表音文字処理における形態・音韻コードへの依存度の日本語母語者と英語母語者の相違
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,表音文字処理における形態・音韻コードへの依存度の英語母語者と日本語母語者の違いを調べることを目的とした.実験1では,Posner,Boies,Eichelman,& Taylor (1969)の文字マッチング実験を手続き上の諸問題を解決した上で日米で追試した.その結果,彼らの実験結果とは異なり形態的一致のRTはISIとともに増大せず,日本では形態的一致のRTが音韻的一致のRTより短いが米国では両RTが等しく,日本語母語者は形態的一致の判断に形態コードを用いるが英語母語者は形態コードの代わりに音韻コードを用いる可能性が示された.実験2ではこの可能性を確認するために,音韻コードの利用を抑制する変則マッチング実験を行った.その結果,米国では実験2の形態的一致のRTは実験1より短いが,日本ではそうした傾向が全くないことが見いだされ,表音文字処理における日本語母語者の形態コードへの依存度の高さと英語母語者の音韻コードへの依存度の高さが確認された.
著者
関連論文
- 無線LAN環境と e-Learning System に対する学生の評価 : 春学期と秋学期の比較
- 手描き地図の特性の数値化による分析
- 時間的不測性の反応測度への影響:プライミング効果の場合
- Encoding times for phonograms in English and Japanese readers: Eliminating the time for attention switching
- 注意の瞬きへの注意切り替えのしにくさの影響
- 図書館利用者にとってのわかりやすさ-理解・スキーマ・空間認知
- 現実の環境における整列効果の再現性(岡本勝教授追悼号)
- PA056 携帯電話を用いた調査法 : 簡易作成システムの開発とその学生評価
- PE2-13 新しいコミュニケーション・メディアの「その」「あの」の使い分けへの影響(社会)
- 「その」「あの」の使い分けの年代差 : その原因の心理学と言語学からの考察(岡本勝教授追悼号)
- 心理学科新入生の興味・関心と進路希望・知識の推移 : 過去2年間と開設年度との比較(岡本勝教授追悼号)
- PF060 心理学教育を豊かにするCourse Credit制の導入と評価
- 表音文字処理における形態・音韻コードへの依存度の日本語母語者と英語母語者の相違
- 変則文字マッチング課題による形態・音韻的符号化過程の日米差の検討(2)
- 変則文字マッチング課題による形態・音韻的符号化過程の日米差の検討(1)
- 心理学科新入生のコンピュータ不安の1年での変化 : 完成年度までの4年間の縦断比較
- 2004年度入学生のコンピュータ不安 : 1年間の変化と2002・2003年度入学生との比較
- 心理学科新入生のコンピュータ・レディネスの縦断比較
- 心理学科新入生の興味関心・進路希望・進路知識の縦断比較
- 記憶定着の規定因:統一的説明可能性の理論的・実験的検討
- PF118 心理学的知見に基づいたe-Learningシステムの構築とその効果・評価の教育実践での検討(ポスター発表F,研究発表)
- 心理学科1年生の進路希望と進路知識のずれ : 問題点の把握と進路指導の指針
- 注意の瞬きを左右する標的-妨害刺激間識別性の規定因の母語による相違
- 心理学教育・研究に役立つCourse Credit制の導入と評価(1)Ohio Universityでの運用方法を参考に
- 教育・研究のための携帯電話・PC用調査作成システム
- 心理学教育・研究に役立つCourse Credit制の導入と評価(2)4年間の運用実績とアンケートによる評価
- 心理学科入学生のコンピュータ利用のレディネス : 2002年度と2003年度の比較
- 心理学学部教育へのコースクレジット制度の導入と評価(2012年度第1回フォーラム 基礎心理学の実験倫理)
- 携帯電話・PC用調査作成システムVer.2の完成と評価
- 注意の瞬きに対する母語の影響--中国語の場合
- 表音文字の符号化過程--国際比較研究概観
- PA060 携帯電話用Low-First e-Learning Systemの開発と評価(ポスター発表A,研究発表)