改良型ディグリー・デー法による日融雪量推定の精度検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple method for estimating daily amount of snowmelt has been proposed by Kawashima et al. (2002), with the objective of application to railway disaster prevention during snowmelt season. This method, called the advanced degree-day method in this study, was developed by modifying the existing degree-day method to suit day-to-day estimation of snowmelt. The advanced degree-day method allows an estimate of the first date when continuous snowmelt occurs as well as the daily snowmelt by using air temperature data alone. However, the truth of the matter is that the accuracy validation of the proposed method is not performed still enough. In this study, aiming at the accuracy validation of the method, the comparison was made between the daily amount of snowmelt obtained during two snowmelt seasons in 2007 and 2008 at Shiodani observation site and that estimated by using the advanced degree-day method. Consequently, it was found that the advanced degree-day method was capable of estimating the daily amount of snowmelt with an accuracy of approximately ±10mm. In addition, the estimated first date when continuous snowmelt occurs was in good agreement with the observation.
- 新潟大学災害復興科学センターの論文
- 2008-12-00
著者
関連論文
- 2007年2月-4月に発生した雪崩事故状況調査報告
- 雪崩と書いてなぜ「なだれ」と読むのですか
- 季節積雪における体積比表面積と微細構造との関係
- 広域一斉積雪断面観測による平成18年豪雪における積雪の地域特性の研究
- International Symposium on Snow Science (モスクワ)の報告
- 2004年冬の新潟県における融雪災害とその時の積雪循環曲線
- 妙高山域の幕ノ沢で2008年2月に発生した大規模な乾雪表層雪崩
- 台車側面の着氷雪量計測システムの開発 (特集:防災技術)
- 塩沢において観測された降雪の化学的性状と黄砂の影響について
- 雪崩監視システムの開発
- 雪泥流の発生・流動・堆積
- 蒸気圧破砕薬剤を用いた雪庇・雪崩処理手法 : 道道岩内洞爺線(ニセコパノラマライン)
- 改良型ディグリー・デー法による日融雪量推定の精度検証
- 高密度雪塊の衝撃力特性と破壊過程
- 平成18年豪雪における積雪深分布の特徴
- 災害発生予測システム (重点プロジェクト)
- 記録的少雪であった2006-07年冬季の日本全国及び新潟県の積雪深分布 (災害調査報告)
- 平成18年豪雪による雪崩災害の発生状況
- 平成18年豪雪における積雪深分布の特徴
- 2004年-05年冬季に新潟県中越地域を襲った豪雪と積雪深分布の変化
- 2005年11月北アルプス立山連峰浄土山で発生した雪崩事故について
- 冬期の山間部における幹線国道の交通流の実態
- 北海道十勝地方に発生した法面雪崩の事例
- 中越沖地震の液状化で浮上する海底古木のモデル実験
- 3401 融雪期における積雪底面流出推定手法の検討(自然防災,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 季節積雪の固有透過度と微細構造に関する諸因子との関係
- 2004年8月に新潟県荒沢岳で発生した雪渓崩落災害の実態と過去40年間の災害分析
- 雪氷災害研究グループの現状と展望
- Web上で公開される積雪深情報の実態と一元的集約による積雪深分布図の作成
- 湿潤高密度積雪の引張破壊強度の密度・含水率依存性
- Web 上で公開される積雪深情報の実態と一元的集約による積雪深分布図の作成
- 2007年新潟県中越沖地震による建物被害と地盤災害
- 改良型ディグリー・デー法による日融雪量推定の精度検証
- 災害発生予測システム (「重点プロジェクト」)
- 記録的少雪であった2006-07年冬季の日本全国及び新潟県の積雪深分布 (「災害調査報告」)