出血性多発小腸潰瘍を合併したSweet病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は76歳,女性.平成20年6月中旬より上半身に右背部痛をともなう紅斑出現.当院皮膚科受診し,Sweet病と診断された.入院後,腹痛を伴う黒色泥状便が出現し,経肛門的ダブルバルーン小腸内視鏡施行.終末回腸に多発する打ち抜き潰瘍を認めた.1カ所拍動性出血をともない,クリップにて止血.prednisolone(PSL)内服にて管理し,治癒が得られた.PSL中止後も再発は認めなかった.Sweet病に小腸潰瘍を合併した報告はまれであるので,報告する.
著者
-
小野木 章人
岐阜大学医学部消化器病態学
-
井深 貴士
岐阜大学医学部消化器病態学
-
西脇 伸二
岐阜県厚生連西美濃厚生病院 内科
-
齋藤 公志郎
岐阜県厚生連西美濃厚生病院 内科
-
荒木 寛司
岐阜大学医学部内科学第1講座
-
森脇 久隆
岐阜大学医学部
-
高田 淳
岐阜大学医学部消化器病態学
-
西脇 伸二
岐阜県厚生連西美濃厚生病院内科
-
齋藤 公志郎
岐阜県厚生連西美濃厚生病院内科
関連論文
- 周期的な腹痛・発熱を主訴としMEFV遺伝子変異を認めた家族性地中海熱の成人発症1親子例
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 造血器腫瘍に合併した発熱性好中球減少症に対する Biapenem の有用性に関する臨床的検討
- 消化器疾患 (特集 貧血--最新の基礎と臨床) -- (臨床編 二次性貧血)
- 発症後42年目に der(1 ; 7)を伴う骨髄異形成症候群に移行した再生不良性貧血
- CHOP療法後に腫瘍崩壊症候群を呈した, 血球貪食症候群合併nasal NK cell lymphoma
- ステロイドパルス療法にシクロスポリンAの併用が有用であったDIC併発 hypereosinophilic syndrome
- λ型の原発性マクログロブリン血症の経過中に発症した IgM,κ陽性の diffuse large B cell lymphoma
- 斜台部腫瘤により両側外転神経麻痺を呈した多発性骨髄腫
- Cytarabine/etoposide少量持続点滴療法にて完全寛解に導入し得た形質芽球型のIgDλ型多発性骨髄腫
- G-CSF併用cytarabine, etoposide少量持続点滴療法にて寛解導入し得た高齢者骨髄異形成症候群(RAEB-t)
- 初診時血球貧食症候群合併眼窩原発悪性リンパ腫の2例
- 非 Hodgkin リンパ腫における血清可溶性インターロイキン2受容体値の臨床的意義
- 悪性リンパ腫に合併したトキソプラズマ脳炎
- 腹水貯留にて発症した多発性骨髄腫
- 寛解導入療法後早期にRT-PCRにより微少残存病変の消失が確認された8: 21転座陽性低形成性白血病の12例
- All-trans retinoic acid療法中に陰嚢部Fournier's gangreneを来し外耳道腫瘤を伴って再発した急性前骨髄球性白血病
- シタラビン誘発心外膜炎
- 劇症肝炎における新たな肝移植ガイドライン作成の試み
- 1 ; 7転座を伴う急性巨核芽球性白血病を発症した Werner 症候群
- CD7・CD34(+), IgH再構成(+)で線維化を伴う低形成骨髄を特徴とする smoldering leukemia
- G-CSF, エリスロポエチン投与を契機として骨髄線維症を伴うAMLに移行した再生不良性貧血
- 化学療法によりDesmopressinを中止し得た中枢性尿崩症合併急性骨髄性白血病
- 肝炎重症化におけるIFN - γ産生性CD8+Tリンパ球の役割 - 劇症化の予知の可能性 -
- 非環式レチノイドとインターフェロン併用によるアポトーシス増強効果
- 大腸内視鏡的切除標本における, 腫瘍異型度とβ-カテニン蛋白発現の検討
- Helicobacter pyloriの除菌にて内視鏡的および病理学的所見が著明に改善した胃MALTリンパ腫の1例
- 第1回共用試験トライアルと岐阜大学における臨床実習資格総合判定試験成績の相関
- 急性骨髄性白血病に対するcytosine arabinoside etoposide少量持続点滴療の検討-特に強力化不字療法不適応例において-
- 急性前骨髄球性白血病の治療法の検討 -特に all-trans retinoic acidと rhG-CSF の使用について -
- 魚骨による盲腸慢性炎症性肉芽腫
- 13.マイクロ波凝固術後気道内ステント留置を行った肺癌の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 11. 内視鏡的マイクロ波凝固治療を行った早期肺癌の 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 非環式レチノイドによる肝がん細胞増殖抑制の分子機構
- 1. ヒト肝細胞がんにおけるリン酸化レチノイドXレセプターの機能と代謝の異常
- 非環式レチノイドによる肝発がん抑制
- 肝線維化とサイトカイン
- 下部直腸扁平上皮癌が上部直腸に同時性壁内転移をきたした1切除例
- 髄液中グルタミン酸受容体自己抗体陽性を示した, 高齢発症の難治性てんかん
- 肝硬変に合併した難治性腹水に対して腹腔-静脈シャントが有効であった2例
- 13.γグロブリン+ステロイド療法CIDPの1例(第46回岐阜臨床神経集談会)
- 両側気胸を併発した腸管子宮内膜症の1例-腸管子宮内膜症本邦報告例90例の検討を含めて-
- Bowen病の経過中に発見された早期胃癌合併虫垂癌の1例
- 気管支喘息の改善に伴い症状の増悪を認めたサルコイドーシスの1例
- 経皮内視鏡的胃瘻造設後食道狭窄を来した逆流性食道炎の3例
- 経皮内視鏡的空腸瘻造設術 (Direct percutaneous endoscopic jejunostomy : D-PEJ) 後の長期栄養管理における血清微量元素, ビタミン濃度の検討
- 健常成人に発症したサイトメガロウイルス胃十二指腸炎の1例
- 経皮内視鏡的空腸瘻 direct percutaneous endoscopic jejunostomy (D-PEJ) の造設、管理に関する検討
- 胃瘻造設後発生したバンパー起因性ポリープの内視鏡的検討
- 経胃瘻的内視鏡を用いた経皮内視鏡的空腸瘻造設術の経験
- 胃瘻造設患者における経胃瘻的内視鏡の有用性
- 肝硬変における血清亜鉛濃度の測定とその臨床的意義
- PEG患者における流動栄養剤の固形化が胃排出機能、胃食道逆流率に及ぼす影響
- 長期間の経静脈栄養および経腸栄養患者における微量元素測定とその臨床的意義
- 41 フルタイドディスカスとパルミコートタービュヘイラーの臨床的有用性についての比較
- 空腸動脈瘤が併存した膵頭部動静脈奇形の1例
- EVL治療効果向上の為の工夫 : 多数結紮法とEIS併用療法
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の2例
- ラット精巣上体に限局するレチノイン酸結合タンパクの単離精製 : 第40回大会研究発表要旨
- ダブルバルーン小腸内視鏡と腹部造影CT検査が診断に有用であった小腸動静脈奇形の1例
- 肝硬変と発がん予防 (特集 肝臓病の栄養・食事療法UP DATE)
- 肝硬変・肝臓癌の栄養代謝・食事療法・運動 (特集 肝疾患を生活習慣から考える)
- アミノ酸と医療:肝硬変・肝臓癌
- 各疾患における浮腫の機序とアプローチ 肝性浮腫 (特集 浮腫を診る)
- 2-I-20 蛋白質リン酸化亢進の抑制を介した,カロテノイドの抗発がんプロモーション活性 : 第45回大会研究発表要旨
- 非切除肝門部胆管癌に対する胆道ステンティングの検討
- 術後膵炎予防と乳頭機能温存の観点からみた内視鏡的乳頭バルーン拡張術の適応
- EUS-FNAが診断に有用であった自己免疫性膵炎の1例
- 1-I-18 レチノイドXレセプタニ(RXR)蛋白の肝細胞癌組織における存在様式の変化 : 第46回大会研究発表要旨
- C型慢性肝炎に対するIFNαとリバビリン併用療法による治療中に心サルコイドーシスを発症した1例
- 高齢者に対する全大腸内視鏡検査の有用性に関する臨床的検討 : 腫瘍性病変を中心に
- 4.Gastritis cystica polyposaをともなった早期胃癌の1例(第197回岐阜外科集談会)
- レチノイドによるがんの治療と予防をめぐる話題
- 肝左葉へ穿破した膵仮性襄胞の 1 例
- 潜行するDICを手術により回避し得た潰瘍性大腸炎の1例
- 巨大な胃壁内転移をきたした食道表在癌の1例
- 2-I-9ヒト由来培養細胞における合成レチノイドの増殖抑制効果及び細胞内取り込みと核酸合成に及ぼす影響 : 第42回大会一般研究発表
- 1-I-9 レチノイドXレセプターのproteolytic fragment : 44kDa肝細胞核蛋白質 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- レチノイドによる癌の化学予防と治療
- 2-I-37 組換え型レチノイドXレセプター,RXR(リガンド結合ドメイン)の精製と抗RXR抗体の作製 : 第45回大会研究発表要旨
- 高度肥満患者に対する栄養管理の試み
- 出血性多発小腸潰瘍を合併したSweet病の1例
- 出血性多発小腸潰瘍を合併した Sweet 病の1例
- ビタミン関係 レチノール結合蛋白 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 広範な硬化性胆管炎像を呈した自己免疫性膵炎の1例
- 9.髄液中ADA高値を示し,経過観察に有効であったクリプトコッカス髄膜脳炎の1例(第49回岐阜臨床神経集談会)
- 肝硬変
- 総胆管結石の内視鏡治療 : 内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)と内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)
- 超音波内視鏡でどこまでわかるか (特集 胆膵疾患診療の最前線--難治疾患のよりよいマネジメントのために) -- (胆膵画像診断の進歩)
- ウイルス肝炎の臨床
- ウイルス肝炎の臨床
- 内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)を安全かつ効率的に行うために
- 2.TNFによる肝細胞アポトーシス・肝再生の受容体依存症
- 非環式レチノイド(4,5-デヒドロゲラニルゲラノイン酸)の抗発癌作用に関する研究:とくに肝癌由来細胞株に対する分化誘導とその作用機序
- 11.Miller-Fisher症候群との鑑別に難渋した重症筋無力症の1例(第48回岐阜臨床神経集談会)
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- 禁煙成功後ないしは禁煙プログラム実施中に発見された肺癌症例
- 内視鏡で急性期を観察しえた特発性虚血性小腸炎の1例
- 異所性静脈瘤 門脈圧亢進症患者における大腸静脈瘤ならびに大腸くも状血管腫様病変に関する検討―食道静脈瘤治療歴とPHCとの関係― : —食道静脈瘤治療歴とPHCとの関係—
- 残胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術に胃穿孔を合併し門脈ガス血症を来した1例