IEEE 802.15.4を用いた周波数分割多重型マルチホップネットワークによる画像転送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, the wireless sensor network where advanced sensing, and image recognition and a network were connected attracts attention. In this research, the multi-hop wireless sensor network which carries out sensing of the image which used IEEE 802.15.4 ZigBee is built. In the multi-hop network, two or more sets of terminals may be communicating within 1 hop using the same frequency band. In that case, communicative delay occurs by access control (CSMA/CA) of IEEE 802.15.4. In order to solve this problem, in this research, proposal of the image transfer network which applied the Frequency Division Multiplex system to IEEE 802.15.4, and construction were performed. In order to show the usefulness of this proposal system, image transmission by the conventional system and a proposal system was performed, and transmission time was measured. When a proposal system was applied, improvement in a throughput has been confirmed as compared with the conventional system. Furthermore, improvement in a throughput was confirmed by performing a channel setup which avoided the channel currently used by wireless LAN. Moreover, it confirmed that a proposal system improved about 25 [msec] faster than the conventional system by the experiment of the picture transmission by communication of IEEE 802.15.4.
著者
関連論文
- 可変N-Quoitとベクトル集中度の併用による肺結節陰影の検出(画像映像解析,画像の認識・理解論文特集)
- 表情認知との相互作用を考慮した顔認識モデル(研究速報)
- A-15-19 誘導型視線走査統制による顔表情認知特性の検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- A-15-10 誘導型視線走査統制を用いた表情認知時間の計測(A-15. ヒューマン情報処理,一般セッション)
- アンカリング効果に着目した動画像符号化方式の比較
- 衛星デジタル音声放送のデータ回線を用いた伝言配信手法
- IEEE 802.15.4を用いた周波数分割多重型マルチホップネットワークによる画像転送
- ZigBee を用いた搬送車用電力線通信
- 表情印象操作を用いた似顔絵のポジティブ強調(研究速報)
- B-7-106 Zigbeeによる通学路支援システムの基礎検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- DS-UWBを使用したRFID複数認識手法の有効性
- A-17-13 ZigBeeによる交通渋滞距離推定システムの基礎検討(A-17.ITS,一般講演)
- 顔の物理的特徴による顔タイプ自動判別手法(ヒューマンモデル,人とエージェントのインタラクション論文)
- CDMAチャネルの重み付けを用いた圧縮動画像の無線伝送による画質劣化低減方式
- B-19-16 ワンセグデータ放送帯域を用いた災害時安否情報配信方式の基礎検討(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B-7-67 ZigBeeを用いた画像転送ネットワークの基礎検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IEEE 802.15.4を用いた周波数分割多重型マルチホップネットワークによる画像転送
- 顔表情認知による被虐待診断検査システムの考案(研究速報,発達障害支援,ヒューマンコミュニケーション〜人間中心の情報環境構築のための要素技術〜論文)
- 肺結節陰影抽出におけるベクトル集中度フィルタの効果的利用法に関する考察(研究速報)
- ワンセグ用データ放送を用いた災害時安否情報配信
- アンカリング効果に着目した動画像符号化方式の比較
- B-8-24 グループ単位の待ち時間分割制御によるIEEE802.15.4の高速化(B-8.通信方式,一般セッション)
- 2ZD-9 獣害検知システムへの知的環境ネットワーク利用の検討(位置・コンテキスト推定(2),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 5Z-7 ISM帯を使用する無線規格間における電波干渉時の通信品質保証(無線通信方式とアクセス制御,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- A-19-2 映像・音声を用いた小児向け言語発達検査法の提案(A-19. 福祉情報工学)
- 3ZL-8 顔表情認知を用いた被虐待診断検査システムの考案(医療情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 3ZL-2 肺結節検出におけるベクトル集中度フィルタの効果的利用(医療情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- D-12-11 画像処理を用いた身体障害者標識の認識手法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- A-14-1 顔表情認知を用いた潜在的な児童虐待傾向検出と精度向上(A-14.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- D-16-4 肺結節抽出のための正値集中度リングフィルタ適用法の改善(D-16.医用画像,一般セッション)
- RSSIを用いたグループ単位の待ち時間分割制御を伴なうCSMA/CAによるIEEE802.15.4の拡張
- A-15-7 人物認知と表情認知との相互作用を考慮した顔認識モデル(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- D-11-23 3次元コード認識を用いた低ビットレート動画像符号化(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-16-3 k-NN法を用いた肺結節偽陽性陰影の削減(D-16.医用画像,一般セッション)
- B-5-147 グループ分割単位の待ち時間とACK待ち時間の最適化によるIEEE802.15.4の干渉低減(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-143 パケットの到達の確実性を向上させた害獣検知システム用通信手法(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- カテゴリー別k近傍パターンの平均類似度に基づく肺結節陰影の識別(生体工学)
- D-3-5 NuSMVを用いたRBACモデルの検証(D-3.ソフトウェアサイエンス,一般セッション)
- RSSIを用いたグループ単位の待ち時間分割制御を伴なうCSMA/CAによるIEEE802.15.4の拡張
- カテゴリー別k近傍パターンの平均類似度に基づく肺結節陰影の識別
- ユーザコンテキストに基づいた個人・組織情報へのアクセス制御 (インターネットアーキテクチャ)
- 規格間干渉の可視化ツールの開発
- B-016 ロールオントロジーに基づいた個人・組織情報への動的なアクセス制御(開発支援・プロジェクト管理,B分野:ソフトウェア)
- B-005 モデル検査ツールNuSMVを用いたオントロジー検証(テスト・検証,B分野:ソフトウェア)
- B-023 RBACモデルの形式検証(電子文書・ソフトウェア科学,B分野:ソフトウェア)
- D-3-2 RBACモデルの検証支援ツール(D-3, ソフトウェアサイエンス)