気管内注入試験を用いた短期間滞留性試験における日本製グラスウールの肺内滞留性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fiber biopersistence is an important factor in estimating the carcinogenicity and fibrogenicity of fibers. In order to explore the biopersistence of Japanese glasswools in the lung, we examined the clearance of deposited fibers in fibers-exposed rat lungs. The tested fibers were glasswools of GFA10 and GFA20 used conventionally in Japan, and CM44 as the control. Values of KNB (Index of Solubility) of GFA10, GFA20 and CM44 were 28.4, 30.3 and 26.74 respectively. Rats were exposed to 2 mg of each fiber intratracheally and sacrificed at 1, 3 days, 2 and 4 weeks after the instillation. The whole lung from the rat was ashed by O2 plasma reactor. The number of recovered fibers longer than 20 μm in rat lungs was counted using scanning electric microscope (SEM) , and the clearance half-times of fibers were calculated by single exponential regression of the fibers. The clearance half-times of fibers with length > 20 μm for GFA10, GFA20 and CM44 from the lung were 9, 8, and 6 days, respectively. The half-times of all glasswools are shorter than 40 days of the clearance half-times in short term biopersistence test by intratracheal instillation regulated by Directive 97/69/EU. SEM microphotographs revealed that recovered fibers had a rough surface and some thin fibers were curled as fibers with high solubility. Taken together, we established the short term biopersistence test by intratracheal instillation, and these data suggested that 2 Japanese glasswools might be biosoluble fibers in the lung.
- 日本エアロゾル学会の論文
著者
-
大神 明
産業医科大学 生態科学研究所 呼吸病態学教室
-
東 敏昭
産業医科大学 産業生態科学研究所 作業病態学
-
森本 泰夫
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学研究室
-
大和 浩
産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学
-
大藪 貴子
産業医科大学 産業生態科学研究所
-
長友 寛子
産業医科大学 産業生態科学研究所
-
黒田 香織
産業医科大学 産業生態科学研究所
-
廣橋 雅美
産業医科大学 産業生態科学研究所
-
大藪 貴子
産業医科大学
-
大神 明
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
-
大神 明
産業医科大学
-
森本 泰夫
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
-
森本 泰夫
産業医科大学
-
東 敏昭
産業医科大学 作業病態学研究室
-
廣橋 雅美
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
-
大和 浩
産業医科大・労働衛生工学教室
-
大和 浩
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
-
東 敏昭
産業医科大学
-
東 敏昭
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
-
大藪 貴子
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
-
黒田 香織
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学
関連論文
- P2039 メンタルヘルス不調者を多く抱えるある中小企業での取り組み(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 24.酸素ニッケルナノ粒子気管内注入ラットモデルを用いたCytokine-Induced Neutrophile Chemoattractant-1(CINC-1)の発現の検討(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 51.石綿関連肺癌に対する腫瘍抗原の探索と診断及び治療への応用(第2報)(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- トナー粒子における生体影響の解説と労働衛生管理への対応--継続的文献調査による検討
- P1025 局所排気型解剖台による系統解剖実習時のホルムアルデヒド濃度低減化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- C118 包括的な喫煙対策 第6報 : 受動喫煙対策の徹底と禁煙サポート2年後の結果(職域における喫煙対策,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 石英粉じん吸入曝露によるクララ細胞除去マウスでの遺伝子発現 : マトリックスメタロプロテナーゼ
- 63. CCSPノックアウトマウスを用いたたばこ吸入曝露における肺組織の遺伝子発現の解析 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 非小細胞肺癌におけるMUC1の発現と予後因子としての可能性 : 予後因子(1)
- 肺癌培養細胞株におけるMUC1,MUC2ムチンmRNAの発現 : 予後因子(1)
- S-14 肺癌における微小転移の分子生物学的診断
- P3017 クリソタイルによる肺障害における肺胞上皮細胞のmitogen-activated protein kinase (MAPK)活性の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3010 石綿代替繊維の溶解性と肺内滞留性との関係(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3003 粒径の異なる酸化ニッケルの気管内注入におけるラット肺炎症所見(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3002 粒径の異なる酸化ニッケル気管内注入試験における気管支肺胞洗浄液のサーファクタントの解析(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D312 クリソタイルによる肺障害における肺胞上皮細胞のカスパーゼ活性の検討(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3070 酸化ニッケルの気管内注入による生体影響
- P3028 包括的な喫煙対策第5報受動喫煙対策の徹底と禁煙サポート1年後の結果
- F309 新規化学物質の生体影響予測指標としての肺内滞留性の測定
- F308 肺線維化の指標としての気管支肺胞洗浄液表面張力の検討
- F307 結晶質シリカ気管内注入によるラット肺組織でのCCSP発現の変化
- F306 シリコンカーバイドウイスカ気管内注入によるラット肺組織でのヘムオキシゲナ-ゼ1(HO-1)の発現変化
- F302 クリソタイルによる肺障害における肺胞上皮細胞のアポトーシスの検討
- F108 空気の流れに配慮した喫煙室の改善事例について
- 肺に沈着した粒子の沈着量が排泄速度に与える影響
- II-10 食道癌における VEGF 発現の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 46.睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病について(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- WS14-6 石綿関連肺癌に対する液性免疫応答の解析(アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 64. 環境たばこ煙による室内汚染の定量的評価システムの開発と職場の有効な空間分煙 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 32.酸化ニッケルナノ粒子気管内注入による生体影響(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 33.金属ナノ粒子曝露によるラット肺でのHO-1の発現(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- DP-162-8 石綿関連肺癌に対する液性免疫応答の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 石綿の経気道生体影響とバイオマーカーの検索 : ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)を中心に
- 34.石綿関連肺癌に対する腫瘍抗原の探索と診断及び治療への応用(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 29.酸化ニッケルナノ粒子気管内注入実験 : ポイントカウンティング法を用いた炎症と線維増生の定量的評価(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 28.金属ナノ粒子曝露によるラット肺でのHO-1の発現(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- ナノ粒子およびサブミクロン粒子による動物試験 : キャラクタリゼーションの重要性
- O-150 石綿関連肺癌における液性免疫応答の解析によるバイオマーカーの探索(一般演題(口演)25 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会号)
- 51 気管支断端陽性肺癌手術例の検討(断端陽性例と再発例)(第 17 回日本気管支学会総会)
- D32 骨髄穿刺による肺癌微小転移検出の試み(肺癌(診断・重複癌),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A1 pN2非小細胞肺癌切除例のリンパ節転移様式と予後因子(リンパ節転移1,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E2 開胸術後乳糜胸の検討(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-47 肺癌におけるcーerbBー2蛋白の血清濃度と組織内発現
- 14 肺癌におけるp53遺伝子異常
- トナー粒子における生体影響の解説と労働衛生管理への対応 : 継続的文献調査による検討
- E74 骨髄中の肺癌微小転移の検出と予後(肺癌13(病期診断),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 7. シリコンカーバイドウィスカ(SiCW)の短期吸入曝露におけるラット肺内繊維のクリアランスと形状変化(平成17年度東海地方会学会, 地方会・研究会記録)
- 繊維状物質注入によるラット肺組織でのMCP-1遺伝子発現の変化
- シリコンカーバイドウィスカ (SiCW) の長期吸入曝露のクリアランスと肺内形状変化
- 粒径の異なる結晶質シリカによる生体影響 : 血液に及ぼす影響
- 結晶質シリカ気管内注入したラット気管支肺胞洗浄液中のリン脂質の検討
- 粒径の異なる結晶質シリカの生体影響 : BAL中炎症細胞と肺病理組織の経時的変化
- 形状の異なるチタン酸カリウムの肺内滞留性
- 粉じん気管内注入ラットモデルにおけるバイオマーカーの検討 : 炎症・線維化抑制遺伝子
- 28.結晶質シリカによるラット肺組織のMn-SOD変化(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 27.閉鎖病棟における空間分煙の導入事例(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- P410 粒径の異なる結晶質シリカによる生体影響の比較(第一報) : 実験試料の作成
- P409 各種粉じんのラット肺における経時的病理組織変化
- F201 鉱物繊維注入による肺傷害と修復
- 18.煙が漏れず効果の高い空間分煙の条件に関する検討とその応用について(平成13年度九州地方会学会)
- ラット肺に吸入曝露されたチタン酸カリウムウィスカの排泄について
- 非小細胞肺癌における第三染色体短腕のヘテロ接合性の喪失(LOH)とその臨床的意義 : 癌関連遺伝子に関する新しいアプローチ
- シリコンカーバイドウィスカ (SiC)の短期吸入曝霧と気管内注入のクリアランス
- 気管内注入量がクリアランス速度に及ぼす影響 : チタン酸カリウムウィスカの場合
- 肺内沈着粒子の色に着目した定量方法
- W3-6 非小細胞肺癌における遺伝子異常,血管新生,テロメラーゼ活性の解析と悪性度評価(呼吸器外科における分子生物学,ワークショップ3,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌におけるp16発現の検討とその臨床的意義
- 11. 胸腺癌にあけるp53遺伝子変異と腫瘍増殖能の解析(NOR・PCNA)(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 肺腺癌の危険因子としてのアセチル転移酵素多型 : 発癌(2)
- 非小細胞肺癌におけるRb蛋白とp53蛋白の免疫組織学的検討 : 癌抑制遺伝子(1)
- 肺癌におけるテロメラーゼ活性の検討
- Quality of lifeからみた癌性気道狭窄に対する金属ステント拡張術の有用性
- F-46 非小細胞肺癌におけるテロメラーゼ活性と遺伝子異常の解析
- C70 原発性肺癌における腫瘍退縮抗原MAGE遺伝子発現(肺癌11,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌における腫瘍内浸潤マクロファージの抗原提示細胞としての役割
- 微小粒子(ナノ粒子)のリスクアセスメント
- 37.吸入曝露された酸化ニッケルナノ粒子の肺内滞留性(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 36.睡眠時無呼吸症候群(SAS)と生活習慣病について(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 微細粒子の肺への影響の動向
- 25.製造業におけるVDT作業と作業環境,身体症状との関連(VDT,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 19.ナノ粒子の吸入曝露予備試験(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- P3015 シリコンカーバイドウィスカ(SiCW)の短期及び長期吸入曝露におけるラット肺内繊維のクリアランスと形状変化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 14 睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病の関連について(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 13.酸化ニッケルの気管内注入によるラット肺生体影響(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 7.化学組成,幾何形状の異なる繊維の肺内滞留性(平成16年度九州地方会学会)
- 有効な喫煙室の設置手法と粉じん濃度のリアルタイムモニタリングの有用性について
- 35.物理化学的特性の異なる吸入性粒子の生体影響(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 気管内注入試験を用いた短期間滞留性試験における日本製グラスウールの肺内滞留性
- 20.物理化学的特性の異なる粒子/繊維の肺内滞留性(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 30.粒径の異なる結晶質シリカのラット肺における生体影響
- P414 シリコンカーバイドウイスカ(SiCW)気管内注入によるラット肺組織におけるCCSP、CGRP発現の検討
- P413 結晶質シリカ気管内注入によるラット肺組織のSOD変化 : EC-SOD, Mn-SODとCu, Zn-SODの遺伝子発現について
- P412 結晶質シリカ気管内注入によるラット肺組織でのCCSP, CGRP遺伝子発現の変化
- 11.シリコンカーバイドウイスカ(SiC)気管内注入によるラット肺の気道上皮成長因子の発現変化(平成13年度九州地方会学会)
- トナーの長期吸入曝露における肺内粒子量の経時変化
- シリコンカーバイドウィスカ(SiC)の短期吸入曝露と気管内注入のクリアランス
- シリコンカーバイトウィスカ(SiC)気管内注入によるラット肺でのマトリックスメタロプロテナーゼ(MMP)の遺伝子発現の検討
- シリコンカーバイドウィスカ(SiC)気管内注入によるラット肺組織のクララ細胞分泌蛋白の発現変化
- 空間分煙と禁煙サポートからなる有効な職場の喫煙対策
- 18.PM_が動脈硬化巣に与える影響