界面活性剤の発泡性の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Linear alkylbenzenesulfonates (LAS) and alcohol derived surfactants are common in commercial household detergent applications. These surfactants are sometimes found in river water, and in few cases foam is observed on river water.The foam properties of these surfactants in water were studied and compared with 0.5 mg·l-1 of alkylbenzenesulfonates (ABS) at which foam was well known to be limited. The surfactant solutions in test tubes were shaken for 5 min by mechanical shaker at about 3 times a second, allowed to stand and foaming recorded immediately and after 30 s, 1 min and 2 min. Foaming depended on a kind of surfactant and alkyl chain length of a surfactant molecule. The concentrations at which foaming is equal to ABS 0.5 mg·l-1 are 0.3-0.4 mg·l-1 for LAS, 0.2-0.4 mg·l-1 for alkylpoly(oxyethylene) sulfates (AES) and alkyl poly(oxyethylene) ethers (AE) and 0.5-1.1 mg·l-1 for α-olefin sulfonates (AOS). LAS, AES, or AE which generate much foam as compared with ABS are dominant in river water. AOS which are less reamers are little in river water. Then in river water the concentration at which foaming is equal to ABS 0.5 mg·l-1 is about 0.3 mg·l-1 for anionic surfactants only, and with nonionic surfactants it is less than 0.3 mg·l-1 as anionic surfactants.
著者
関連論文
- 東京都内の河川水で生じたオオミジンコ遊泳阻害と農薬汚染
- ニジマスへの急性毒性試験によるゴルフ場農薬の評価
- 手作り石けんの有機汚濁負荷
- 着色排水の希釈度測定のための装置開発とその応用
- 界面活性剤の水環境への影響
- アルキルベンゼンスルホン塩酸の東京湾流域での環境動態
- 環境分析の現場から
- バイオアッセイによる河川水の有害性評価
- Screening of Organophosphate Insecticide Pollution in Water by Using Daphnia magna (学外発表論文) -- (第1プロジェクト〔環境安全における超微量計測技術の研究開発〕関係)
- 河川の変異原性とその原因物質の検索について
- オオミジンコによる河川水中の化学物質の有害性モニタリング
- 藻類、甲殻類、魚類を用いた都内環境水の有害性調査
- 界面活性剤の河川水中での生分解
- メダカFLF系統雄の雌化に及ぼす17βエストラジオールの暴露時期及び期間の影響
- 雄コイのビデロジェニン量について
- 千川上水における水路の改修とその効果
- 基盤研究部の水生態系関連の研究の現状
- ダイオキシン類の生態系への影響(2) ダイオキシンの魚類への蓄積性と生分解性
- ダイオキシン類の生態系への影響 (1) 魚類の生息と食用魚に及ぼすダイオキシンの影響
- 内分泌攪乱化学物質問題を考える
- エコトキシコロジーとその周辺(20完)化学物質の水生生物への複合毒性
- エコトキシコロジーとその周辺(19)ダイオキシン類の魚類への蓄積・濃縮性と生分解性
- エコトキシコロジーとその周辺(18)生分解性と生体内変化
- エコトキシコロジーとその周辺(17)化学物質の水生生物への蓄積と濃縮(その2)
- エコトキシコロジーとその周辺(16)化学物質の水生生物への蓄積と濃縮(その1)
- 化学物質の毒性や濃縮性に影響を与える因子 (特集 化学物質の生態毒性評価とその課題)
- エコトキシコロジ-とその周辺(15)ダイオキシン類の魚類への毒性
- エコトキシコロジ-とその周辺(14)構造活性相関(その2)
- 界面活性剤の河川水中での生分解
- 界面活性剤のメダカに対する致死濃度と化学構造との関係〔英文〕
- エコトキシコロジ-とその周辺(13)構造活性相関(その1)
- エコトキシコロジ-とその周辺(12)化学物質の毒性発現の作用様式(mode of action)--魚類を例にして
- エコトキシコロジ-とその周辺(11)GESAMPの有害性評価手順の改定
- エコトキシコロジ-とその周辺(10)慢性毒性値をどう推定するか
- エコトキシコロジ-とその周辺(9)--野生生物で生じているホルモンの大撹乱
- 低濃度レベルでの203HgCl2のニジマス コイへの生物濃縮〔英文〕
- 界面活性剤のメダカに対する致死濃度と化学構造との関係〔英文〕
- 界面活性剤の魚への濃縮率と曝露濃度との関係
- 203HgCl2のメダカOlyzias latipesへの取込におよぼす共存有機化合物の影響
- 手作り石けんの有機汚濁負荷
- 界面活性剤の発泡性の比較