補充療法ガイドラインに基づいた血友病B患者の抜歯経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国で血友病Bは比較的稀な遺伝性凝固異常疾患で,その有病率は全血友病患者の約18%である.血友病BはX連鎖劣性遺伝性の先天性凝固障害症で第IX因子活性の低下が認められる.我々は2008年日本血栓止血学会のガイドラインをもとに血友病Bの患者の抜歯を行い,良好な経過を得たのでその概要を報告する.患者は44歳男性,歯肉出血を主訴に当科受診.既往歴に血友病BとC型肝炎を認めた.血液検査では活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)47.3秒(正常26-38秒)と延長し,第IX因子活性は5.6%(正常67-152%)と明らかな低下を認めたのに対し,プロトロンビン時間(PT),PT-INRは正常範囲内であった.繰り返される歯肉出血のため,ガイドラインに基づき第IX因子製剤補充療法を併用し,全身麻酔下に抜歯を施行した.第IX因子活性の目標値を設定し,術直前-術後5日間補充療法と第IX因子活性のモニタリングを行った結果,異常出血やインヒビターの発現を認めることなく,良好な経過を得ることができた.
- 2010-12-15
著者
関連論文
- 頭頸部化学放射線療法における口腔粘膜炎とオピオイド使用頻度に関する調査
- 歯科口腔外科における口腔癌術後の摂食・嚥下障害への対応 : アンケート調査から
- 放射線治療におけるクリニカルパスの作成
- 口底扁平上皮癌N0症例に対する頸部処置法の検討
- 口腔・咽頭癌治療後の嚥下障害に対するバルーンカテーテル法による嚥下訓練の試み
- 唾石症患者の心理的特性
- 原因が特定できなかった難治性の口腔内多発性潰瘍の1例
- 顔貌に変形をきたした, いわゆる球状上顎嚢胞の1例
- 口腔扁平上皮癌の予後不良因子としてのp53遺伝子の特定領域(L2+L3+LSH)における変異
- 口腔扁平上皮癌におけるp53遺伝子変異の特徴
- 上顎洞と背部に発生し,化学療法が奏効した未分化大細胞型リンパ腫の1例
- 開口訓練における塩酸ケタミンの有用性
- M-8-1020 慢性腎不全患者にみられた高度な歯根及び歯槽骨吸収の1症例
- 上顎に生じた良性セメント芽細胞腫の1例
- 口腔癌進展におけるRb蛋白質の発現とリン酸化の関与
- 培養歯肉癌細胞株のチロシンホスファターゼ
- 下顎頭を含む下顎再建例の問題点について
- 口腔癌におけるPET診断の有用性 : FDG-PETとMET-PETの比較
- 舌癌術後に中心静脈カテーテル感染症によるDICを発症した1例
- FDG-PETで口蓋および耳下腺に集積像を認めたMALTリンパ腫の1例
- 全身麻酔薬のウサギ腎Na^+,X^+-ATPase活性の阻害作用
- ウサギ脳, 腎臓およびラット脳Na, K-ATPaseの局所麻酔薬による阻害
- 多発性に発生した木村氏病の2例
- HTLV-1感染者に発症した舌扁平上皮癌の1例
- 耳下腺内に発生した類皮嚢胞の1例
- 15-132 舌痛症と口腔カンジダ症の合併症例の臨床的検討(歯科,口腔外科3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- がん患者の口腔ケア (総特集 病棟でもココまでできる 口腔ケア実践ガイド) -- (症状・状態別 口腔ケア応用編)
- 口腔と全身疾患との関係 (総特集 病棟でもココまでできる 口腔ケア実践ガイド) -- (口腔ケア基礎知識編)
- がん治療と口腔ケア (特集 基礎から学ぶ さまざまな患者への口腔ケア) -- (ここまでは見極め、これだけは実践したい 口腔ケアのポイント)
- 口腔ケアの基礎知識 (特集 基礎から学ぶ さまざまな患者への口腔ケア)
- 口臭 (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (ストレスおよび心療内科領域)
- MASA 法を用いた実験的口腔癌の発癌過程における H-ras 遺伝子変異の検出
- DMBA誘発ハムスター頬嚢粘膜癌のfield cancerizationモデルにおけるp53遺伝子変異の多様性
- 義歯装着患者の場合 (総特集 病棟でもココまでできる 口腔ケア実践ガイド) -- (口腔ケア技術編)
- 義歯装着患者の口腔ケア (特集 基礎から学ぶ さまざまな患者への口腔ケア) -- (ここまでは見極め、これだけは実践したい 口腔ケアのポイント)
- 歯科心身症 (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (歯科・口腔外科)
- パロキセチンとロフラゼプ酸エチルが奏効した心因性味覚障害の検討
- 咬合挙上副子を用いた岐合挙上が咽頭期膜下運動に及ぼす影響について
- 補充療法ガイドラインに基づいた血友病B患者の抜歯経験
- 舌痛症、口腔カンジダ症、味覚異常における臨床検査
- 下顎管拡大を伴った下歯槽神経由来の神経周膜腫の1例
- 2023 弾性波による地盤及び各種模型基礎の動的挙動に関する研究(第1報)(構造)
- 2047 構造物の振動減衰性について : 第1報一層一スパンラーメンの場合
- 咬合挙上副子を用いた咬合挙上が咽頭期嚥下運動に及ぼす影響について
- DMBA 誘発ハムスター頬嚢粘膜癌の進展過程における遺伝子異常の経時的観察に関する研究
- 剖検例下顎骨骨髄に関する病理組織学的研究-4-神経芽腫例における腫瘍細胞の増殖蔓延状況
- パロキセチンとロフラゼプ酸エチルが奏効した心因性味覚障害の検討
- 補充療法ガイドラインに基づいた血友病B患者の抜歯経験
- カンジダ性味覚異常の臨床的検討
- 在宅自立高齢者における口腔カンジダ菌の保菌状態に関する調査
- 口腔粘膜メラニン色素沈着症より発生したと思われる悪性黒色腫の1例
- 経口ビスフォスフォネート製剤服用患者の抜歯後治癒経過に関する後ろ向き調査研究
- 経口ビスフォスフォネート製剤服用患者の抜歯後治癒経過に関する後ろ向き調査研究
- 振動利用コヒーレンス関数解析による下顎骨骨折の治癒判定に関して第2報 : 異常治癒経過例について
- カンジダ性味覚異常の臨床的検討
- 下顎管拡大を伴った下歯槽神経由来の神経周膜腫の1例
- 在宅自立高齢者における口腔カンジダ菌の保菌状態に関する調査
- 北海道大学病院の頭頸部がん患者に対する口腔ケアの取り組み
- 義歯に定着したカンジダ菌種の評価 : オゾン水を用いた義歯洗浄効果
- FMISO-PETによる口腔扁平上皮癌の低酸素状態 (hypoxia) の臨床的意義
- A treatment case of squamous cell carcinoma of the lower gum with chronic myelomonocytic leukemia.
- Surgical closure of maxillary defect following hemimaxilloectomy. Compared with pre and postoperative oral function and denture retention.:Compared with pre and postoperative oral function and denture retention
- Retrospective study on the osteoradionecrosis of our department. The relation between methods of irradiation and degree of disease.:The relation between methods of irradiation and degree of diseast
- A case of renal osteodystrophy with obvious teeth roots resorption.
- A case of basal cell adenoma of the parotid gland.
- Inpatients detected to have MRSA in our department.
- 放射線性骨壊死の治療と予後-とくに手術の適応と時期について-
- 在宅自立高齢者における口腔カンジダ菌の保菌状態に関する再調査
- 義歯に定着したカンジダに対する3室ダブルイン型電解機能水(高還元水,高酸化水)の除菌効果