魚骨を核とする総胆管結石と診断し内視鏡的に治療した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は73歳男性,3年前に急性胆管炎,総胆管結石症の診断にて内視鏡的乳頭切開術(EST)を行い截石した既往がある.今回,上腹部痛および発熱を認め当院入院.腹部CTにて中心に針状の核を持った38mm×8mm大の総胆管結石を認め,形状より魚骨を核とした結石と診断し,慎重にEST治療を行った.摘出した結石の内部から針状の物質を認め,成分分析にて魚骨であることを確認した.魚骨を核として結石が形成された症例は本例を含めて8例にすぎず,文献的考察を加えてこれを報告する.
著者
-
河野 茂
五島中央病院 内科
-
河野 茂
長崎大学 医学部 第二内科
-
吉田 亮
長崎県五島中央病院 内科
-
大場 一生
長崎県五島中央病院 内科
-
森崎 智仁
長崎県五島中央病院 内科
-
高森 謙一
長崎県五島中央病院 内科
-
山口 直之
長崎大学 消化器内科
-
大仁田 賢
長崎大学 消化器内科
-
磯本 一
長崎大学 消化器内科
-
水田 陽平
長崎大学 消化器内科
-
中尾 一彦
長崎大学 消化器内科
-
神田 哲朗
長崎県五島中央病院 内科
-
磯本 一
五島中央病院 内科
-
大仁田 賢
五島中央病院 内科
関連論文
- 腹膜透析カテーテル抜去後に腹水を認め, カテーテル再挿入による腹水除去により軽快傾向を示した被嚢性腹膜硬化症の1例
- 司会のことば
- 12.経気管支肺生検にて診断した限局型強皮症に合併したサルコイドーシスの1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 抗真菌薬 (特集 呼吸器領域の新しい薬物療法:作用機序と使用の実際)
- 経肺デリバリーのニーズと臨床応用 : 呼吸器感染症を中心に
- P11-48 肺小細胞癌におけるヒストン脱アセチル化酵素阻害薬FR901228のアポトーシス抑制遺伝子への効果(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- P11-40 分子標的薬Gefitinib (IressaTM)が細胞膜糖蛋白P-glycoproteinに与える影響(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- 肺小細胞癌株に対するヒストン脱アセチル化酵素阻害薬FR901228の抗腫瘍効果(分子標的薬剤による肺癌治療)(ワークショップ7)
- MS34-#4 アレルギー性気道炎症がAspergillus fumigatusに対する免疫応答に与える影響(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-#2 RSウイルス感染が形質細胞様樹状細胞による制御性T細胞の誘導に与える影響(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-7 ソバアレルギーで発症し,短期間に魚類や甲殻類にもアレルギーを示すようになった1例における抗原解析(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-5 CEA上昇を伴うアレルギー性気管支肺真菌症の2例と喘息マウスモデルを用いたCEA上昇に関する検討(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 14.原因不明の胸水で発症し局所麻酔下胸腔鏡による胸膜生検で診断した胸膜悪性中皮腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 魚骨を核とする総胆管結石と診断し内視鏡的に治療した1例
- P-205 悪性胸膜中皮腫に対するpemetrexedの治療経験(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- P2-23 癌性リンパ管症様の画像所見を呈した微小乳頭状腺癌の1例(ポスター総括2 : 診断2 症例)
- 咳嗽 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (症候編)
- 新規抗インフルエンザ薬の開発 ペラミビル (特集 抗ウイルス薬物療法の現状と今後の展望) -- (抗インフルエンザ薬)
- インフルエンザの昨今と求められる対応 (特集 インフルエンザ)
- よく使う日常治療薬の正しい使い方 市中肺炎に対するガイドラインに沿った抗菌薬の選択
- EV4-2 抗ロイコトリエン薬に残された課題と今後の展望(成人気管支喘息治療における抗ロイコトリエン薬の役割,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S4-2 真菌感染とアレルギー(ウイルス・細菌・真菌の感染とアレルギー-その臨床と分子機構-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 市中肺炎に対するスイッチ治療の有用性
- Levofloxacin 500mg 1日1回 : 新用法・用量
- DDSを応用した呼吸器感染症治療の新展開
- 糖尿病に合併する感染症(第9回)インフルエンザ菌
- 肺炎ガイドラインの国際比較 (特集 肺炎2010)
- 肺炎ガイドラインの現状と将来展望 (特集 肺炎2010)
- 内視鏡的に切除した多発性直腸カルチノイドの1例
- 気管・気管支原発腺様嚢胞癌の画像所見の検討
- インフルエンザ講座(37)新しい抗インフルエンザ薬(ペラミビル)について
- 画像診断の診かた--コツとピットフォール 多彩な陰影を呈する肺クリプトコックス症,播種性病変の危険因子は?
- 座談会 Pneumocystis jiroveciiの感染症--AIDS・Non-AIDSにおける診断と治療
- 肺アスペルギルス症の診断・治療とボリコナゾールの位置づけについて
- P-081 軽症の糖尿病患者に発症したAspergillus udagawaeによる気管支アスペルギルス症の1例(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-031 当科におけるAspergillus fumigatus臨床分離株の薬剤感受性に関する検討(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-026(SS4-1) PravastatinはCandida albicansのFarnesol産生を抑制し、播種性カンジダ症モデルマウスの生存率を改善する(診断・治療法,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- SY4-3 深在性真菌症治療の今後の展望(抗真菌薬:その現状と展望,シンポジウム4,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- SY2-4 慢性肺アスペルギルス症up to date(深在性真菌症の病態と診断,シンポジウム2,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 薬剤排出ポンプBCRP/ABCG2を回避する新規CPT誘導体の開発
- 十二指腸出血を契機に発見され塞栓療法が有効であった膵動静脈奇形の1例
- S2-5 Heat shock protein47発現抑制による腹膜硬化症の治療(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 193 アレルギー性気道炎症における低濃度アセトアルデヒドとダニアレルゲンの相乗効果
- 154 Respiratory syncytial Virus (RSV)感染が樹状細胞の機能に及ぼす影響
- 147 cysteinyl Leukotrienes(cysLTs)が樹状細胞の機能に及ぼす影響
- 抗菌薬の適正使用とそのガイドライン司会者のことば
- 6.高齢のWegener肉芽腫症において,血漿交換とシクロフォスファミドの併用療法が有効であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 健康成人に発症したヘルペス食道炎の1例
- Mutation and quantitative analysis of BCRP/MXR/ABCG2 gene in lung cancer cells and tumor tissues.
- 帝王切開後に肺水腫による急性呼吸不全を来たした1例
- 28.喀痰細胞診で異常を指摘され局在診断が困難であった潜伏性扁平上皮癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11.EBUS-TBNAが診断に有用だったLofgren症候群の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- H. pylori除菌後に十二指腸潰瘍 穿孔を発症した1例
- 内視鏡下砕石摘出に成功した巨大胃石の1例
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 42.喀血をきたし,診断に苦慮した気管支動脈瘤の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 慢性膵炎増悪による一過性下行結腸狭窄の1例
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P5-3 気管支喘息患者における肥満関連疾患とアディポカインの検討(P5 喘息管理1,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-5 RSウイルス感染が形質細胞様樹状細胞のアレルギー性気道炎症制御に与える影響(P1 サイトカイン・ケモカイン,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 結節集簇様大腸病変の内視鏡診断と治療法の検討
- Gastrospirillum hominis感染を伴った胃体部胃炎の1例
- 351 吸入ステロイドとLABAで治療中の気管支喘息患者に対するPranlukastの追加抗炎症効果(気管支喘息-治療9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 38.ECMO補助下に片側全肺洗浄を両側に対し連続施行した自己免疫性肺胞蛋白症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 内視鏡的に消退を確認した完全型虫垂重積と思われる1例
- 肺癌肉腫の空腸転移による消化管出血の1例
- H-003 周波数スペクトル解析を用いた肺音の異常検出(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)
- 大腸内視鏡検査を施行した細菌性赤痢の3症例
- 388 Aspergillus fumigatusの生菌と死菌が樹状細胞の機能に与える影響の違いについての検討(動物モデル7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 216 ウイルスが成人アトピー患者末梢血単核細胞からのアレルゲン特異的サイトカイン産生に与える影響
- 32 RSV感染がダニ喘息マウス肺肺組織中樹状細胞数とcysLTs濃度に与える影響
- EVS3-1 ロイコトリエン受容体拮抗薬の今後の展望(EVS3 喘息治療におけるLTRAの役割Update,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W2-5 アレルギー性気道炎症における感染症と樹状細胞(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 薬剤包装用PTP誤嚥による十二指腸潰瘍の1例
- 414 RSV少量再感染が喘息マウスモデルの肺樹状細胞の機能に与える影響(動物モデル10,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会者のことば
- 治療 ワクチンの実際 (特集 COPD--ガイドラインに沿った治療と最近の話題)
- わが国の医療介護関連肺炎の概念は米国の医療ケア関連肺炎と整合性を保つべきか? (特集 内科診療における論点) -- (感染症)
- 抗菌薬・ワクチンリポート 抗インフルエンザ薬 新しい抗インフルエンザ薬ラピアクタ
- 長引く咳の診断と治療 (特集 呼吸器内科への他科依頼にどう応える)
- 新しい抗インフルエンザ薬
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- MS11-4 慢性気道感染症を合併したアレルギー性気管支肺真菌症の2例(MS11 感染とアレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- インフルエンザ関連肺炎の重症化機序の解析と治療法の検討
- NHCAPとは何か?--疾患概念とガイドライン作成について (小特集 NHCAP(Nursing and Healthcare〜Associated Pneumonia)--高齢化社会の感染症治療)
- 31.縦隔リンパ節腫大による気管狭窄を来した原発不明癌の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 20.GGO主体肺病変に対するEBUS-GS利用の有用性について(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 9.血痰精査目的で施行した気管支内視鏡症例の検討(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 26.気管支肺胞洗浄液中の多核巨細胞増多とcannibalistic featureが診断の契機となったGIPの1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 17.ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)によって確定診断した続発性肺クリプトコックス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- III-2.胆管癌術後のリンパ漏による慢性腎不全の増悪に対し,腹水濾過再静注法が有効であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- O11-5 気管支喘息患者における肥満と酸化ストレスの関連の検討(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-4 当院における適応外症例に対するomalizumabの使用経験の検討(O37 IgEと抗IgE療法2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 改訂咳嗽ガイドラインの骨子 : 成人 (特集 咳をめぐって アップデート)
- 医学と医療の最前線 医療・介護関連肺炎(NHCAP)ガイドライン
- 誤嚥,気道内異物に伴う咳 (特集 咳を主訴とする患者のみかた : 的確な診断と治療のために)
- 急性咳嗽 (特集 咳を主訴とする患者のみかた : 的確な診断と治療のために)