MR imaging of the liver after microwave coagulation therapy for hepatocellular carcinoma
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Intraoperative microwave tissue coagulation (MTC) therapy was applied to 9 hepatocellular carcinoma (HCC) lesions in 5 patients. Magnetic resonance (MR) imaging was used to evaluate changes before and at two and four weeks after treatment. Two weeks after treatment, all coagulated lesions had mildly hyper-intensity with a hypo-intensity rim on T1-WI and mixed signal intensity with a hyper-intensity rim on T2-WI. Enhanced T1-WI displayed an enhanced rim corresponding to hypo-intensity rim on T1-WI (and a hyper-intensity rim on T2-WI). Four weeks after treatment, the MR image characteristics of these coagulated lesions had not changed noticeably compared with those two weeks after treatment. Histologic changes correlated well with changes in MR signal intensity. These findings suggested that MR imaging was useful for evaluation of changes after MTC therapy for HCC.
著者
-
周藤 裕治
鳥取大学医学部放射線医学教室
-
大谷 真二
鳥取大学医学部第一外科
-
浜副 隆一
鳥取大学医学部第一外科
-
島谷 康彦
鳥取大学医学部放射線医学教室
-
加藤 卓
鳥取大学医学部放射線科
-
島谷 康彦
鳥取大学医学部放射線科
関連論文
- T_2^*強調MRIによる無呼吸時の脳の信号強度変化の検討
- ワI-5 膵嚢胞腺腫の細胞診
- W10-3 細胞検査士の将来像(細胞検査士の将来像-私はこう考える-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S4-1 乳癌における核面積と組織学的異型度との関連(乳腺細胞診の更なる活用について, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 27 肝細胞癌における癌細胞核面積の生物学的特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-479 核 DNA 量および Ag-NORs 数からみた胆嚢癌の悪性度評価(第46回日本消化器外科学会)
- 84 肝細胞癌における細胞周期関連遺伝子p53, p21, RBの蛋白発現と細胞核形態の関連性
- 胆嚢癌における核異型度の意義 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器V
- 肝細胞癌術後早期再発予測因子としての核異型度の有用性 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器IV
- シII-5.肝内小結節性病変の細胞診 : シンポジウム〔II〕 : 肝内小結節性病変の細胞診の有用性 : 良性結節と高分化肝癌の鑑別を中心として
- II-10. 良性胆道狭窄の2例 : 皮下埋め込み式リザーバーを併用した stent tube 長期留置の試み(第23回日本胆道外科研究会)
- 32 乳管内視鏡を用いた乳管内乳頭腫の診断(乳腺2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 70. 肝細胞癌の捺印細胞診標本におけるAgNORs染色の意義(消化器I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- シI-2 転移性肝癌における治療効果判定法としての穿刺吸引細胞診の意義(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 328 Ag-NORs染色による大腸痛肝再発予測の可能性(消化器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 318 瘻孔からの粘液分泌物細胞診が診断に有用であった痔瘻癌の2例(消化器I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 72. Ag-NORs染色による深達度sm胃癌のリンパ節転移予測の可能性(消化器I)
- 205 切除不能胃癌に対する制癌剤を併用した持続温熱胃灌流 (CHTGP) の試み(第16回日本消化器外科学会総会)
- 131.乳癌穿刺吸引細胞標本と切除標本のDNA Ploidy Patternの比較検討(フローサイトメトリー, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 14.術中迅速細胞診にて粘液産性嚢胞腺癌と診断された膵頭部癌の一例(消化器4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 6.細胞診が診断に有用であった直腸カルチノイドの1例(消化器2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 垂直遮断胃形成術が著効したPickwick症候群の2例
- ^I-BMIPPによる腫瘍シンチグラフィーの試み : 軟部腫瘍における検討
- 肝細胞癌の鉄コロイド併用下高速T_2強調画像 : SE, TSE, TGSEでの至適条件の検討
- コンドロイチン硫酸鉄コロイド併用による高速T_2強調画像での原発性肝細胞癌の描出能の初期検討
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における^1H-MRSの検討
- 穿刺吸引細胞診を用いた乳癌および転移性肝癌に対する癌化学療法効果判定の試み(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)
- ストレッカーステントの物理的特性
- 外耳道および中耳癌の放射線治療成績の検討
- 507 進行消化器癌症例に対する RF 加温の抗腫瘍効果について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者血清中のtissue polypeptide antigenとcarbohydrate antigen 19-9の臨床的評価
- 63. 心 MRI における超高速撮像法 (3DMPRAGE) の基礎的検討(MRI-1 (VTR セッション), 中国・四国部会)
- 358 核DNA量およびAg-NORs数からみた膵癌の悪性度評価(膵臓-2(膵癌))
- 203 大腸癌における human tumor stem cell assay による hyperthermochemosensitivity の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 漿膜浸潤胃癌の術後腹膜再発防止対策としての持続温熱腹膜灌流療法(第32回日消外会総会シンポ : 漿膜露出胃癌治療の工夫)
- 腎偽腫瘍の2例
- Round atelectasisと思われる1症例
- 術前の穿刺吸引細胞診で確定診断しえた早期胆嚢癌の1例
- 肝・胆道・膵癌患者における血清フェリチン測定の臨床的意義
- WII-3 胃癌手術における摘脾の免疫学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 胸腺腫に対する放射線治療 : 照射線量と照射野の検討
- W(3)-11 Borrmann IV 型胃癌の治療方針 : 腹膜再発防止を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の腹膜転移予防対策としての腹腔内温熱潅流療法
- MR imaging of the liver after microwave coagulation therapy for hepatocellular carcinoma
- Clinical application of chondroitin sulfate iron colloid as a contrast agent for magnetic resonance imaging in the liver tumors.
- Microwave-coagulated area in relation to heat distribution in the liver tissue