幼稚園教諭における原体験について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原体験は、学習の基礎となる体験で自然現象を5官(感)「触覚、味覚、嗅覚を基本とした視覚、聴覚」により知覚するものであると定義されている。本研究は、幼稚園教諭の原体験の特徴を調べるために、教員養成系大学の学生と一般の原体験も調べ比較を行った。その結果、幼稚園教諭は、一般に比べ原体験の体験度が高いものの学生に比べて低いことが分かった。幼・小時代を過ごした地域別では、3群とも山の近くで過ごした人達が高い体験度を示した。しかし、年代別では違いが見られなかった。
論文 | ランダム
- 容量性負荷となる平行電極群のパルス駆動電力の低減に関する研究(電子回路)
- 地上デジタル放送移動受信用ドップラーシフト補償方式におけるアンテナブランチ間位相誤差補正処理に関する検討(地上無線通信)
- 韓国における夫の育児参加と出産選択 : 第2子出産タイミングに注目して
- ロバストデザイン教育教材の開発検討(6)-観光地への来客数の集客要因の評価-
- ロバストデザイン教育教材の開発検討(5)-アジア主要都市への海外直接投資誘因の評価-