狭窄に起因するバスキュラーアクセス血栓性閉塞に対する外科的治療とインターベンション治療の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バスキュラーアクセス(以下VA)閉塞の治療としてインターベンション治療(VAIVT)が発展してきたが,その治療成績が従来の外科的治療と比較されたデータは少ない.そこで,VAIVTと外科的治療の成績について検討した.対象はVA閉塞により2004年1月より2008年12月までの間に外科的治療を施した533例,延べ879回と,2006年4月より2009年3月までにVAIVTにより閉塞治療を施行した54例,延べ156回(VAIVT群).外科的治療を行った症例を,血栓除去および狭窄部位に対するballoon angioplastyを追加した群56例,延べ189回(外科的balloon angioplasty群)と吻合部の変更などを追加し,狭窄部位そのものをVAから除外した群477例,延べ690回(外科的修復群)に分けて,次回のVA治療までの期間(1次開存率)につき検討した.さらに,VAが自己血管で作製されている場合と人工血管が使用されている場合に分けて,比較検討した.2年開存率は,外科的修復群,外科的balloon angioplasty群,VAIVT群でそれぞれ34.0%,11.5%,11.1%であり,外科的修復群は他の2群にくらべて有意に良好であった(p<0.0001).自己血管VAでは,それぞれの2年開存率は59.8%,35.7%,33.7%(p=0.0005),また,人工血管VAでは,それぞれ22.8%,9.2%,5.9%であり,同様の結果が得られた(p<0.0001).今回の検討では,VA閉塞の治療として,VAIVTを施行した場合の一次開存率はルート修正を含めた外科的治療には劣るものの,外科的血栓除去+balloon angioplastyと同等なものであった.ルート修正を含む外科的治療の一次開存率は良好であるが,長期的にみた場合,VA作製可能部位が減じていくことになり,VAを温存できる利点を持つVAIVTとの比較は難しい.少なくとも短期成績からはVAIVTを第一選択とする根拠となりうると思われた.
著者
-
春日 弘毅
医療法人偕行会名古屋共立病院腎臓内科
-
春日 弘毅
名古屋共立病院腎臓内科
-
坪井 正人
名古屋共立病院バスキュラーアクセス治療センター
-
伊藤 豊
名古屋共立病院腎臓内科
-
櫻井 寛
名古屋共立病院バスキュラーアクセス治療センター
-
岡田 玲
名古屋共立病院腎臓内科
-
木村 慶子
名古屋共立病院腎臓内科
-
高橋 亮
名古屋共立病院腎臓内科
-
三輪 尚史
名古屋共立病院バスキュラーアクセス治療センター
-
佐藤 隆
名古屋共立病院バスキュラーアクセス治療センター
関連論文
- 逆濾過透析液を利用した自動モードによる間歇補液血液透析 (intermittent infusion HD) の考案とその臨床評価(多施設共同研究報告)
- アフェレシス施行時における頭部および下肢組織血流量の検討 : 無侵襲連続モニタ法(NICOMM)による臨床評価(アフェレシス療法における技術的進歩 : 最近のトピックスから)
- 20H-20 慢性腎臟病(CKD)患者における病態変化及び使用薬剤調査について(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-44 当院でのNST活動の現状と今後の課題 : 1年間の活動を通して(NST,社会の期待に応える医療薬学を)
- S1抵抗性進行性大腸癌に対するCPT-11+FU+Leucovorin (IFL)療法の臨床実地医療上の意義
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
- P1-101 透析患者に対する痒みのアンケート調査について(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 狭窄に起因するバスキュラーアクセス血栓性閉塞に対する外科的治療とインターベンション治療の比較
- 第53回日本透析医学会 学会・委員会企画セッションより『バスキュラーアクセスガイドラインの評価と改定へ向けて』
- S-6-3 家族性高コレステロール血症(FH)の頸動脈硬化症に対するLDLアフェレシスの長期効果
- 狭窄に起因するバスキュラーアクセス血栓性閉塞に対する外科的治療とインターベンション治療の比較
- β2ミクログロブリンン吸着カラムリクセルの細胞性免疫に及ぼす影響 : SLE,慢性関節リウマチ(RA)を合併する透析アミロイドーシス患者に対するリクセル治療効果の検討から(第6回中部地方会抄録)
- 補遺 バスキュラーアクセスの開存率
- バスキュラーアクセスの形態と罹病率および死亡率
- カテーテルトラブル
- アクセス関連疼痛
- 血清腫
- 感染
- バスキュラーアクセスに関わるインフォームド・コンセント
- 血液透析導入期におけるバスキュラーアクセス作製の基本と時期
- 過剰血流
- スチール症候群
- 静脈高血圧症
- 瘤
- 狭窄・閉塞
- 患者教育
- カテーテルの管理
- 心機能とアクセス
- VA機能のサーベイランス・モニタリング
- 感染予防(AVF, AVG)
- 穿刺法
- カテーテル挿入法と周術期管理
- 動脈表在化の作製と周術期管理
- AVGの作製と周術期管理
- AVFの作製と周術期管理
- 作製前の全身・局所・血管の評価(新規作製VA)