組織診を繰り返して心サルコイドーシスの診断に至った2例―循環器内科における心サルコイドーシスの診断と治療―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第349回東京女子医科大学学会例会 平成26年2月22日(土) 総合外来センター5階大会議室
- 2014-02-25
著者
関連論文
- 42)閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対するDDDペースメーカー療法の長期予後 : 14年間経過観察できた一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 特発性拡張型心筋症と心室不整脈を有する日本人患者におけるアミオダロン慢性投与と血行動態 : 後向き検討
- 冠攣縮が原因と考えられる心室細動により高次脳機能障害を呈したが、完全社会復帰した狭心症の1例
- 92)房室接合部調律を伴った修正大血管転移症に対して心室再同期療法が有効であった1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠攣縮が原因と考えられる心室細動により高次脳機能障害を呈したが、退院可能となった一例
- (104)日本人におけるアミオダロン肝障害の検討
- 57) ボセンタンか著効した慢性肺動脈血栓症を伴う心房中隔二次孔欠損+Eisenmenger症候群の1症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- III-3.植え込み型除細動器の頻回作動に関連した強い不安と回避行動に対して : SSRIと認知行動療法が有効であった1例(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 日本人におけるアミオダロン肝障害の検討
- 38)アミオダロン誘発性甲状腺中毒症(AIT)により心不全と不整脈が増悪した拡張相肥大型心筋症(DHCM)(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P560 アミオダロン長期治療に血中濃度モニタリングは有用か?
- 0147 致死的不整脈に対するアミオダロン長期治療 : 虚血性心疾患と拡張型心筋症で効果に差があるか?
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討(第2報)
- アミオダロン経口投与時の血中濃度と体重の関係
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討 : 初期投与量800 mg/日の試み
- 妊娠契機に発症し, エポプロステノールとシルデナフィル併用療法で帝王切開術を乗り越えた特発性肺動脈性肺高血圧症の1例
- 妊娠契機に発症し、帝王切開術を乗り越えた特発性肺動脈性肺高血圧症の1例
- 植え込み型除細動器の頻回作動と精神的ケア (特集 ICU/CCUで遭遇する精神的問題を考える)
- 脳卒中後うつ,食欲不振および全身の疼痛に対し新規抗うつ薬が奏功した1例
- 睡眠呼吸障害と心不全の関係
- 突然発症の急性心不全によって発見された心サルコイドーシスの1例
- 加算平均心電図による心室遅延電位が診断のきっかけとなったBrugada症候群の1例
- 急性心不全を契機に診断された心サルコイドーシスの1例
- 感染性心内膜炎に対する大動脈弁置換術後の左室流出路仮性瘤拡大を長期間観察し得た1症例
- (大学病院における精神疾患の治療について) 心不全患者における緩和ケアを考える~急速な転帰をたどった多発性骨髄腫に伴う心アミロイドーシスの1例~
- 組織診を繰り返して心サルコイドーシスの診断に至った2例―循環器内科における心サルコイドーシスの診断と治療―
- アミオダロン投与5ヵ月後に肺胞出血を来たした1例