馬尾性間欠跛行に対する運動療法の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
馬尾性間欠跛行を主訴に運動療法を実施した23例を対象とし,その効果について検討した.初診時実測した歩行距離に対し,硬膜管面積とわれわれが考案した腰椎後弯可動性テスト(PLF test)において,有意な正の相関を認めた.また22例に腸腰筋と大腿筋膜張筋に拘縮を認めた.われわれが行った,股関節ならびに腰椎の拘縮改善を目的とする運動療法は,21例(91.3%)に有効であり,初診時平均102.1 mの歩行距離が,1カ月後で8例(38.0%),2カ月後で15例(71.4%)で1 km以上の連続歩行が可能となった.その他の6例も,平均640 mの歩行が可能であった.股関節の拘縮の改善は,歩行時の骨盤前傾トルクの軽減ならびに腰椎過前弯の減少に寄与すると考えられた.また,腰椎後弯域の改善による動的pumping effectの促進は,硬膜外静脈叢の還流改善に作用し,歩行改善を得たと考察した.拘縮要素が存在する間欠跛行例では,2カ月程度を目処に運動療法を試みる価値があると考えた.
著者
-
林 典雄
中部学院大学リハビリテーション学部
-
見松 健太郎
吉田整形外科病院
-
吉田 徹
吉田整形外科病院
-
林 典雄
さとう整形外科リハビリテーション科
-
見松 健太郎
吉田整形外科病院整形外科
-
吉田 徹
吉田整形外科病院整形外科
関連論文
- K-004 運動器超音波解剖と関節拘縮治療への展開(オープニングレクチャー2,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 腰痛疾患に対する90度−90度牽引
- 背曲りと腰曲り--骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折による脊柱変形と姿勢 (第21回日本臨床整形外科学会学術集会)
- V8-4 頸椎前縦靭帯骨化による嚥下障害の診断と治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- 脊髄髄内腫瘍はいつ手術をおこなうべきか
- 腰椎椎間板ヘルニア患者の疼痛に対するペリドロ, ディスコ, ヘル注の治療効果
- 環納した腰椎椎弓の骨癒合状況
- 思春期脊椎分離症の保存的療法の新展開
- 若年性一側上肢筋萎縮症の長期予後:約20年を経て遅発性に頚髄障害の増悪をきたした1例
- 脊椎に原発した悪性リンパ腫の2例 : 化膿性脊椎炎との鑑別
- 膝蓋骨周囲の超音波解剖よりみた膝関節スポーツ障害 (膝スポーツ外傷・障害--第3回スポーツリハビリテーションワークショップ)
- ゴルフスイングによると考えられた「下位頚椎・上位胸椎棘突起疲労骨折」の3例
- 再発髄内腫瘍の手術
- 脊髄血管芽腫の手術
- 体幹・下肢 (特集 スポーツ診療における超音波画像診断) -- (理学療法における超音波画像評価の臨床応用)
- 6. 変形性膝関節症の疹痛に対するソノトロンの効果について : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 腰部椎間板ヘルニア : ヘルニアの治療はこう変わる
- 有痛性外脛骨障害に対する足底挿板療法について(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 脊椎圧迫骨折のクリティカルパスの基準
- 馬尾性間欠跛行に対する運動療法の効果
- ビスフォスフォネートは疲労骨折としての腰椎新鮮分離の発現を抑止し得るか
- 腰椎分離症の保存的治療法
- 成長期腰椎分離症の最近の知見と保存療法
- 成長期腰椎分離症の最近の知見と保存療法
- 324 腰痛症における臨床所見の検討(骨・関節系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 症例報告 両側性股関節殿筋内脱臼に梨状筋症候群による殿部痛を併発した一症例
- 診察と検査 腱反射の波形化--アキレス腱反射について
- 頚部挫傷の積極的評価による治療期間の変化
- 982 梨状筋症候群における発症機転についての考察 : 初診時理学所見よりみる発症タイプの分類(骨・関節系理学療法33)
- 981 梨状筋症候群に対する運動療法の考え方とその成績(骨・関節系理学療法33)
- 椎間関節の制動を行った腰椎不安定椎間の術後の安定性
- 813 成長期脊椎分離症の発生要因について(骨・関節系理学療法30)
- 腰椎変性すべり症に対する金属性インスツルメントを用いない固定術の経験
- 椎弓の内固定材としてのPLLAピンの有用性
- 発育期脊椎分離症からすべり症へ進展した症例についての考察
- 70歳以上の高齢者の急性腰痛の診断と治療
- 思春期の脊椎分離症に対する超音波療法 : 分離部癒合を目的として
- 著しい椎体圧潰変形に陥った骨粗鬆症性脊椎骨折例について
- 椎弓形成時のhole in one guideの使用経験
- 腰部椎間板ヘルニアに対するヘルニア腫瘤内加圧注射療法 : その適応と限界
- LFA人工膝関節の短期成績
- 人工膝関節破損症例の検討
- 経皮的腰部椎間板ヘルニア腫瘤内穿刺法の工夫
- 再発した腰椎椎間板ヘルニアの手術
- 骨粗鬆症性脊椎骨折の早期診断
- 腰部椎間板ヘルニア診断での CT 像の重要性
- 多椎間腰部脊柱管狭窄症の新しい手術法 : トランペット型除圧から上関節突起の切除まで
- 多椎間狭窄のある腰部脊柱管狭窄症の手術方法
- 先天性環軸椎形成不全の頚髄症に対するSonger wireによる後頭頚椎間伸展固定術
- 合成吸収性骨片接合材料製ピンを用いた椎弓形成術
- 脊椎外科に micro bone saw を使用した経験
- Chondroitinase ABC クモ膜内注入における脊髄への影響
- MRI所見による新鮮腰椎骨折手術例の検討
- Micro bone を用いた椎弓切除術
- 叩きん棒による後方からの脊髄前方除圧術
- Songer wires による環軸椎後方整復固定法
- 576 Anterior Knee Pain syndrome症例における後足部形態のタイプ分類についての検討 : 足底挿板療法のポイントについて(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 梨状筋症候群に対する運動療法の試み
- 関節機能解剖学的触診技術と治療への展開 : 特に膝関節前面痛の解釈と治療(テクニカル(実技)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 140 当院における膝関節スポーツ障害の特徴 : 筋短縮に着目して(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 139 慢性スポーツ障害膝に対する治療成績についての検討 : インソールの作成はスポーツ復帰期間を短縮するか?(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 88 Anterior Knee Pain Syndrome症例における骨性顆間溝角と軟骨性顆間溝角のミスマッチングについて : 超音波画像診断装置を用いての検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 運動器超音波解剖の関節拘縮治療への展開(オープニングレクチャー)
- 頚髄MRI横断画像からの術後の予後予測
- 慢性関節リウマチ頚椎病変に対する環軸椎固定の検討
- Micro bone sawを用いる椎弓切除術の工夫
- TSRH system による胸椎側弯の矯正 : single rodを用いて
- 哂骨標本を用いた脊椎椎弓鋸断部位の計測
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内ステロイド注入療法と通常保存療法(自然経過)とのMRI所見の比較
- 頸髄症における四肢巧緻運動障害の評価 : 術前術後の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊損
- 四肢痙性麻痺における手指足趾巧緻運動障害の評価について(第1報) : 横断型頸髄症において : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- VAS チャートよりみた外傷性頚部症候群
- 腰椎変性すべり症に対するインストゥルメントを使用しない手術方法の追求
- 成長期脊椎分離症の保存的治療 : 分離型による分離部骨癒合の可能性
- 肩こり例の頚椎形態と頚髄緊張について
- 骨粗鬆症性脊椎骨折の早期診断とその対応
- 腰椎すべり症に対する椎間板内加圧注射療法の有用性
- 脊椎に発生した骨芽細胞腫3例の検討
- 脊髄髄内腫瘍の診断と治療
- 脊髄上衣腫に対する手術方法の考え方
- 骨粗鬆症性椎体骨折の椎体癒合不全例について
- Dysplastic type 第5腰椎すべり症の手術的治療について
- MRIからみた腰部脊柱管狭窄症の術後5年経過
- 頸髄症における四肢巧緻運動障害の評価 : 年齢的要因の検討 : 脊損 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 急性頚部痛としての環軸椎回旋位固定の臨床
- 変性側蛮を伴う腰部脊柱管狭窄症の手術
- 痛みの直接評価法(VAS)による腰椎椎間板ヘルニア注射療法の検討
- 腰部脊柱管狭窄症の新しい手術方法
- 腰部椎間板ヘルニアに対するヘルニア腫瘤内加圧注射療法 : 適応例選択の条件
- Chemonucleolysis の8年 follow-up : MRI所見を中心に
- VASと腰JOAとの関係について
- 理学療法における超音波画像評価の臨床応用 : 体幹・下肢
- 体幹・下肢 (特集 運動器に対する超音波の臨床応用) -- (超音波リハビリテーションの実際)
- 思春期脊椎分離症の保存療法での骨癒合パターン : 骨疲労後の骨吸収期の影響について
- 短下肢装具の圧力による下腿半月の高さの検討
- 運動器超音波解剖より見た拘縮治療のヒント
- 運動器超音波解剖に基づく運動療法技術 (整形外科リハビリテーション学会20周年記念講演)
- 腰椎椎間板ヘルニア再発例の手術
- 腰部椎間板ヘルニアの手術 : 神経根滑走面への配慮
- hole in one guideを用いた椎弓形成術