低融性を特徴とするV2O5–Li2O–TeO2系鉛フリーガラスの熱的特性・耐水能力・封着能力評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低融点,低熱膨張性,高耐水性に優れた封着加工用鉛フリーガラスは,封着材としてセラミックスやエレクトロニクス産業の分野で望まれている.本研究では,V2O5–Li2O–TeO2系の三成分の金属酸化物を選択し,さまざまな組成で調製し,封着加工用鉛フリーガラスとしての要求を満たすガラスの評価を行った.具体的な評価としては,熱量分析におけるガラス転移点,ガラス軟化点,結晶析出点,熱機械分析における熱膨張特性,粉末X線におけるガラス構造確認を行い,三成分系のガラス化範囲の同定を行った.その結果,(10–40 mol%)V2O5–(0–40 mol%)Li2O–(30–70 mol%)TeO2の範囲において封着加工用ガラスとして低温軟化性で非晶質構造のガラスを調製することができた.低熱膨張セラミックフィラーであるリン酸タングステン酸ジルコニウム(ZWP)を添加することで被封着材として利用されているソーダライムガラス(熱膨張係数:7.0–8.0×10−6℃−1)と同等の熱膨張係数のガラスが調製できた.とりわけ,10 mol% V2O5–20 mol% Li2O–70 mol% TeO2の組成からなる鉛フリーガラス(V–Li–Te–12)の80 wt%に20 wt%のZWPを添加したガラスは,ソーダライムガラス同等の熱膨張係数を有しており,1.6 kgf/cm2の接着強度であった.さらに耐水性試験も行った結果,調製されたガラスは高耐水性に優れたガラスであった.
著者
関連論文
- マイクロカプセルを用いた迅速な貴金属回収技術の開発
- Design and operation of an air-conditioning system fueled by wood pellets
- B_2O_3-ZnO-BaO-TeO_2およびB_2O_3-ZnO-BaO-Bi_2O_3系封着加工用鉛フリーガラスの開発
- 電場応答型マイクロカプセルの調製とその評価
- 脱窒細菌を固定化する架橋poly (vinyl alcohol) ゲルマイクロカプセルの調製と脱窒能力の評価
- 水溶性殺虫剤を内包するマイクロカプセル化農薬製剤の開発
- Electroselective Permeability Control of Microcapsule Immobilized Ferroelectric Liquid Crystals in an External Electrical Field
- V_2O_5-ZnO-BaO-TeO_2の4成分系金属酸化物からなる鉛フリー封着加工用ガラスの開発
- マイクロカプセル化における最近の製法と機能性制御 (特集 マイクロ/ナノカプセル技術--高機能化による応用展開)
- 屋久島の木質バイオマスのガス化装置開発に関する研究
- 擬似移動層によるフラバノン光学異性体の分離
- 酵母固定化コア/シェル型マイクロカプセルを用いた不斉還元に関する基礎的研究
- 外部刺激応答型マイクロカプセルの開発
- 脱窒細菌固定化マイクロカプセルを利用したバイオレメディエーション技術の開発
- Li_2B_4O_7-ZnO-KPO_3系封着加工用鉛フリーガラスの特性評価
- V2O5–ZnO–BaO–P2O5系金属酸化物より構成される封着加工用鉛フリーガラスの特性評価
- 材料・界面
- 強誘電性液晶能を有する機能性高分子マイクロカプセルの開発
- 自己修復機能を材料に付与するインテリジェントマイクロカプセルの開発 (マテリアルスポット タッチパネル式携帯電話への採用,高品質感の差別化マテリアルとして 「自己修復材料・自己治癒コーティング」の探索および商品展開(2))
- 土壌改良材としての微生物固定化マイクロカプセル
- Lactic Acid Bacteria-Enclosing Poly (ε-Caprolactone) Microcapsules as Soil Bioamendment(ENVIRONMENTAL BIOTECHNOLOGY)
- 材料化学工学
- 汚染地下水(硝酸性窒素)の浄水処理システム (特集 注目される実用開発研究)
- 界面分子インプリントポリマーのマトリクスに影響を与える因子の解明とその制御
- 封着加工用バナジウム系鉛フリーガラスの平面蛍光管への応用と特性評価
- 有機排水の高度処理を行うための中空糸型バイオリアクターの開発
- 産官支援による大学発ベンチャーとしてのマイクロカプセル技術の事業化 (特集 産学官連携の現状と課題)
- 電場応答機能を有する液晶マイクロカプセルの開発
- 機能性微粒子
- AOT逆ミセル法を用いた温度応答性ナノカプセルの調製
- 環境負荷低減化をめざしたV_2O_5-ZnO-TeO_2系封着加工用鉛フリーガラスの作製
- マイクロカプセルの農業分野への応用
- 酸化防止剤α-トコフェロール内包マイクロカプセルの開発と化粧品としての応用技術開発 (大特集 スキンケア化粧品開発 最前線--今開発されている"高機能"の現状「原料」「処方」「評価試験」市場の「現在と今後」) -- (高機能スキンケア化粧品の処方設計・製剤技術)
- 電場応答マイクロカプセルの機能制御
- 中空糸を用いた接触曝気プロセスによる都市下水の高度処理
- 硝酸性窒素汚染処理を可能とするコア-シェル型マイクロカプセルの設計
- 自己修復機能を材料に付与可能なインテリジェントマイクロカプセルの開発
- 酸化防止剤α-トコフェロール内包マイクロカプセルの調製と化粧品としての応用
- 側鎖型液晶高分子ミクロスフェアの調製
- 環境負荷低減化をめざしたLi_2B_4O_7-ZnO-BaO系封着加工用鉛フリーガラスの開発
- 鉛フリー低融点ガラスの実用化に向けた研究開発
- シリカゾル及びラテックスコーティングがポリ乳酸の水蒸気透過性に及ぼす影響
- 中空糸型バイオリアクターの開発 (特集 単位操作の今を理解する)
- Electro-Sensitive Microcapsule Immobilized Ferroelectric Liquid Crystal
- 振動反応器を用いた高分子微粒子の連続調製装置の開発
- 固体担持材内包マイクロカプセルの調製と機能性制御
- バナジウム系低融性鉛フリーガラスの粒度最適化
- ECO TECHNOLOGY 微生物内包マイクロカプセルの応用技術開発
- 微生物の反応場としてのカプセル型マイクロバイオリアクターの開発とその利用技術 (特集 大きな可能性を秘めた研究開発)
- 脱窒細菌を固定化したコア/シェル型マイクロカプセルの調製とその脱窒能力の検討
- 微生物を高効率で固定化可能なコア/シェル型機能性マイクロカプセルの開発 (特集 材料プロセッシングの展望)
- 電子デバイス封着用無鉛低融点ガラスの開発
- 平面蛍光管無水銀化のための電極設計
- 低融性を特徴とするV2O5-Li2O-TeO2系鉛フリーガラスの熱的特性・耐水能力・封着能力評価
- 多成分系脂肪酸を利用した新しい潜熱蓄熱材の開発
- 固-液相変化物質として脂肪酸を利用した潜熱蓄熱材の開発
- 蓄熱媒体としての機能性マイクロカプセルの開発 : 潜熱蓄熱剤の基礎的特性の評価
- 固定化脱窒細菌を利用した地下水の硝酸性窒素除去技術の開発 (〔月刊エコインダストリー〕創刊5周年記念特集 高度水処理技術の開発)
- 機能性微粒子
- 低融性を特徴とするV2O5–Li2O–TeO2系鉛フリーガラスの熱的特性・耐水能力・封着能力評価
- Compound Heat Transfer Enhancement by a Combination of a Helically Ribbed Tube with Twisted Tape Inserts
- Compound Heat Transfer Enhancement by a Combination of Ribbed Tubes with Wire Coil Inserts
- 低融性を特徴とするV_2O_5-Li_2O-TeO_2系鉛フリーガラスの熱的特性・耐水能力・封着能力評価
- 最先端化学工学の展望 土壌改良を目的とする有用微生物内包マイクロカプセルの開発
- パン酵母固定化カプセル型バイオリアクターによる非水媒体中での不斉還元反応 (特集 機能化が進み,利用が拡大するマイクロカプセル)
- 幡手泰雄先生最終講義
- Lactic Acid Bacteria-Enclosing Poly(ε-Caprolactone) Microcapsules as Soil Bioamendment
- V2O5–H2WO4–KPO3–Sb2O3系金属酸化物より構成される封着加工用鉛フリーガラスの特性評価