Crohn's Disease: A Clinical Study of Surgery Conerned with Pregnancy and Delivery.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Whether surgery for Crohn's disease has any implication in subsequent pregnancy and delivery was evaluated from our experiences in 5 women who had married before or after the onset of symptoms of Crohn's disease. Two patients who developed symptoms of the disease before marriage and had resection of the bowel had no problem in pregnancy and delivery and there was no recurrent disease. One patient who was in remission of the disease experienced relapse of the disease after delivery of the first child. The patient had resection of the bowel and had no problem in subsequent pregnancy and delivery. In one patient, symptoms of Crohn's disease developed first during her pregnancy.<BR>The patient had resection of the bowel after- spontaneous normal delivery. Another patient had onset of the symptoms after having two normal delivery. She had resection of the bowel and had no pregnancy after that. Our experiences seems to suggest that surgery for Crohn's disease has no significant implication on subsequent pregnancy and delivery.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
-
千葉井 基泰
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
-
山本 学
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
一志 公夫
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
千葉井 基泰
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
大西 健夫
東京慈恵会医科大学青戸病院外科学教室
-
青木 哲
東京慈恵会医科大学青戸病院外科学教室
-
三穂 乙實
東京慈恵会医科大学内視鏡科
-
北原 慎太郎
東京慈恵会医科大学第2外科
-
岡井 秀行
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
-
朝山 功
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
-
三穂 乙實
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
-
一志 公夫
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
-
青木 哲
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
-
大西 健夫
東京慈恵会医科大学 青戸病院外科
関連論文
- 5-fluouracilの感受性の多解析 : 大腸癌手術標本を用いたin vitro感受性試験,腫瘍内DPD活性,OPRT活性値とTS染色の結果より
- PP207056 大腸癌に対する5-FU感受性の予測 : 感受性試験と腫瘍内DPD活性とOPRTase活性からの検討
- A NEW IN VITRO CHEMOSENSITIVITY TEST FOR THE TIME DEPENDENT ANTICANCER AGENTS : PRELIMINARY AND CLINICAL STUDIES OF THE FDA ASSAY USING COLLAGEN COATED MICROPLATE
- PP-876 圧挫法は幽門形成術の代用となりうるか : 圧挫法における幽門括約筋の変化
- 392 根治不能消化器癌における癌告知について : 当科におけるアンケート調査の結果から
- 蛍光染色を用いた抗癌剤感受性試験
- 144 Laparoscopic assisted bowel surgery
- 35.小児の食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法および静脈瘤結紮術の有用性(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 食道静脈瘤症例におけるカラードプラ超音波内視鏡を用いた左胃静脈の形態および血行動態の観察
- 内視鏡的に切除し得た陥凹型微小十二指腸癌の1例
- I-19 癌性食道狭窄に対する内視鏡的 stenting の役割(第50回日本消化器外科学会総会)
- 癌性消化管狭窄(癌性食道狭窄と癌性腹膜炎)に対する内視鏡的治療
- W3-2 胃粘膜下腫瘍の診断における粘膜切除後生検法と超音波内視鏡下生検法の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的食道静脈瘤治療の現況 : 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)
- 27.ポリペクトミーで止血された小児出血性大腸ポリープの2例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 示2-124 腹腔鏡下腸管切除術における stapling technique(第41回日本消化器外科学会総会)
- 139 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症の検討および手術適応に対する今後の方針(第40回日本消化器外科学会総会)
- 27. QOL からみた胃癌非治癒手術の意義(第20回胃外科研究会)
- 534 腹腔鏡下胆嚢摘出術の経験(第38回日本消化器外科学会総会)
- 21.内視鏡ポリペクトミーにて経過観察中の Peutz-Jeghers 症候群の1例(II主題 小児の大腸内視鏡検査, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 内視鏡的粘膜切除時の粘膜欠損部の赤外線観察
- 赤外線内視鏡システムによる sentinel lymph node 観察
- VP8-11 腹腔鏡補助下大腸切除術(LAC)の手術手技と低浸襲性に対する評価について
- VP8-6 単純性イレウスに対する新しいイレウス管の開発 : 手技の紹介とその特徴
- VF5-6 上部消化管病変に対するEVLを利用した内視鏡的粘膜切除
- 33. 当院における残胃癌の検討(第21回胃外科研究会)
- W3-2 延命効果, 社会復帰の観点からみた胃癌姑息手術の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- CS-4 幽門側胃癌に対する Appleby 手術(第25回日本消化器外科学会総会)
- OP-1-105 進行食道癌に対するアルゴンプラズマ凝固法(APC)・ステント療法とAPC単独療法との比較
- THE EFFECT OF FIBRIN ADHESIVE ON SUTURAL INSUFFICIENCY IN THE GASTROINTESTINAL TRACT AFTER TRANSANAL ENDOCSCOPIC MICROSURGERY
- 早期大腸癌および早期大腸癌類似病変に対する内視鏡外科手術の反省
- コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の正常人血清中での増殖活性とその病原因子
- 内痔核に対する内視鏡的内痔核硬化療法および結紮・硬化併用療法の有用性
- COMBINED FIBERSCOPIC LIGATION AND SCLEROTHERAPY FOR INTERNAL HEMORRHOIDS
- Q2-1 腹腔鏡下手術の pitfall(第47回日本消化器外科学会総会)
- A1-9 十二指腸球部のカルチノイドがガストリン産生腫瘍であった Zollinger-Ellison 症候群の1症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝膿瘍破裂および腸管大量出血をともなったアメーバ赤痢の1治験例
- II-3. 胆嚢結石症の治療法 : 腹腔鏡下胆摘術導入後の外科治療の変遷について(第21回日本胆道外科研究会)
- 438 大腸癌イレウス症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 9.Treitz 靭帯に陥入した乳児消化管異物の1例(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 152. 巨大腫瘤形成を見た悪性葉状腫瘍の一例(乳腺2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胃癌腹膜転移モデルの作成および合成ペプチドと Dispase による転移抑制効果
- 食道・胃静脈瘤硬化療法後遠隔期における管理上の問題点
- Crohn's Disease: A Clinical Study of Surgery Conerned with Pregnancy and Delivery.
- 食道静脈瘤の内視鏡治療におけるカラードプラ超音波内視鏡検査の有用性:とくに食道壁貫通枝の役割について
- 食道癌に対するアルゴンプラズマ凝固法による治療の試み