Pulse Infusion Thrombolysis(PIT)が有効であった多量血栓を有する右冠動脈急性心筋梗塞の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雑誌掲載版血栓を多量に有した右冠動脈閉塞による急性心筋梗塞の2症例を報告した.症例1:69歳男.胸部灼熱感を主訴とした.血栓を処置することでステント留置が容易になるよう,又,distal embolization等を背景とする再灌流障害の予防も目的として,Pulse Infusion Thrombolysis(PIT)を施行した.症例2:75歳女.胸部圧迫感を主訴とした.マルチリンクステントを用い,STENE in STENTを試みたが無効であったので,PITを施行した.その結果,ステント内の血栓形成を効果的に抑制でき,造影遅延のない良好な冠血流を得ることができた.PIT.は血栓溶解療法とplain old balloon angioplasty/STENTの併用に有効であるだけでなく,ステント内血栓性再閉塞に対してのbail out deviceとしても有用である
著者
関連論文
- 19)冠動脈造影上解離様所見を呈した狭心症の1例 : 冠動脈内超音波による観察
- 30)Cypher stent留置時に冠動脈穿孔をきたした一例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 5)原発性乳糜心膜症の一例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 糖尿病患者における血中可溶性E-selectinの検討
- Pulse Infusion Thrombolysis(PIT)が有効であった多量血栓を有する右冠動脈急性心筋梗塞の2症例