ペースメーカ植込み患者における被ばく低減を考慮した冠動脈MDCTの撮影法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We proposed a new acquisition method of coronary MDCT achieved by pacing rate resetting and/or propranolol or verapamil injection in patients with a pacemaker. Coronary MDCT was undertaken in 57 patients with a pacemaker (DDD: 51, VVI: 6) and in 2975 patients with sinus rhythm as control using Aquilion 64 (Toshiba). Pacing rate was reset to 60 beats per minute (bpm) in DDD, and spontaneous beats were suppressed by propranolol injection. Pacing rate was reset to 70 bpm in atrial fibrillation with VVI, and spontaneous beats were suppressed by verapamil injection. Coronary MDCT was undertaken using as high a beam pitch (BP) as possible. When spontaneous beats were not suppressed, we selected the optimal gantry speed and BP to get the highest temporal resolution. Image quality makes no significant difference between pacemaker and sinus rhythm. When spontaneous beats were completely suppressed (all pacing), mean radiation dose and acquisition time, respectively, decreased by 33.0% and 35.2% in DDD compared with the method recommended by Heart Navi (by Toshiba), and they decreased by 38.1% and 25.9%, respectively, in VVI compared with the method recommended by Heart Navi. We could not estimate coronary stenosis in the proximal right coronary artery by lead artifacts in 30% of DDD pacemakers. In conclusion, the new method is useful for not only reducing radiation dose and acquisition time, but also for maintaining image quality in patients with a pacemaker.
著者
-
関根 貴子
高瀬クリニック放射線部
-
松谷 英幸
高瀬クリニック放射線部
-
佐野 始也
高瀬クリニック放射線部
-
近藤 武
高瀬クリニック循環器科
-
新井 雄大
高瀬クリニック放射線部
-
森田 ひとみ
高瀬クリニック放射線部
-
秋山 知宏
高瀬クリニック臨床工学部
-
平井 晃一
高瀬クリニック臨床工学部
-
佐藤 大輔
高瀬クリニック臨床工学部
-
福本 恵
高瀬クリニック臨床工学部
-
高瀬 真一
高瀬クリニック循環器科
関連論文
- ペースメーカ植込み患者における被ばく低減を考慮した冠動脈MDCTの撮影法
- 心臓MDCTにおける被ばく低減を目的としたハイヘリカルピッチ撮影の有用性
- ECG-editの必要な不整脈例の心臓MDCT撮影におけるヘリカルピッチ(HP)の最適化
- 307 冠動脈MDCTにおける被ばく低減を目的としたHigh Helical Pitch(HP)撮影(CT検査 心臓CT-被ばく評価-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 71 ペースメーカ患者における冠動脈MDCTの撮影法の検討(CT検査 心臓CT-撮影条件-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 循環器医からみた冠動脈CT検査の現状と将来展望
- 高ヘリカルピッチを用いた前向き心電図同期ヘリカルスキャンによる冠動脈MDCTの被ばく低減効果
- 1346 急性心筋梗塞の早期診断 : 心筋逸脱低分子蛋白の尿中濃度測定の有用性
- Duchenne型筋ジストロフィーに患者おける生化学的マーカー測定の意義 : 心筋トロポニンTおよびCKMB蛋白量を中心として : 第58回日本循環器学会学術集会
- 有床診療所における心臓血管外科手術の実施について
- 15)早期PCPSにて救命しえた院外心肺停止劇症型心筋炎の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- V04 3次元心エコー法による左室容積と心機能評価 : MRIとの対比・検討
- 0.5mmスライス厚を用いたマルチスライスCTによる冠動脈ステント描出能の検討
- マルチスライスCTによる冠動脈評価
- 13)虚血性心疾患診断・治療戦略におけるマルチスライスCTの有用性の検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- Gd-DTPA造影 fast MRI による心筋血流の評価 : ^Tl心筋SPECTとの比較
- P740 Multi-slice Helical CT(MSH-CT) : 大動脈疾患診断へのインパクト
- P736 MRI perfusion imageで局所心筋血流の評価が可能か? : TI 心筋SPECTからの検討
- 心不全患者における入院時心筋トロポニンI測定の有用性(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 非ST上昇型急性冠症候群患者の完全もしくは亜完全閉塞の予測 : 心筋トロポニンI濃度全血迅速定量測定の有用性(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 左室容積および駆出率討測における半自動境界検出三次元心エコー図法:磁気共鳴映像法との対比
- 120) マルチスライスCTを用いた左室容積の計測
- クリニックでの動画像ネットワークの運用と効果 (特集 循環器と動画像ネットワーク)
- 173) マルチスライスヘリカルCTによる左心機能評価(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 172) MSCTによるプラークの評価について(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- MSCTによるmyocardial bridgeの評価(第121回日本循環器学会東海地方会)
- MSCTによる冠動脈の評価 : 心房細動患者における検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 80歳以上の超高齢者に対する経皮的冠動脈形成術(PCI) : リスクファクターと初期成績, 1年予後の検討
- 当院における経皮的腎動脈形成術 (percutaneous transluminal renal angioplasty ; PTRA) の初期成績について
- 113) 慢性呼吸不全患者における血漿BNP濃度測定の意義
- 89)Dual sensor rate response pacemakerの植込みの経験(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 82) 急性心筋梗塞再灌流後における^Tc-MIBI washoutの検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 循環器医からみた冠動脈CT検査の現状と将来展望
- 119)123I-BMIPP心筋シンチグラフィによる左室機能評価 : 虚血性心疾患と非虚血性心疾患の比較
- P708 心不全患者の心事故予測におけるサイトカイン測定の有用性
- P532 心筋トロポニンT濃度と心不全の既往歴の組み合わせは慢性透析患者のrisk stratificationに有用である
- P062 急性心筋梗塞発症後早期合併症の入院時予測 : 白血球数, CRP, 心筋トロポニンTおよびサイトカイン測定の有用性
- ペースメーカ植込み患者における被ばく低減を考慮した冠動脈MDCTの撮影法
- 125) マルチスライスヘリカルCTで抽出した急性心筋梗塞の1例
- 31) 急性心筋梗塞におけるTf+BMIPP心筋シンチグラフィーの検討
- 31) 冠動脈硬化病変におけるIVUSと血管内視鏡による観察所見の比較検討
- 高ヘリカルピッチを用いた前向き心電図同期ヘリカルスキャンによる冠動脈MDCTの被ばく低減効果
- 冠動脈MDCTの画質に影響を与える因子の検討
- (3)画像再構成(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その95)-「心臓CT撮影のプロトコルを考える」,テーマB:『心臓CT撮影の標準化』-ガイドライン作成の過程-)
- 冠動脈CT検査の現状と将来展望(教育講演,テーマB:『心臓CT撮影の標準化』-ガイドライン作成の過程-)
- P207 急性心筋梗塞の診断における心筋型脂肪酸結合蛋白迅速定性キットの有用性
- 冠動脈MDCT撮影におけるプロプラノロール静注の有用性と安全性
- 冠動脈CTによる冠狭窄の診断精度--64列CTでの現状 (特集 冠動脈画像診断の進歩--冠動脈CTの現状と将来)
- 320列面検出器CTを用いた前向き心電図同期1心拍冠動脈撮影による被ばく低減効果--64列MDCTとの対比
- 冠動脈MDCT撮影におけるプロプラノロール静注の有用性と安全性
- CTにおける不安定化プラークの特徴 (特集 CT/MRによる心臓血管イメージング)
- CTでどこまでわかるか (心臓病のすべて) -- (心臓病を見つける)
- 非観血的検査法 : 冠動脈MSCTは冠動脈造影に取って代わる
- 特別講演 冠動脈疾患診断・治療戦略における64列MDCTの役割と問題点 (報告集 第26回 東京CCU研究会)
- 77)フーリエ級数を応用したMモード心エコー図による左室後壁運動の検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- ^ I-BMIPPと ^TICI の二核種連続投与連続撮像法の有用性
- 112) 血漿BNP濃度測定の臨床的意義
- P510 急性心筋傷害の早期診断における血清心筋型脂肪酸結合蛋白濃度測定の有用性 : 血漿CKMBアイソフォームとの比較
- P060 心筋特異性マーカーによるDuchenne型筋ジストロフィー患者の心筋傷害の評価 : 心筋トロポニンIはトロポニンTおよびCKMB蛋白濃度の測定よりも有用である
- P067 慢性心不全患者における心筋トロポニンI濃度の検討 : 心筋トロポニンTとの比較
- 0826 Duchenne型筋ジストロフィーにおける心筋傷害の評価 : 心筋トロポニン濃度の有用性の検討
- 0314 不安定狭心症における入院後早期(一週間以内)心事故発生の予測 : 心筋トロポニンとトロポニンIの迅速定量測定の有用性
- 0279 Duchenne型筋ジストロフィーにおける血漿BNP濃度測定の有用性 : 血漿BNP濃度の測定は2年以内の心臓死の予測に有用である
- 172) 急性心筋梗塞の早期診断 : 新しい生化学的マーカー,CKMB isoformの有用性の検討
- 45)閉塞性動脈硬化症(ASO)は高率に虚血性心疾患(IHD)を合併する(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- カテーテルの内外価格差
- 16) 主幹部病変のステント植込時に,断裂したバルーンが左前下行枝に残留したが,ステントでbail outできた一例
- 320列面検出器CTを用いた前向き心電図同期1心拍冠動脈撮影による被ばく低減効果−64列MDCTとの対比−
- 0103 New deviceの適応と術後評価におけるヘリカルCTの有用性 : DCAとstent
- 0100 心外循環器疾患におけるヘリカルCTの有用性の検討
- 170)ヘリカルCTの3Dによる冠動脈の評価(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- DANTE-tagging MRIを用いた心室中隔の収縮動態評価 -Percent Area Contraction(%AC)による解析-
- 137) アンスラサイクリン系抗癌剤による心筋障害の検討 : ^I-BMIPP, ^Tc-MIBI心筋シンチグラフィを用いて
- P231 Duchenne型筋ジストロフィー患者における心不全の評価"血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度の測定は心不全の評価に有用である."
- P205 急性心筋梗塞の診断-新しい生化学的マーカー, 心筋トロボニンIとミオシン重鎖の血中濃度の検討
- 東芝--Aquilion 64 (特集 64列MDCTをいかに使いこなすか?) -- (各ユーザーの実際の使用法)
- P218 ヘリカルCTにおける拡張期画像再構成法と心電図同期画像再構成法の比較
- 冠動脈MDCT撮影におけるプロプラノロール静注の有用性と安全性
- 320列面検出器CTを用いた前向き心電図同期1心拍冠動脈撮影による被ばく低減効果 : 64列MDCTとの対比
- P204 急性心筋梗塞の早期診断-心電図と血清心筋型脂肪酸結合蛋白およびミオグロビン濃度との比較
- 急性心筋梗塞の体表面電位図の周波数解析による心室不整脈予知の新しい指標 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 収縮末期再構成となった高心拍数症例の冠動脈CT撮影におけるRR間隔,最適再構成心位相,時間分解能,画質の関係 -高心拍数症例の最適撮影プロトコルを求めて-
- 64列MDCTによる冠動脈撮影の最適なプロトコルを求めて
- 収縮末期再構成となった高心拍数症例の冠動脈CT撮影におけるRR間隔, 最適再構成心位相, 時間分解能, 画質の関係 : 高心拍数症例の最適撮影プロトコルを求めて
- 人工心肺使用開心術後における痙攣発作についての検討
- 心房細動症例における64列冠動脈MDCTの再構成 : ECG-edit を用いてどの程度短いRR間隔の心拍を削除すべきか?
- 320列面検出器CTを用いた前向き心電図同期冠動脈撮影の心拍数別撮影プロトコルにおける被ばくと画質の検討
- 多様化する診療放射線技師像
- 期外収縮症例における冠動脈CTの検討 : 64列MDCTと320列ADCTの比較
- 閉塞性動脈硬化症および腎動脈狭窄に対するMDCTアンジオグラフィの診断精度と腎から下肢一期的撮影の臨床的意義
- 期外収縮症例における冠動脈CTの検討 : 64列MDCTと320列ADCTの比較
- 期外収縮症例における冠動脈CTの検討 ─64列MDCTと320列ADCTの比較─
- Prospective Electrocardiogram Gated Coronary 320-row Area Detector Computed Tomography Angiography Using Low Tube Current Scanning with Full Reconstruction
- 低管電流撮影・フル再構成による前向き心電図同期320列面検出器CT冠動脈血管造影