the authors. Outline of the analysis is described.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 生物物理教室が設置されて
- 松本 元: 神経興奮の現象と実体, 上・下, 丸善, 東京, 21×16cm, 上: 1981, 234ページ, 3,200円, 下: 1982, 498ページ, 9,000円.
- 30a-HJ-2 脂質二重層膜の相転移の構造的研究
- 30p-C-14 漿膜の相転移のX線的研究II
- 30p-P-8 紫膜の相転移のX線的研究
- 28a-W-9 生体膜等にみられる転移現象
- 1p-AC-1 膜を通しての拡散と非平衡系の熱力学の諸定理
- T. L. Blundell and L. N. Johnson: Protein Crystallography, Academic Press, London and New York, 1976, xv+565ページ, 23.5×16cm, 11,560円(Molecular Biology).
- 10p-Z-12 細胞内組織の小角散乱法による研究
- 6p-K-2 膜構造,膜間相互作用
- 5a-L-5 シンクロトロン放射を利用しての軟X線小角散乱
- X線回折法による膜の研究
- 7a-S-7 ジパルミトイル・レシチン二重層膜における長波長構造変調
- シンクロトロン放射X線回折・散乱による筋収縮の分子メカニックスと構造変化
- 1P157 X線繊維回折による骨格筋ミオシンクロスブリッジの構造と動態(筋肉(筋蛋白質・収縮),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P147 トロポニンを含めた細いフィラメントのX線回折による構造解析(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P142 骨格筋ミオシン反射の強度解析によるミオシンクロスブリッジの構造と動態(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P186 骨格筋力発生時におけるアクチンフィラメントの伸展によるX線子午反射プロフィル(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 1P184 収縮中の筋に長さ変化を加えたときのx-線反射像の変化(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 1P182 骨格筋太いフィラメントの摂動構造とクロスブリッジ双頭構造のX線解析(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- ノンオーバーラップ時の骨格筋太いフィラメント由来のX線子午反射の強度解析 : ミオシンクラウン周期の摂動とミオシン双頭構造
- 骨格筋の力発生時におけるミオシンフィラメントの伸びとらせんの捻れ
- 2B1445 筋収縮活性時の細いアクチンフィラメントの短縮とらせんの捻れ変化(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2B1715 カエル骨格筋太いフィラメント由来のX線子午反射の強度解析 : ミオシンクラウン周期の摂動とミオシン双頭構造(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P071カエル骨格筋太いフィラメント由来のX線子午反射の解析 : ミオシン双頭構造と摂動配列の効果
- 1a-RH-1 放射光を用いたTMV-T及びTMV-CのX線回折
- 1P175 平滑筋ヘビメロミオシンの構造変化のX線溶液散乱解析(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 平滑筋ヘビーメロミオシンの中性子小角散乱
- 3PB022 CCD型2次元X線検出器を用いたミオシン頭部のX線溶液散乱への適用 : 制御軽鎖部を除いたモータードメインの構造
- 1P073筋収縮過程における制御系タンパク質の時分割X線回折
- 1H1730 X線回折による収縮過程における制御系タンパク質反射の時分割測定
- 第三世代放射光の成果が続々とBSR98報告 6th International Conference on Biophysics & Synchrotron Rad
- 14a-DL-9 X線回折用X線テレビの開発(II)
- 第3回強誘電体国際会議報告
- 活動時骨格筋の伸長速度変化に対する張力応答に関する研究
- 活動時骨格筋の伸長速度変化に対する張力応答に関する研究
- カエル骨格筋強縮中に伸長速度を変化させたときのX線回折像に与える影響
- 時分割X線回折法を用いた筋収縮過程におけるトロポニンの構造変化の解析
- 1E1630 筋収縮中のトロポニンX線反射の強度変化による構造解析(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P074ノンオーバーラップ筋節長におけるカエル骨格筋活性時のアクチン第1層線のスペーシング変化
- 1H1745 カエル骨格筋等尺収縮中の細いフィラメント第1、第2層線反射の強度変化
- 3PB023 X線回折によるカエル骨格筋トロポニンの収縮時における構造変化の研究
- 3PB020 力発生に伴うアクチンらせんの捻れの変化 : アクチン第1層線のスペーシング変化
- 3PB017 カエル骨格筋の張力発生に必要な時間
- 骨格筋のミオシン頭部はADP結合で構造変化するか? : X線回折による研究
- X線回折による収縮中及び硬直状態における骨格筋フィラメントの伸展性の研究
- 2I1700 X線および中性子小角散乱によるニワトリ卵白リゾチームのアミロイド線維形成過程の研究(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P070軟体動物平滑筋のキャッチ状態の構造
- 1H1715 軟体動物平滑筋の活性化過程における59ÅX線反射強度の時分割測定
- 3PB016 軟体動物平滑筋の硬直状態におけるミオシン頭部の配置
- 硬直状態の軟体動物平滑筋のX線小角回折像
- 2P147 X線小角散乱を用いた新規イネキネシンK16の構造変化の解析(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1E0930 フォトクロミック分子で誘導される骨格筋ミオシンの構造変化(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1H1645 運動タンパク質複合体の動的構造解析を目指して
- 3PB018 ミオシン・ADP・MgFn複合体の性質およびX線溶液小角散乱の測定
- 5a-X-11 急速筋長変化に伴う張力変化の自励走行モデルによる研究II
- 2A1330 エタノールによるニワトリ卵白リゾチームのアミロイド形成 : X線小角散乱法による研究
- 2P202 X線溶液散乱法によるプロセッシブミオシンモータの構造変化(分子モーター))
- トロポニンT1/トロポミオシン複合体の結晶化
- 1E1415 トロポニンT1/トロポミオン複合体の結晶化(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2p-M-1 放射光を利用した時間分割X線回折像測定装置
- 27p-L-3 放射光小散乱カメラ
- 1P107X線溶液散乱によるアクチンオリゴマーS1複合体の構造解析
- 2p-N-3 超高感度X線フィルム(イメージングプレート)を用いた筋肉のX線回折
- 3PB021 ミオシン頭部とアクチン単量体との複合体のADP依存的構造変化ならびにアクチン2量体との複合体構造のX線溶液散乱解析
- 2B1645 放射光X線散乱によるMnATP加水分解中のミオシン頭部(S1)の溶液構造(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2a-T-7 TGSの高温における結晶構造解析
- 1P158 リン酸化にともなう平滑筋ヘビメロミオシンの構造変化(筋肉(筋蛋白質・収縮),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P072中性子回折によるカエル骨格筋構造の解析
- 3PB019 コントラスト変調法を用いたカエル骨格筋の中性子回折実験
- 1P146 蛍光エネルギー移動(FRET)法より求められたデータに基づくトロポミオシン上のトロポニンの分子配置(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P064 X線CCD検出器におけるX線溶液散乱パターンのPSFデコンボリューションによる補正(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P111 X線イメージインテンシファイア+CCD検出器のPoint Spread Functionが広角の回折強度に与える影響とその補正(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 1P005 X線溶液散乱と分子動力学シミュレーションによるカルモジュリンの構造変化解析(蛋白質 A) 構造))
- 2SMB2-4 Compliantなアクチン : あなたはforce generatorですか?
- 28a-G-5 自励走行モデルによる筋肉の熱的、力学的性質の説明
- 7p-P-7 非対称膜における位相問題
- 1P105X線溶液散乱によるpPDMでSH1とSH2を化学架橋したミオシン頭部の構造変化
- VI. 放射光による生体試料の解析 1. 放射光X線回折・散乱による筋肉の構造研究
- 1P106遺伝アルゴリズムを用いたX線溶液散乱強度データからの原子レベルでの構造変化予測
- X線回折用X線テレビの開発
- A212 X線繊維回折法を用いた骨格筋収縮時における細いフィラメントの構造解析(A2-3 細胞工学・マイクロバイオメカニクス3)
- 4p-D-2 生体膜興奮の相転移モデル I : 相図と興奮のサイクル
- 差円筒対称パターソン関数とその筋肉の構造解析への応用
- 2SMB2-0 アクチン・微小管は単なるレールか! : 分子集合体の協調機能とDynamicsに着目して
- ミオシン・モーター蛋白質のレバーアーム運動とパワーストローク
- 28p-EA-4 単頭ミオシンの自励走行モデル(生体物理)
- 2p-G3-11 急速筋長変化に伴う張力変化の自動走行モデルによる研究(生体物理)