ロバストデザイン教育教材の開発検討(5)-アジア主要都市への海外直接投資誘因の評価-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今まで、ロバストデザインの教育事例を開発検討してきた。今回の適用課題は、アジアへの投資誘引についてで、コスト要因、消費者要因、経済環境要因などがある。ジェトロセンサーの1996年の事例を使い、ロバストデザイン両側T法を用いて、誘引の大きな要素を見つけてみる。今回は各都市の投資件数、投資金額などの基準で、単位空間と信号を変えて、評価比較してみる。今後も、新しいロバストテーマについて教育教材の開発検討を行っていく。I developed the educational examples of Robust design. I focused the reason of investment location to Asian cities and district cost. So, I selected the comparison data from JETRO sensor book. I compared the 5 cases of different unit norm and signals. The results show that effective factors are mainly cost items, and next economic conditions.
- 2010-07-29
論文 | ランダム
- もう1つの視点 お約束に基づく人事
- 一般廃棄物最終処分場における処理の適正化について (特集 新・最終処分場のお約束)
- 水とホタルと最終処分場--民間によるモデル管理型処分場 (特集 新・最終処分場のお約束)
- コンサルタントからみた最終処分場の問題と課題--立地可能なシステム構築に向けて (特集 新・最終処分場のお約束)
- うちの検知システム自慢--大成建設(株)/(株)豊順洋行/太洋興業(株)/太陽工業(株) (特集 新・最終処分場のお約束)