有機化合物の高分解能観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The application of high voltage transmission electron microscopy is the most effective approach to the high resolution observation of crystal and molecular structures at atomic level when based on the many beam principle for image formation. The results should be interpreted in terms of theoretical images computer-simulated on the basis of, for instance, multislice calculation procedure to avoid the misinterpretations of false images. Some electron photomicrographs are reproduced to show molecular and crystal structures of organic compounds such as chlorinated copper phthalocyanine, metal-TCNQ complexes and DNA. For some compounds, the images were obtained by the use of minimum dose system to reduce the influence of radiation damage which has a certain effect on the ultimate resolution. The intrinsic necessity of high instrumental resolution is also discussed in view of the feasibility to determine the structures as accurate as possible.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 不活性ガス雰囲気下における銅フタロシアニンの成長と構造 : 微粒子・固相反応
- 高分解能CTEMと画像処理 (回折実験技術の進歩) -- (電子線回折)
- 電子顕微鏡で見た分子の構造
- 有機エピタキシアル薄膜へのハロゲンドープ過程の分子像直接観察 : 有機結晶
- 27p-P-1 有機薄膜の結晶成長と配向制御
- 金属 : TCNQ錯体の固相反応による生成機構と多形 : 有機結晶・有機薄膜
- 低次元伝導性有機薄膜の生成と格子不整 : 結晶成長における新しい刺激
- 5p-P-3 分子性結晶の格子像
- S-12 結晶格子のE.M.像と不整構造研究への応用(低結晶質鉱物の研究手段の最近の進歩とその成果)
- 2a-G-7 金コロイドの塑性
- 結晶表面上での有機分子の吸着脱離とepitaxial nucleation. : 核形成
- 超高分解能電顕による原子像の観察と生物学への応用の可能性
- 分子を観る-2-超高分解能電子顕微鏡で見た分子像 (分子科学の現状)
- 真空蒸着有機薄膜の形成と評価 (分子配向超薄膜作成法(技術ノ-ト))
- 有機化合物の高分解能観察
- 原子像の直接観察
- 視覚に映る原子--電子顕微鏡の最近の進歩
- 高分解能CTEMと画像処理
- 原子像直接観察法による多種ハロゲン化フタロシアニンの分子構造
- 原子レベルの真正分解能とフタロシアニン分子の電子顕微鏡像
- 電子顕微鏡像による結晶構造解析への直接法の応用
- タイトル無し
- タイトル無し