大規模災害におけるリモートセンシング技術活用事例の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 地球を取り巻く環境変化とともに, グローバル・ローカルを問わず自然災害の発生が増加している傾向にある.リモートセンシングという広域データ収集性や迅速性, データ周期性を生かした技術が, このような自然災害に役立つ技術であるといわれているが, 実際にどのように役立っているか検証することは重要である.本報告は, 最近発生した災害を対象に, どのような災害にどのような手法が利用されてきたか, その実態を明確にすることを目的として, 地震災害, 津波災害, 豪雨災害, 火山災害, 土砂災害を対象とし, 人工衛星, 航空機, 地上計測等によるデータ収集解析技術が利用された事例をまとめた調査の概要である.[本要旨はPDFには含まれない]
- 東京大学生産技術研究所の論文
著者
-
斉藤 和也
アジア航測
-
沼田 洋一
アジア航測株式会社
-
島村 秀樹
(株)パスコ
-
朱 林
(株)パスコ
-
赤松 幸生
国際航業(株)
-
中山 裕則
日本大学
-
宮崎 早苗
(株)NTTデータ
-
沼田 洋一
アジア航測
-
斉藤 和也
アジア航測株式会社
-
斉藤 和也
アジア航測(株)
-
沼田 洋一
アジア航測(株)
関連論文
- 航空レーザ計測による2007年能登半島地震の地殻変動
- ALOS PALSARによる岩手・宮城内陸地震時の地形変動計測の事例紹介 (特集 宇宙基本法と宇宙からの国土観測) -- (民間企業の取組み)
- 航空レーザー計測およびGISによる斜面防災への応用
- 小型熱赤外線センサと航空レーザスキャナによる環境調査
- デジタル航空カメラで活かされる災害緊急撮影 : 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震
- 大規模災害におけるリモートセンシング技術活用事例の調査
- 地球観測衛星データによる広域熱環境把握技術の開発作業 (「平成18年度 受託研究成果」技術報告特集)
- 地球観測衛星データによる広域熱環境把握技術の開発作業 (先端測量技術「平成17年度受託研究成果」技術報告特集)
- 航空レーザ計測による土砂災害地の詳細地形計測
- レーザスキャナによる自動都市モデル構築へ〜LaserBird II
- レーザープロファイラーによる樹高計測実験 -森林バイオマス推定の基礎データとして-
- リモートセンシングデータを利用した積雪モニタリング
- 地上設置熱映像装置による港湾内SST常時監視システムの開発
- レーザプロファイラによる樹高計測手法の開発
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発-その3-
- 合成開口レーダ画像を用いた流氷抽出技術の研究
- INSARにおけるコヒーレンス画像を利用したマングローブ林の抽出
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発 -その2-
- ASTERデータを利用した森林分布図作成手法の研究
- 海氷面上におけるビデオモザイク画像と航空機塔載マイクロ波放射計(AMR)の有効視野の評価
- 干渉型SAR計測に及ぼす湿潤大気遅延効果とGPS水蒸気情報の利用
- 1.1.10.雲水をリモートセンシング手法によって高精度に求めるためのアルゴリズムの開発(継続)(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 高分解能衛星リモートセンシング研究会 : 大規模災害調査研究への高分解能衛星リモートセンシングの活用
- SARインタフェロメトリを用いた計測技術とその応用について
- GPS大気遅延データを利用したSAR干渉位相解析
- 湿潤大気遅延効果によるINSAR計測への影響について
- 干渉型SARデータの処理過程で生じる諸問題についての検討
- ASTERデータに有効な植生パラメータの検討
- 日本海重油汚染に関するリモートセンシングデータ取得状況 (1997年1月始め-1997年2月末)
- 航空レーザWG活動報告 (全国測量技術大会2004 測量調査技術発表会 パネルディスカッション レーザ計測 現在と未来--3次元リアルワールドを実現する技術を探る〔含 討議〕)
- 世界測地系と21世紀測量調査新技術--ジオマティクス技術の現状と今後の展開 航空レーザ測量を例として (第24回〔測量調査〕技術発表会パネルディスカッション「世界測地系と21世紀の測量調査新技術」)
- 水中ステレオ写真によるサンゴの3次元フォトグラメトリー
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発
- 日本大学文理学部でのJABEEへの取組み
- 人工衛星データを用いた湖沼変化に基づく乾燥地域の環境変化モニタリングに関する研究
- 砂防におけるリモートセンシング技術の活用 8 座談会 砂防におけるリモートセンシング技術の現状と展望
- 1.1.12.水蒸気,雲水をリモートセンシング手法によって高精度に求めるためのアルゴリズムの開発(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- リモートセンシングデータを利用した林分構造の計測
- 砂防におけるリモートセンシング技術の活用 3. リモートセンシングとGISの活用
- リモートセンシングと新しい3次元空間計測技術の展開
- GPS/GISを利用したR/Sのための地上観測支援システムの開発
- ビデオカメラによる濁水監視システムの開発 (海岸工事)
- 磨崖仏保全のための熱映像利用
- 道路設計業務におけるレーザプロファイラの利用
- 航空レーザ計測による都市立体モデルの自動構築
- 社会に貢献する学会としての取り組み : 実利用特別委員会の活動を振り返って
- 積雪面アルベードのパラメータ化
- 高解像度衛星による津波被害状況の早期把握と解析
- 三次元電子データとその解析・可視化技術の展開 (特集 三次元電子地図) -- (Part-3 各組織での取組み)
- 2003年7月熊本県水俣市宝河内土石流災害をみる
- 赤色立体地図