軸受鋼の回転曲げ疲れについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In relation to fatigue phenomenon of JIS SUJ2 bearing steel, it has been well known that fatigue cracks start at non-metallic inclusions present in the steel and that the resultant fracture is of so called fish-eye type.This time, a series of rotating bending fatigue test was conducted on SUJ2 bearing steel specimens heat-treated to different hardness. From this test the following were confirmed:(1) The fish-eye type fracture was not observed with hardness lower than HRC 44.4 although it appeared on hardness range of HRC 63.8∼53.4.(2) With hardness range of HRC 63.8∼57.2 eventually 100% of specimens had fatigue cracks starting at non-metallic inclusions, whereas it diminished with reduction of hardness. Namely, approximately 50% of HRC 56.0∼53.4 specimens and only 20% of HRC 44.4 or lower specimens had fatigue cracks starting at non-metallic inclusions. It was also found that the size of non-metallic inclusions at which fatigue cracks started was as large as approximately 11∼40μ.
- 大同特殊鋼株式会社の論文
著者
関連論文
- 87 溶融 Fe-Ni 合金の粘性(溶鋼・溶滓の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- II-6.Fe-Ni合金液体の粘性と密度について(『液体金属の構造と物性』,物性研短期研究会報告)
- 鋼のオーステナイト結晶粒度におよぼす Nb 添加の影響
- 粘性測定からみた溶鉄の構造変化
- 溶融金属のるつぼ回転振動式粘性測定法に関する基礎的研究
- 60 溶融金属のるつぼ回転式粘性測定法に関する基礎的検討 : 主として測定雰囲気についての検討(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 59 るつぼ回転振動法による溶融純鉄の粘性測定について(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 59 溶融金属のるつぼ回転振動式粘性測定法に関する基礎的検討(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 58 浮揚溶解法による溶鉄の密度測定について(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 293 ニオビウム添加によるオーステナイト結晶粒度の微細化作用について(ニオブ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 二色高温計による溶鉄および溶融鉄合金の温度測定に関する実験的検討
- 191 二色高温計による溶鉄および溶融鉄合金の温度測定に関する実験的検討(計測・コンピューター制御・分析, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 123 溶鉄の電気抵抗測定(特殊精錬・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 溶融純鉄による固体酸化物の濡れ性について
- 溶融 Fe-Ta 合金の窒素溶解度ならびに Ta 窒化物生成平衡
- 炭素飽和溶鉄-高炉系溶滓間の界面張力に及ぼす溶滓中の酸化鉄の影響
- 96 PbO-SiO_2 系の固相研究 : スラグ中イオンの状態研究 III(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 58 溶融 Fe-Ta 合金の窒素溶解度ならびに Ta 窒化物生成平衡(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 93 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグに関する研究 : スラグ中, イオンの状態研究 II(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 92 Na_2O-SiO_2-Al_2O_3 系非晶体に関する研究 : スラグ中, イオンの状態研究 I(脱酸・介在物・熱力学・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 89 溶融 Fe-Nb-O 系平衡に関する研究(製鋼基礎 : 物性・熱力学・造塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 58 浮揚溶解を利用した溶融金属の急冷(ハンマークェンチング)に関する基礎的研究(製鋼基礎 : 反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- Fe-C系溶融合金の密度と粘性ならびにその構造変化に関する一考察(「液体金属の構造と物性」,物性研研究会報告)
- 共晶系液体合金の物性研究の問題点ならびに26.1 at%Pb-Sn液体合金の密度と電気抵抗(「液体金属の構造と物性」,物性研研究会報告)
- 鉄-クロム合金における介在物の生成挙動
- Fe-Ti ならびに Fe-V 合金における酸化物介在物の研究
- 72 溶融 Fe-Cr-O 系平衡に関する研究(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- Fe-Cr-O 系状態図に関する研究
- クロマイト正方晶化機構について
- 66 鉄-クロム-酸素系状態図について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 III(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 76 溶鉄-溶融スラグ間の珪素移行反応に伴う鉄の酸化還元挙動について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 65 介在物と関連する Fe-Ti-O 系, Fe-V-O 系状態図について : 溶鉄における Ti あるいは V の挙動に関する研究 II(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 転がり軸受の熱処理(精密加工と熱処理)
- 軸受鋼の回転曲げ疲れについて
- 171 高炭素クロム鋼の経年変化について(軸受鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 170 高密度焼結品のころがり寿命について(軸受鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 169 軸受鋼の疲労破面について(軸受鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 119 溶鉄および溶融鉄合金と固体酸化物との濡れについて(溶体物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 126 Fe-Nb-O 系介在物について(電炉・真空脱ガス・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 63 浮揚溶解法による鉄-ニッケル二元系合金の密度について(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 175 正方晶度におよぼす添加物の影響について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 V(造塊(介在物), 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 133 Si 脱酸にさいして生成する無定形シリカについて : 脱酸生成物の研究 III(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 67 正方晶度と X 線 Kαシフトの関連について : 正方晶クロマイトの生成機構に関する研究 IV(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 中国製鉄・製鋼工場
- 208 実用不銹鋼への定電位抽出の応用 : 定電位電解法の研究 II(溶接・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)