通常小学校において理解と活用が望まれる発達性読み書き障害児への 支援の在り方 : 発達性dyslexia児に対する大学教育相談を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,特別支援教育に対する学校現場での関心が高まっているが,学習障害児に対する効果的な指導や支援は,ほとんど行われていない現状がある。本研究では,通常の学級に在籍する読み書きに困難さがみられた小学校3年生A児に対して,大学教育相談にて認知神経心理学的評価に基づき個別支援を行った。支援の経過および変化から通常小学校における学習障害児の支援の在り方について検討を加えたので報告する。対象児の個別支援では,まず書き困難に対する支援の第一段階として,本人の認知機能障害の把握と,カタカナ書字正確性をターゲットとした機能的再編成法による指導を行った。A児は,全般的知能発達遅滞は認めず,年齢相応の語彙力や漢字の読みの正確性を維持していたにもかかわらず,書き到達度は小学校1年生程度と2学年の乖離を認めた。また「繰り返し書いて覚える」書き指導を受け続け,失敗経験蓄積の結果,本学教育相談来所時には学習場面からの逃避行動も散見される現状であった。本学教育相談において,1)書き困難の背景として視覚性記憶の再認の弱さ(視覚情報処理障害)が存在する。2)語彙力,漢字音読力(正確性)と音声言語の長期記憶力は保たれていることが明らかとなった。その結果,良好に保たれた学習経路である音声言語の長期記憶力をバイパス経路とした機能的再編成法によって,短期間で困難であったカタカナ書字の正確性を向上させることが可能となった。
- 2013-01-00
著者
-
川崎 聡大
富山大学人間発達科学部
-
川崎 聡大
岡山大学病院 耳鼻咽喉科 言語聴覚外来
-
川崎 聡大
兵庫県立姫路循環器病センター神経心理室
-
川崎 聡大
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
川崎 聡大
富山大学 人間発達科学部
関連論文
- 漢字書字困難児における方法別の書字訓練効果 : —単語属性条件を統制した単語群を用いた検討—
- 受容型SLIの合併が語音聴取の低下に影響を及ぼした片側軽度難聴の一例
- Provox2^【○!R】 を用いた音声再建術 : 透視下PTEGチューブ法
- 当院における2歳未満の人工内耳埋込み術施行児の検討
- 聴覚障害児の認知・言語評価について考える(自主シンポジウム18,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 右側頭-頭頂葉に局所脳血流量の低下を示した聴覚情報処理障害小児例
- 漢字書字困難児における方法別の書字訓練効果 : 単語属性条件を統制した単語群を用いた検討
- 症例 発達性読み書き障害児1例の漢字書字訓練
- 聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder;APD)へのアプローチ2 : APDの基礎と実践(自主シンポジウム46,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 開鼻声を主訴として来院した器質的要因を伴わない発声発語障害例に対するPLP適応経過
- 軽度知的発達遅滞を伴う自閉性障害児に対する統語訓練効果とコミュニケーション能力への般化の検討 : 質問-応答関係検査をコミュニケーション能力の指標として
- 聴覚情報処理障害(APD)について
- 学習障害と遺伝子変異
- 聴覚障害児における書字・読字発達に必要とされる認知機能評価法の確立--ベントン視覚記銘力検査を用いた発達性読み書き障害児早期検出のためのスクリーニング検査の作成に向けて
- 就学前時のひらがな書字習得に必要な認知機能の精査 : 発達性読み書き障害児の就学前介入を目的とした評価試案
- 不随意運動に伴い発話明瞭度に変化が認められた Parkinson 病患者の1例 : その訓練経過から
- 読み書き障害を認めた軽度知的発達障害児一例--障害機序に応じた訓練法とその効果の検証
- Parkinson 病におけるSTN-DBS刺激にともなう発声発語の変化
- 覚醒下言語野マッピングでの言語機能局在の同定について--脳腫瘍摘出時における覚醒下言語野マッピングの現状と課題
- 学齢期に読み書き障害が顕在化したクモ膜嚢胞開放術後の一例--乳幼児期早期にシャント術を施行した児の長期フォローアップ経過から
- 発達障害を伴う言語習得期前難聴児における人工内耳装用後の経過
- 発達性 dyslexia 児の就学前における認知特性の検討 : 難聴児に対する介入への応用
- 認知能力の個人内差が人工内耳装用後の言語発達に及ぼした影響
- 聴性定常反応検査の周波数別聴力-標準純音聴力検査との比較
- 人工内耳装用児一事例における聴覚学習効果
- 鼻咽腔閉鎖機能の低下が発話明瞭度・効率に及ぼす影響--成人期の介入で「しゃべりやすさ」の改善が可能であった先天性鼻咽腔閉鎖不全症疑いの一例から
- 言語野近傍脳腫瘍摘出時の覚醒下言語野マッピング : 周術期の神経心理学的評価と術中課題について
- 発達障害との真の共生を実現するために必要な支援と教育 : 発達性読み書き障害に対するトップダウン、ボトムアップ両面からのアプローチ
- 軽度難聴児の言語発達に与える高次脳機能 : 神経心理学的評価に基づく認知特性の検討
- 「構文の処理」における側頭葉の関与と障害機序について : 特異的言語障害と分子生物学, 損傷脳, 機能画像知見からの科学的検証
- 流暢性の向上を目指した発達性dyslexia児一例のひらがな書字指導経過
- 軽度知的発達遅滞を伴う自閉性障害児に対する統語訓練効果とコミュニケーション能力への般化の検討--質問-応答関係検査をコミュニケーション能力の指標として
- 通常小学校において理解と活用が望まれる発達性読み書き障害児への 支援の在り方 : 発達性dyslexia児に対する大学教育相談を通じて
- 応用行動分析学に基づく自閉症児への課題学習の指導に対する校内研修モデルプログラムの開発
- 小脳性無言症の障害機序と予後に関する一考察 : 小脳髄芽腫術後に無言症を呈した児の言語訓練経過から
- 鼻咽腔閉鎖機能の低下が発話明瞭度・効率に及ぼす影響--成人期の介入で「しゃべりやすさ」の改善が可能であった先天性鼻咽腔閉鎖不全症疑いの一例から
- 覚醒下言語野マッピングでの言語機能局在の同定について : 脳腫瘍摘出時における覚醒下言語野マッピングの現状と課題
- 学齢期における遠見視写力の発達経過および語彙力・書字正確性への関与