高圧ヘリオックス環境下の呼吸気の連続分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An N2 washout measurement was applied in the hyperbaric heliox environment to estimate lung ventilation distribution. In this procedure, N2 lung content was flushed by the inhalation of an N2 free gas. The purpose of the measurement was to investigate change in ventilation distribution in a hyperbaric environment which was created by the use of a deep diving simulator. Physiological parameters measured were respiratory gas concentrations (FN2, FAr, FCO2, FO2, FHe and FH2O), respiratory flow rate and temperature.The respiratory gas concentrations, flow, and temperature were simultaneously measured in a breath-by-breath fashion in the full pattern and digitally recorded with high accuracy and response. Concentration and flow of each breath were examined on a CRT and corrected as required prior to recording on a data base system. The corrections were made to compensate for gas leakage to and from the gas circuit, the electronic drift and noise.In this experiment, a mass spectrometer to analyze respiratory gas concentrations and an amplifier to enhance readings, were placed outside the hyperbaric chamber for reading of a Fleish pheumotachometer and thermistor sensors.In order to be analyzed, it was necessary to introduce the respiratory gas sample through the large pressure difference. Concentrations of physiological gases were decreased with the increased ambient pressure of He balance.Other technical points to be resolved were mass spectrometer and flow meter calibrations under hyperbaric conditions. The computer-assisted measurement was also used to conduct the complex procedure. The technical problems which were encountered are discussed in this study.The experimental results obtained at 12, 18 and 31 ATA (equivalent to depths of 110, 170 and 300m) are shown in comparison with results in the atmospheric environment.
- 日本質量分析学会の論文
著者
-
西 功
東京理科大
-
鈴木 信哉
海上自衛隊潜水医学実験隊
-
大岩 弘典
海上自衛隊潜水医学実験隊
-
永野 昭則
東京理科大学
-
富澤 儀一
東京理科大学理工
-
富澤 儀一
東京理科大学
-
富沢 儀一
東京理大理工
-
小此木 国明
海上自衛隊潜水医学実験隊
-
橋本 昭夫
海上自衛隊潜水医学実験隊
-
富澤 儀一
東京理科大学理工学部
-
大岩 弘典
海上自衛隊横須賀地区病院潜水医学実験部
-
小此木 国明
海上自衛隊横須賀地区病院潜水医学実験部
-
永野 昭則
東京理科大学理工学部
関連論文
- 3.呼吸,循環,代謝測定解析のための,呼気分析データライブラリーシステムの開発 : 第71回日本体力医学会関東地方会
- 主なプロトコールにおけるTreadmill運動負荷時のC_2H_2による心拍出量測定
- 67) アセチレン再呼吸法による心拍出量の測定 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 129 気管支鏡所見を中心とした中葉症候群の検討(無気肺)
- 97 転移性肺腫瘍の気管支鏡所見の検討(転移性肺腫瘍)
- 両側肺に広汎な陰影を呈し, 臨床経過と TBLB 所見から BOOP が考えられた 3 例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 9.T0N2M1の肺小細胞癌と思われる1例
- 3. 気管支鏡所見より末梢発生型腺癌が疑われた悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 57 回関東気管支研究会)
- 閉鎖環境内にて発生した肺結核の調査 : 艦艇(潜水艦)における感染性と対策
- アセチレン再呼吸法を用いた心不全患者の肺組織量測定
- アセチレン再呼吸法を用いた血液透析患者の肺組織量測定
- 高圧環境における心拍数変動
- I C-14 神経性食欲不振症3症例の治療過程における呼吸・代謝効率の推移(摂食障害III)
- 56.ヨーガ呼吸が生体に与える生理的効果 : 呼吸様態の解析から
- 6.0pen C_2H_2 Multi-Breath法による運動負荷試験 : Rebreathing法との比較考察 : 第86回日本体力医学会関東地方会
- 275. 呼吸性水ロス・熱ロス連続測定による体熱収支分画測定 : 測定法に関する生理科学的研究
- 545.C2H2再呼吸法及び心エコー法による、クロスカントリー選手の運動負荷時循環血液量の検討
- 125.C_2H_2再呼吸法を用いた競技選手の呼吸・循環系特性の測定と解析
- 230.長距離走者の体熱バランス : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 180. 長時間運動における呼吸性水・熱ロス(II) : トレーニング効果の検討 : 環境に関する生理科学的研究
- 95. 長時間運動における呼吸性水・熱ロスの応答 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 6. 長時間運動時の呼吸性水ロス, 熱ロスおよび呼吸・代謝の連続測定 : 体力の消耗と水, 栄養の補給に関する考察 : 第77回日本体力医学会関東地方会
- 17. 続発性食道気管支瘻の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 12. 約半年間放置されていた気管支異物の 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 71.長期にわたる高エネルギーリン酸枯渇がラットの運動能力またはエネルギー代謝に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 日本文化と日本語学習のためのコミュニケーションシステムの評価
- 日本文化理解のためのコラボレーションシステム : システム設計
- ファジィ理論による階層的多属性評価法
- 修正重み分析法による回帰モデルの同定
- ファジィ回帰分析による予測売価モデルの設定法
- ファジィ理論による多属性評価
- 134. 換気・ガス交換・肺血流の重力応答 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 213.Breath by Breath V^^・CO_2, V^^・O_2のオンライン測定 : 呼気分析システムの動特性の測定と補正 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 7.呼吸気水蒸気分圧および呼吸気温度のBreath by Breath連続測定 : 第72回日本体力医学会関東地方会
- 84.Breath-by-Breath肺水蒸気放散測定による呼吸性熱放散率の測定 : 運動生理学的研究I
- 233.呼吸,循環,代謝動態の多次元測定 : 呼気分析用質量分析計の応用 : 適応と訓練効果に関する研究
- 1250 高圧環境下における心拍数変動と尿中カテコラミン濃度
- 427 アルデヒド化合物の吸入毒性(II)(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 240 アルデヒド化合物の吸入毒性(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 234. 各種有機溶剤の中枢神経系に及す影響II(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 291. ニトログリコール(Ng)の中枢神経系への影響(有害物,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 62. 各種有機溶剤の中枢神経系に及ぼす影響(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 69. トルエン・ヘキサン混合暴露の生体影響 (有機溶剤)
- 131. トルエン,キシレン,n-ヘキサンの生体影響のあり方 (有機溶剤)
- 130. トリクロルエチレンおよびテトラクロルエチレンの生体影響のあり方 (有機溶剤)
- 498.呼気^CO_2/^CO_2同位体比測定とVo_2, Vco_2測定による糖負荷代謝応答の解析
- 192.漸増運動負荷時の有酸素性/無酸素性エネルギー産生比の検討
- 46.長, 短距離走者の有酸素性作業能力と競技成績の比較
- 3.長距離走者と一般学生の有酸素性作業能力, 仕事効率, 安静時代謝の比較(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 2.長, 短距離走者の有酸素性作業能力と成績の比較(第100回日本体力医学会関東地方会)
- 減圧障害(減圧症と動脈ガス塞栓症)に対する再圧治療マニュアル作成の試み
- 668 コンピュータ化された質量分析計による発酵計測システム試作
- 667 質量分析計によるSaccharomyces Cerevisiaeの発酵過程におけるMass Balanceの連続測定
- 高圧ヘリオックス環境下の呼吸気の連続分析
- 133. N_2洗い出しによる体表面ガス動態測定 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 呼吸気の連続分析--酸素摂取率および2酸化炭素排出率測定の確度
- 4.Breath by Breath肺水蒸気放散と呼吸性熱放散率の測定 : 第71回日本体力医学会関東地方会
- アセンブラ・ソース・プログラムのカード入力方法の改善の試み
- 342. アルデヒド化合物の吸入毒性(III) : アルデヒド類の血清タン白に及ぼす影響(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 5. 呼吸性水・熱ロスおよびガス交換のBreath by Breath測定 : 運動誘発性喘息発作の機序をさぐる : 第77回日本体力医学会関東地方会
- 小児用間接カロリメーター精度の検討 : 質量分析計と圧較差式流量計を用いて
- 116.経時的体重変化による体熱分画測定 : 体格,体力,身体組成,測定法
- 16.Open C_2H_2 Multi-Breath法による運動負荷試験 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 115. メチルブロマイドの生体内分布 (有害有機物)
- 37. トリクロルエチレンの長期暴露実験 (有機溶剤)
- 36. 加齢におけるトリクロルエチレン暴露の生化学的指標の変化 (有機溶剤)
- 180. 動物の成長・老化の過程におけるNO_2の影響 (有害ガス)
- 165. 臭化メチル中毒の研究 (有害有機物)
- 142. 動物の成長・老化の過程におけるトリクロルエチレンの影響について (I) (有機溶剤)
- 呼吸気・血液ガス同時測定用質量分析計の開発 : ―ツインイオンソース質量分析計の応用―
- 質量分析計による呼吸循環機能の多元計測システム
- 質量分析計を用いた換気・血流比分布の測定 : Multiple Compartment 伝達関数法
- 413 質量分析による発酵過程の連続測定
- 深海潜水装置の環境制御システムについて
- 炭酸ガスの起源・発見・今日-問題の視点(炭酸ガスのかがく)
- 飽和潜水員における骨病変の進展の予防:骨シンチグラフィによる経過観察
- 再圧治療中に症状が一時増悪した飽和潜水における減圧症の一例
- 飽和潜水後にみられる血液生化学検査値等の変化 : 潜水員のべ113名における検討
- 40m窒素酸素飽和潜水の一例
- 129. 脳内神経伝達物質に対する有機溶剤の影響 (有機溶剤)
- 126. 臭化メチル中毒の研究 : 5. 間欠暴露について (有害有機物)
- 高圧酸素療法による血中COHb半減期に関する研究
- 124. 農薬DBCP (1,2-dibromo-3-chloropropane)の毒性について (有害有機質)