脳波解析によるアルツハイマー病の特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we proposed a new method for diagnosing Alzheimers disease (AD) on the basis of electroencephalograms (EEG). The method, which is termed Power Variance Function (PVF) method, indicates the variance of the power at each frequency. By using the proposed method, the power of EEG at each frequency was calculated using Wavelet transform, and the corresponding variances were defined as PVF. After the PVF histogram of 55 healthy people was approximated as a Generalized Extreme Value (GEV) distribution, we evaluated the PVF of 22 patients with AD and 25 patients with mild cognitive impairment (MCI). As a result, the values for all AD and MCI subjects were abnormal. In particular, the PVF in the θ band for MCI patients was abnormally high, and the PVF in the α band for AD patients was low.
著者
関連論文
- 眼球運動に関連する脳電位抽出に最適なアルゴリズムの検討(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 精神集中課題時の各種生理学的指標に関する研究 : 近赤外分光法(NIRS), 脳波, 心拍変動, 脈波の比較
- 精神集中課題時の各種生理学的指標に関する研究 : 近赤外分光法(NIRS)、脳波、脈波の比較
- 精神集中課題時の各種生理学的指標に関する研究 : 近赤外分光法(NIRS)、脳波、脈波の比較(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 脳波・NIRSを用いたストレスに関する研究
- ケージド培養基板へのマイクロパターン形成手法の確立
- 神経インターフェイス
- 人工神経, 人工感覚器研究の新しい潮流
- バイオハイブリッド型人工眼の研究開発 : 視覚系神経への電気刺激に関する動物行動実験
- マン・マシーン融合による生体新機能の誘導
- 眼球運動に関連する脳波抽出に最適な独立成分解析について
- 眼球運動に関連する脳電位抽出に最適なアルゴリズムの検討
- 独立成分解析を使用した眼球運動関連電位の単一試行処理
- 眼球運動予測システム構築のための単一試行処理方法の提案(脳インタフェース(信号処理),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- 独立成分解析による脳波分離に関する一考
- 脳波解析を用いた化粧セラピーの効果の定量的評価
- 脳波解析によるアルツハイマー病の特性に関する研究
- 脳波解析によるアルツハイマー病の特性に関する研究
- 脳波解析によるアルツハイマー病の特性に関する研究
- IPMCの細胞毒性試験および質量分析
- 生体信号計測時の外部雑音低減に関する研究
- 画像処理による細胞運動の解析(BCI/BMIその周辺,一般)
- 膜タンパク質を利用した神経刺激電極に関する研究
- 細胞運動に伴うアクチンダイナミクスに関する研究
- 筋活動モニタリングシステム構築に関する研究(BCI/BMIその周辺,一般)
- アクチン関連タンパク質がアクチンネットワーク形成に及ぼす影響に関する数理解析
- ヒューマンインタフェース・バイオサイバネティクス : 特集号によせて
- 脳波解析による脳神経伝搬ダイナミクスに関する研究
- 筋疲労抑制を目的とした生体への物理的刺激に関する研究
- 視線情報を用いた意思推定に関する研究
- FESへの応用を目指した経穴刺激による筋特性変化の検討
- 皮膚刺激が心拍周期に与える影響に関する研究
- 人工眼・人工視覚と刺激用微小電極
- 絶対値を用いた不規則信号の包絡関数の解析(D&D 2008)
- 失われた視覚の再建を目指して : 人工視覚
- 生体電気信号によるストレス評価に関する研究
- 創造性教育のための電気回路実習
- 高精細な細胞運動制御および観察に向けた培養基板へのマイクロパターン形成手法の確立
- 視覚の人工臓器 : 人工眼(人工視覚)
- Brain Computer Interface (BCI) への応用を目的とした発声に関する脳波解析
- 視線入力インタフェースのユーザビリティーに関する研究
- 失われた視覚を取り戻す-人工視覚
- 高精細な細胞運動制御および観察に向けた培養基板へのマイクロパターン形成手法の確立
- 面像処理による細胞運動の解析
- 認知症の改善を目的とした高齢者への化粧セラピーの定量的評価に関する研究
- 介護施設内における高齢女性への化粧シミュレータ効果の脳波による定量的評価と有効性検証
- 米国MITとUniversity of MichiganにおけるThesisと研究体験科目の紹介