新種鉱物の記載と結晶構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mineral substance is defined as a naturally occurring solid that has been formed by geological processes, either on earth or in extraterrestrial bodies by the Commission on New Minerals, Nomenclature and Classification of the International Mineralogical Association (CNMMC-IMA). A mineral species is defined with the chemical composition and crystallographic properties. So far approximate 4,300 mineral species have been endorsed and approved by the CNMMC-IMA. The crystal structure is the fundamental key of the crystallography in the description of mineral. Owing to the recent developments in the hardware and software for crystal structure analysis, many of new mineral species have been described with data of crystal structures. Minor differences in atomic arrangement such as chemical orderings provide the information on the genesis of mineral.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 日本粘土学会参考試料の分析・評価
- 福島県水晶山から産するイットリウム鉱物
- 炭素, 炭酸塩 : IMA-KOBEにむけて
- A12 栃木県鹿沼産の芋子石様ゲル状鉱物
- P1 ガンドルフィーカメラで収集した粉末X線回折画像のPCによる数値化
- 広島県瀬戸田町のイットリウムアガード石と共生銅鉱物
- 浜田産霞岩中の沸石
- 房総半島の凝灰岩に産する chevkinite-(Ce)
- 砕石粉・洗砂スラッジを原料にしたサポナイトの水熱合成
- 長野県安曇野市中房温泉産タマルガル石
- 新潟県糸魚川産ストロンチアン石
- P5 日本粘土学会参考試料の赤外吸収・熱・X線光電子分光特性
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成10年度調査研究の成果
- ひすいの構成鉱物(一般講演10,平成15年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
- 希土類含水炭酸塩の新鉱物、弘三石、Nd(CO_3)(OH)について
- 佐賀県肥前町のアルカリ玄武岩中の日本新産アンシライト類縁鉱物
- 新種鉱物の記載と結晶構造