産科出血に対する子宮動脈塞栓療法についての検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
亀谷 英輝
大阪医科大学付属病院
-
山本 和宏
大阪医科大学放射線科
-
篠原 真弓
大阪医大
-
藤田 太輔
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
樋口 容子
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
山本 輝
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
関島 龍治
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
篠原 真弓
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
荘園 ヘキ子
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
楢原 敬二郎
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
山下 能毅
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
大道 正英
大阪医科大学応用外科学講座産婦人科学
-
山本 和宏
大阪医科大学 応用外科学講座産婦人科学
関連論文
- 局所cisplatin動注化学療法における血液透析濾過併用の有用性
- P2-109 妊娠高血圧症患者で産褥期に急性膵炎を併発した一例(Group57 妊娠分娩産褥10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-333 胎児脳超音波精査により診断したサイトメガロウイルス感染合併妊娠の一例(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-416 前置胎盤,低置胎盤における自己血輸血の有効性についての検討(Group148 胎盤3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-30 有経女性に対する婦人科悪性腫瘍手術及び術後化学療法の骨密度に及ぼす影響について(Group102 骨粗鬆症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-047 死産を経験した母親や家族への援助 : ケアの現状把握及び認識調査をして(Group51 グリーフケア・その他,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- P2-357 絨毛病理所見からみた不育症とダナパロイド投与の有効性についての検討(Group87 不育症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-123 妊娠中に発症した出血性脳血管障害の3例について(Group113 合併症妊娠8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産科出血に対する子宮動脈塞栓療法についての検討
- 当院における入院中患者の突然の危機的状況への対応
- 妊娠禁忌の進行した糖尿病合併症を有し, 妊娠継続困難にて帝王切開となった2型糖尿病合併妊娠の1例
- O-003 羊水塞栓母体死亡例における医療内容と民事責任との関係の検討(Group1 リスクマネージメント,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 187 総合病院における電子カルテ化の周産期医療への影響(Group30 母性と社会現象1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-009 マタニティ・ヨーガが妊婦の身体面・精神面に及ぼす影響 : マタニティ・ヨーガの効果の検証(Group48 妊娠,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- APP-042-PM 局所浸潤性膀胱癌に対する、「血流閉塞バルーン付カテーテルを用いた抗癌剤動注(BOAI)+血液透析(膀胱潅流後抗癌剤除去)、および放射線照射併用療法」の治療効果(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SS6-5 浸潤性膀胱癌に対する血液透析併用 : CDDP動注放射線療法の効果(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 306 細胞診で検出が困難であった子宮頸癌の一例(子宮頸部4(12),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 260 短期間で進行した子宮体部明細胞腺癌の一症例(子宮体部2(9),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当科における粘液性腺癌の治療成績
- P-140 子宮体部癌肉腫の1症例(子宮体部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- OP-350 局所浸潤性膀胱癌に対する動脈内抗癌剤投与塞栓術(BOAI)によるシスプラチン投与と血液透析の併用、および同時に実施した放射線療法の効果(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 子宮動脈塞栓術(UAE)後に妊娠に至った1例 (研究部会記録 第113回近畿産科婦人科学会第87回腫瘍研究部会記録 テーマ:子宮筋腫の治療 up to date)
- 81) 肺動脈塞栓術にて著明に改善したAVM
- 進行子宮頸癌に対する動注化学療法の効果と問題点
- 419 卵巣癌と子宮頚部癌の重複癌の一例
- 卵巣腫瘍, 子宮肉腫と鑑別困難であった小腸 gastrointestinal stromal tumor の2症例
- P3-11 婦人科悪性腫瘍手術及び術後化学療法の動脈硬化に及ぼす影響についての検討(Group99 更年期・老年期2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Focal nodular hyperplasia 類似の画像および肉眼像を呈し,lamellar fibrosisを伴う中分化型肝細胞癌の1例
- 膵癌術後門脈狭窄に対し経皮経肝門脈ステント留置術を施行した1例(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 集学的治療が有効でなかった肝未分化肉腫の1例
- マルチスライスCTによる肝動脈3次元CT angiography - 撮影helical pitchによる画質の違いの検討 -
- DSM併用動注化学療法が著効したリザーバーカテ留置が困難な大腸癌肝・膵転移の1例
- 女性骨盤領域におけるmultishot echoplanar imagingによるT2強調画像の有用性の検討-T2強調脂肪抑制fast spin echoとの比較-
- 経皮的腎動脈拡張術後に左腎梗塞に生じた1例
- 21.Mucoepidemoid Lung Cancerの放射線治療成績の検討 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- ブルーベリージュースの MR cholangiopancreatography における有用性の検討
- 小児体幹部領域における3D造影 MR angiography の検討
- 子宮頸部原発悪性黒色腫のMRI : Amelanotic melanoma の1例
- 28.放射線治療およびBAI同時併用療法後,比較的長期間再発を認めない非小細胞肺癌の3症例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 進行子宮頸癌に対するBalloon Occluded Arterial Infusion Therapy(BOAI) -4ルーメン・ダブルバルーンカテーテルの有用性-
- Diffusion Imaging腹部領域への応用 (97〜98年版ル-チンクリニカルMRI UP TO DATE) -- (先進MR医学の臨床応用)
- Multiple Threshold Displayによる門脈系の3D-CT angiography
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : III期非小細胞肺癌に対するCDDP, CBDCA-BAI及び放射線治療同時併用療法の治療成績
- 高圧pumping法により作成したLipiodol-CDDP-Suspension(LCS)の安定性の検討
- 肝腫瘍に対する三相性CT-造影剤量,注入プログラム,検出能について-
- ^Tc-tetrofosmin が集積した乳癌の2症例
- 21,胃出血により死亡し,動注化学療法併用放射線治療により治癒状態を示していた非小細胞肺癌(IIIB期)を含む4重癌の1例
- 腹部血管の造影ヘリカルCTによる三次元立体表示
- 肝腫瘍の超常磁性酸化鉄(AMI-25)造影MR imagingと造影ヘリカルCTの検討-描出能の比較検討-
- 42. III期非小細胞肺癌に対するCDDP, CBDCA-BAI及び放射線治療同時併用療法の初期治療成績(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 26-4.体外受精培養時の胚培養における2種類のSequential mediaの比較検討(第124群 不妊・不育10)(一般演題)
- 子宮頸癌の浸潤・転移とその制御
- 婦人科癌細胞における dihydropyrimidine dehydrogenase の発現と遺伝子変異
- 子宮頚癌の浸潤・転移とその制御
- 24 子宮頚部に発生した小細胞癌の一例
- 子宮頚部悪性黒色腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VII
- 7)尿中ホルモン測定(定量,半定量)(1.内分泌・不妊検査法,C.産婦人科検査法,研修コーナー)
- 過多月経に対するマイクロ波子宮内膜凝固変性法の成績
- 妊娠前 Body Mass Index 及び妊娠中の体重増加量は周産期の予後規定因子である
- コイル塞栓術にて治療しえた巨大腎動脈瘤の1例
- 抗癌剤を用いた肝動脈塞栓術後に肉腫様変化を来し, 急速に肝内転移を起こした混合型肝癌の1剖検例
- 妊娠末期におけるSSP療法の分娩に及ぼす効果についての検討
- 婦人科がん診断におけるPET-CTの意義 (第121回近畿産科婦人科学会 第95回腫瘍研究部会記録 婦人科がん診断におけるPET-CTの意義)
- 当院における常位胎盤早期剥離の検討
- 進行子宮頸癌に対する動注化学療法の効果と問題点
- 婦人科がん診断におけるPET-CTの意義
- BMIが体外受精成績に及ぼす影響
- Multislice CTによる関節疾患の診断における進歩 (ここまでわかる!! 関節疾患の画像診断)
- P2-5-3 経腟分娩を機に腰椎の複数圧迫骨折で発症した若年性骨粗鬆症の一例(Group77 女性医学(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- OP-083 浸潤性膀胱癌に対する血液透析併用バルーン塞栓動脈内抗癌剤投与(HD-BOAI)放射療法の治療効果(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 6)待機療法の立場から((3)卵管妊娠治療と妊孕性温存-卵管線状切開術かMTX療法か?,3)生殖,1.クリニカルディベート,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮動脈塞栓術(UAE)後に妊娠に至った1例
- Nuchal translucencyの正しい評価方法と問題点
- 子宮頸部悪性腺腫の診断について
- 当科における卵巣茎捻転の治療成績
- 長期間のステロイドホルモン剤の内服にて肝逸脱酵素が正常化していたにも関わらず,HCCを生じた高齢男性AIHの1例
- 中年女性のPBC-AIH overlap syndromeに対して柴苓湯を併用し,ステロイドホルモン剤から離脱できた1例
- 長期間のステロイドホルモン剤の内服にて肝逸脱酵素が正常化していたにも関わらず, HCCを生じた高齢男性AIHの1例