大腸癌関連抗原の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大腸癌細胞に癌特異抗原が存在するか否かを明らかにするため,手術切除大腸癌組織より抗原の抽出を行い免疫学的検討を行った.抗原の抽出はKurata法により不溶性リポタンパクを抽出し,0.2%DOCにて可溶化,ゲル濾過にて部分精製した後,モルモットに免疫し抗血清を得た.この抗血清を適当に稀釈し,酸素抗体法により免疫学的検討を行ったところ,18種類の正常組織,15種類の胎児組織には存在しない大腸癌抗原が存在した,またこの抗原は大腸癌には共通して存在するが,10種類の他臓器癌には存在しなかった.<BR>以上より大腸癌細胞には腫瘍関連抗原が存在すると考えられた.
著者
-
森 善裕
金沢大学第1外科
-
中島 久幸
金沢大学第1外科
-
川浦 幸光
金沢大学第1外科
-
山田 哲司
金沢大学第1外科
-
橋爪 泰夫
金沢大学第1外科
-
山脇 優
金沢大学第1外科
-
笠原 善郎
金沢大学第1外科
-
岩 喬
金沢大学第1外科
関連論文
- 257 術前肝障害を有する胃癌症例に対する手術(第18回日本消化器外科学会総会)
- 29. 十二指腸腫瘍を疑われた十二指腸乳頭部腺腫の1例(第10回日本胆道外科研究会)
- 23. 下咽頭頸部食道癌に対する遊離空腸移植再建時のリンパ節郭清(第40回食道疾患研究会)
- 胃癌,大腸癌におけるtissue polypeptide antigenの臨床的意義について
- S1-1 咽頭頸部に限局した食道癌に対する術式の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌の占居部位および進展様式からみた外科治療
- 283 若年者大腸癌の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- CC-6 咽頭頸部食道癌に対する遊離空腸移植術の合理的な手術手技(第28回日本消化器外科学会総会)
- 追加2 虚血性小腸疾患に対する手術方針(第28回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌における神経温存手術の適応と限界
- 714 心疾患と消化器疾患合併例に対する同時期手術の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 546 抗凝固療法中卵巣より腹腔内大量出血をきたした1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 464 左開胸開腹斜胴切り法による姑息的食道空腸バイパス術の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- CP2-5 下咽頭頸部食道癌に対する遊離空腸移植再建術(第26回日本消化器外科学会総会)
- P2-5 急性膵炎における血糖調節および脂肪分解抑制の観点からみた脂肪乳剤高カロリー輸液(第26回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 胃癌患者局所リンパ節の抗腫瘍性の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌を疑われた後腹膜悪性旁神経節腫の1例
- 術中超音波検査による胃癌壁深達度・浸潤範囲の判定
- 示-147 先天性総胆管拡張症の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-131 術中超音波検査による胃癌の壁深達度および浸潤範囲の診断(第25回日本消化器外科学会総会)
- CC-15 食道浸潤胃癌に対する左開胸開腹斜切開法による R_3リンパ節郭清(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肺合併症よりみた左開胸開腹胃全摘術の安全性の検討
- 36. 肝内胆管狭窄をともなう肝内結石症に対する総肝 (胆) 管空腸端々吻合兼 Roux-Y 吻合術(第13回日本胆道外科研究会)
- 肝門部胆管癌の診断と治療
- 二期的手術により治癒せしめた胆嚢十二指腸瘻胆石イレウスの1例
- 602 後腹膜原発の Paraganglioma の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 561 孤立性直腸潰瘍の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- CC-3 食道浸潤を有する胃上部癌に対する左開胸開腹斜切開法による胃全摘兼食道空腸 Roux Y 吻合術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 示-53 術後耐糖能低下と counter-regulatory hormone : ステロイド負荷 OGTT による術後耐糖能低下の予知(第35回日本消化器外科学会総会)
- 203. 腹腔内実質臓器損傷の診断と治療(第35回日本消化器外科学会総会)
- 133. 脾内肝組織片移植における細胞動態の解析 : 抗 BrdU モノクローナル抗体ならびに DNA 顕微螢光測光法による検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 下咽頭・頸部食道癌に対する遊離空腸再建法と胃管再建法の比較検討
- 36 アミノ酸インバランス輸液が担癌宿主に及ぼす影響(第24回日本消化器外科学会総会)
- W2-1 小腸大量切除16症例の栄養管理(第38回日本消化器外科学会総会)
- 9. 気管・気管支形成術の経験
- 192 小腸大量切除後の逆〓動胃管間置再建における胃酸分泌能について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 436. 腸間膜動脈血栓症に対する外科的治療(第35回日本消化器外科学会総会)
- 285. 粘液染色による担癌大腸粘膜の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 256. 上部胃癌に対する左開胸開腹斜切開法の適応の決定について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 148. 胆道癌の治療としての温熱化学療法の基礎的研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 24. 実験的急性膵炎における膵・脳の変化および脂肪乳剤の有効性(第35回日本消化器外科学会総会)
- CS-4. 下咽頭・頸部・頸胸境部食道癌に対する拡大手術(第35回日本消化器外科学会総会)
- 21. 肝門部を中心とした進行胆管癌の拡大手術(第18回日本胆道外科研究会)
- 人工弁置換術後の抗凝固療法中に大量出血をきたした直腸腺管腺腫の1例
- 示-112 十二指腸良性腫瘍の検討 : 特に術式について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 335 上腸間膜動脈血栓症の早期診断に向けて(第34回日本消化器外科学会総会)
- 15. 新生児仙骨部腫瘍の2例(第17回日本小児外科学会北陸地方会)
- 示-143 脾動脈瘤の5例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 512 後腹膜腫瘍症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- WIV-6 腹腔内出血の診断における超音波検査の有用性と限界 : 腹部CT検査と比較して(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13. 肝門部胆管癌における診断と手術術式の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 580 大腸多発癌の特徴(第32回日本消化器外科学会総会)
- 496 食道浸潤を伴う噴門部癌に対する左開胸開腹手術の妥当性(第32回日本消化器外科学会総会)
- 370 手術侵襲と耐糖能低下 : 特に脱水とコルチゾール分泌について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 349 直腸癌再発例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 315 占拠部位別にみた食道癌の病理組織学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者局所リンパ節の免疫学的検討(第26回日消外総会シンポII : 消化器癌リンパ節応答とその郭清)
- 76 開腹手術の術後肝機能障害の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 11.先天性小腸閉鎖兼malrotation type I の1例(第15回日本小児外科学会北陸地方会)
- 117 false negative, false positive を中心とした超音波検査による胆嚢癌の診断 (第28回日本消化器外科学会総会)
- 11)腹部大動脈瘤の外科治療 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 405 胃癌における膵合併切除後の高カロリー輸液(第20回日本消化器外科学会総会)
- 172 膵頭部壊死による閉塞性黄疸の一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 3 原発性胃肉腫の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 270 胃癌における他臓器合併切除例の検討 : 非合併切除例との比較(第20回日本消化器外科学会総会)
- 肝障害時の消化器系手術における耐糖能
- 242 閉塞性黄疸をきたした内臓真菌症の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 433 肝障害時の消化器系手術に及ぼす耐糖能(第18回日本消化器外科学会総会)
- 101 消化器系悪性腫瘍患者に対する高カロリー輸液(第17回日本消化器外科学会総会)
- CC-4 下咽頭・頸部食道癌に対するリンパ節郭清範囲の実際(第30回日本消化器外科学会総会)
- SIII-2 小腸大量切除後の各時期の病態生理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 特集 8 小腸大量切除後の病態生理
- 25. 遊離空腸移植再建法の応用(第41回食道疾患研究会)
- CCII-11 噴門部癌に対する左開胸開腹斜切開法による胃全摘術の有用性 : 開腹胃全摘術, 噴門側切除術との比較(第31回日本消化器外科学会総会)
- 32. 遠隔成績からみた肝門部胆管癌の治療(第16回日本胆道外科研究会)
- 325 食道浸潤噴門部胃癌の臨床病理組織学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 284 頸部に移植された遊離腸管の形態学的変化及び吸収能の変化(第29回日本消化器外科学会総会)
- 272 5Fu- ポリ乳酸 - マイクロカプセルの研究(第24回日本消化器外科学会総会)
- 189 ラット脾内肝組織片移植の組織学的検討 : 遊離肝細胞移植と比較して(第32回日本消化器外科学会総会)
- 344 Si(ai) 直腸癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 26 各種消化器癌に見られる肝移転の特徴(第18回日本消化器外科学会総会)
- 440 胃癌, 大腸癌及び胆嚢癌における肝転移例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肝平滑筋肉腫に対して経カテーテル肝動脈塞栓術後肝中央2区域切除を行った1治験例
- 1.僧帽弁逸脱を伴うASDの外科治療 (第13回日本小児外科学会北陸地方会)
- 403 血管吻合を用いた各種食道再建法の工夫(第33回日本消化器外科学会総会)
- 146 大腸癌の発生母地に関する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 422 遊離移植空腸の形態学的変化および組織血流量変化に関する臨床的, 実験的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 269 実験的閉塞性黄疸の脳組織学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 121 術後耐糖能低下に及ぼす血漿コルチゾールの影響とその対策(第31回日本消化器外科学会総会)
- 580 経過から見た肝膿瘍の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 240 胃肉腫症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 教室における左斜開胸開腹法による胃上部癌手術例について
- 胆嚢癌に対する診断率の検討 : とくに上部胆管狭窄を伴う胆嚢癌症例について
- 203 胃上部癌に対する左斜開胸開腹法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 127 大腸癌における合併病変の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 24. 胆嚢癌の進展様式 : 術前診断率の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 408 大腸癌局所再発例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 95 胃, 膵, 脾, 胆嚢, 卵巣, 子宮合併切除を行なった悪性リンパ腫の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌関連抗原の研究
- Clinicopathological studies on the evolution and development of large bowel carcinoma.