記憶定着の規定因:統一的説明可能性の理論的・実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間の記憶の合理性と経済性から考えて,様々な知見における記憶促進の原因が互いに無関係で独立していると考えるのは不合理である.本研究では,まず,処理の深さ,処理資源量,符号化多様性と特定性といった記憶定着に関わる要因に関する研究を概観し,これらの要因がみな活性化という共通の概念で説明しうる可能性を示唆した.次に,精緻化,検索経路の強化,文脈の影響,分散効果に関する知見をこの概念で説明しうるか否かの理論的検討を行い,共通の規定因としての活性化量を提案した.そして,処理水準の活性化量による説明可能性を示唆する実験結果を紹介したうえで,新たに,維持・精緻化リハーサルによる再生率の違いもこれと同様に活性化量によって説明可能か否かを実験的に検討した.そしてこの考え方を支持する実験結果を得て,様々な認知活動における記憶促進の共通の規定因としての活性化量を提案した.
- 日本認知心理学会の論文
著者
関連論文
- 無線LAN環境と e-Learning System に対する学生の評価 : 春学期と秋学期の比較
- 時間的不測性の反応測度への影響:プライミング効果の場合
- PA056 携帯電話を用いた調査法 : 簡易作成システムの開発とその学生評価
- PE2-13 新しいコミュニケーション・メディアの「その」「あの」の使い分けへの影響(社会)
- 「その」「あの」の使い分けの年代差 : その原因の心理学と言語学からの考察(岡本勝教授追悼号)
- 心理学科新入生の興味・関心と進路希望・知識の推移 : 過去2年間と開設年度との比較(岡本勝教授追悼号)
- PF060 心理学教育を豊かにするCourse Credit制の導入と評価
- 表音文字処理における形態・音韻コードへの依存度の日本語母語者と英語母語者の相違
- 変則文字マッチング課題による形態・音韻的符号化過程の日米差の検討(2)
- 変則文字マッチング課題による形態・音韻的符号化過程の日米差の検討(1)
- 心理学科新入生のコンピュータ不安の1年での変化 : 完成年度までの4年間の縦断比較
- 2004年度入学生のコンピュータ不安 : 1年間の変化と2002・2003年度入学生との比較
- 心理学科新入生のコンピュータ・レディネスの縦断比較
- 心理学科新入生の興味関心・進路希望・進路知識の縦断比較
- 記憶定着の規定因:統一的説明可能性の理論的・実験的検討
- PF118 心理学的知見に基づいたe-Learningシステムの構築とその効果・評価の教育実践での検討(ポスター発表F,研究発表)
- 心理学科1年生の進路希望と進路知識のずれ : 問題点の把握と進路指導の指針
- 心理学科入学生のコンピュータ利用のレディネス : 2002年度と2003年度の比較
- 心理学学部教育へのコースクレジット制度の導入と評価(2012年度第1回フォーラム 基礎心理学の実験倫理)
- PA060 携帯電話用Low-First e-Learning Systemの開発と評価(ポスター発表A,研究発表)