C/Cコンポジットの引張強度に及ぼす炭素繊維の表面酸化処理およびサイジング処理の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two pitch based high modulus type carbon fibers with oxidative surface and sizing treatments and without any treatments are used in the present work. These fibers are made under the same process derived from the same precursor. Unidirectional carbon fiber reinforced carbon composites (C/C composites) are prepared from two kinds of these carbon fibers and four kinds of carbon matrix precursors, two thermosetting resins (phenolic and furan resins) and two pitches, (coal-tar and petroleum pitches). The tensile test of the strand specimen of the composites heat-treated at different temperatures is carried out by following JIS R7601. Effects of oxidative surface and sizing treatments of carbon fiber on tensile properties of the composites derived from different matrix precursors are discussed. In the case of high modulus type pitch based carbon fiber, it is found that there is almost no effect on the strength of composites by the surface oxidation and sizing treatment of the carbon fiber, except for showing different fracture morphologies of graphitized composites derived from the thermosetting resins between the treated and the untreated fibers.
著者
関連論文
- シングルモード光ファイバを用いた屈折率リアルタイム測定法による樹脂の硬化モニタリング
- Ti/GFRP積層板の低速衝撃損傷挙動に及ぼすTi層の影響
- 第30回炭素材料学会年会報告
- 炭素材料による漏洩重油の収着・回収・リサイクル
- 1306 埋め込み新型光ファイバセンサを用いた振動・ひずみ同時測定(J14-2 知的材料・構造システム(2) 計測・モニタリングI,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1709 光ファイバ振動・ひずみセンサの開発 : 平板への適用(J08-2 光ファイバセンサとその応用,J08 知的材料・構造システム)
- Ti/GFRP積層板の低速衝撃損傷挙動に及ぼすTi層の影響
- 低速衝撃負荷によるTi/GFRP積層板の損傷挙動
- 基礎教育科目の受講と学修の現状 (〈第4回 FD研究会の記録〉第1分科会 高大の接続と学士課程教育 : 第1部「「数学理科基礎調査」結果から科学教育の今後を考える)
- カーボン樹脂モールドセパレータの強度に及ぼす環境の影響
- 塩化銅ー黒鉛層間化合物のCO_2還元に対する電極触媒効果
- 木炭および竹炭の細孔構造と重油収着性能に及ぼす調製条件の影響
- 水銀ポロシメーターによる膨張黒鉛の細孔構造の評価
- 黒鉛への硫酸のインターカレーション - ポテンシャルによる追跡 -
- 黒鉛の電解改質に関する研究 : 臭化カリウム水溶液中での電気化学的挙動
- 化学酸化によって合成された硫酸-黒鉛層間化合物の電解還元 (黒鉛層間化合物)
- 114 光ファイバ屈折率測定による連鎖硬化FRPの硬化モニタリング(知的材料・構造システム2)
- 102 光ファイバを用いた屈折率測定による連鎖硬化ポリマーの硬化度評価(セッション1 センサ技術・信号処理I)
- 855 ENF試験法を用いた有機塗膜/鋼板界面における破壊じん性評価(接着接合の力学II)
- 疲労負荷におけるTi/GFRP円孔積層板の損傷進展挙動
- 222 炭素粒子分散複合材料の引張変形と電気抵抗(複合材料I,一般セッション)
- 2505 Michelson干渉光ファイバセンサによるFRP接着継手のヘルスモニタリング(J10-1 計測・モニタリング・解析(1),J10 知的材料・構造システム)
- 2511 紫外線LEDによる樹脂の硬化過程におけるラマン分光法を用いた硬化モニタリング(J10-3 計測・モニタリング・解析(3),J10 知的材料・構造システム)
- XRD学振法改正によせて
- C/Cコンポジットの引張強度に及ぼす炭素繊維の表面酸化処理およびサイジング処理の影響
- 101 新型光ファイバセンサによるひずみと振動の同時測定(セッション1 センサ技術・信号処理I)
- 1705 光ファイバによる連鎖硬化ポリマーの硬化モニタリング(J08-2 光ファイバセンサとその応用,J08 知的材料・構造システム)
- 組み込みFBGセンサによるFW FRPのリアルタイム硬化およびヘルスモニタリング(複合材料応用研究の最前線)
- 3212 埋め込み光ファイバによる連鎖硬化樹脂の硬化度評価(J06-3 計測・モニタリングII,J06 知的材料・構造システム)
- 光ファイバひずみセンサによる樹脂の硬化収縮ひずみ測定
- ENF試験法を用いた有機塗膜/鋼板界面における破壊じん性評価
- ラマン分光法によるマトリックス樹脂の硬化度評価
- FRPの強化構造が埋め込みFBGセンサ出力に与える影響
- Eurocarbon'98参加報告
- 107 紫外線LEDによる樹脂の硬化過程におけるラマン分光法を用いた硬化モニタリング(知的材料・構造システム)
- 328 新型光ファイバAEセンサシステムの開発(知的材料・構造システムおよび複合機能化材料・デバイス(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 103 ヘルスモニタリング用光ファイバひずみ・振動センサの開発(OS 知的材料・構造システム(1))
- 学振法改正の要点とその解説
- X線回折データにおけるコンピュータの利用
- 炭素繊維の単繊維による評価試験(その1)横方向圧壊試験 (小特集 微小部および微小部材の評価技術)
- FBGセンサを用いた樹脂のポストキュア過程のモニタリング
- ラミー撚糸を用いた生分解性複合材料のFW成形
- クロメート処理被膜中のコロイダルシリカが塗膜との界面密着性に及ぼす効果
- Detection of Debonding in Adhesively Bonded Al-GFRP Joints with Embedded EFPI Fiber Optic Sensors