複数桁数の大小判断における上位2桁処理モデルの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,複数桁数の大小判断過程を検討することであった.被験者は,2桁同士,3桁同士,4桁同士の数の大小を判断することを求められた.実験1と2では,上位から2,3,4桁目の適合性を操作した.最上位桁のみで判断が可能な数の組に対して分析した結果,有意な適合性効果は2桁目のみにみられ,3,4桁目にはみられなかった.実験3では,最上位桁が等しいダミー試行を除き,さらに最上位桁のみで判断が可能であることを被験者に教示した.その結果,2桁目の適合性効果量が減少した.以上の結果から,最上位桁が異なる桁の大きさが同じ複数桁数の大小判断では2桁目までが並列処理され,2桁目の処理には2桁目が判断に必要であるかどうかについてあらかじめ認知することが重要な役割を果たすことが示された.
- 日本認知心理学会の論文
著者
関連論文
- 心的演算処理研究の諸問題とその議論
- 算数・数学教育研究に寄与する認知の科学の視点の抽出と吟味
- 類題作成経験が類推的問題解決に与える効果
- 暗算処理における反転問題の表象構造 : プライミング技法を用いての検討
- 複数桁数の大小判断における上位2桁処理モデルの提案
- 暗算処理における和・積の自動的活性化--SOA,問題サイズ,演算記号提示の効果の検討
- 暗算処理における同数効果の説明モデル : 真偽判定課題による妥当性の検討
- 1桁の加法・乗法の暗算処理メカニズム : 連合強度と干渉強度の2要因モデルによる検討
- 心的演算処理研究の諸問題とその議論
- PC71 1桁の加法・乗法の暗算処理を支える記憶の性質 : 問題と答えの連合の強さの検討
- PE77 暗算過程における和・積の自動的活性化
- 複数桁数の大小比較における二重心的数直線モデルの計算モデル化