頭頸部化学放射線療法における口腔粘膜炎とオピオイド使用頻度に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-30
著者
-
全田 貞幹
国立がんセンター東病院放射線治療科
-
太田 洋二郎
静岡県立静岡がんセンター歯科口腔外科
-
大田 洋二郎
静岡県立静岡がんセンター歯科・口腔外科
-
大田 洋二郎
静岡県立静岡がんセンター・歯科口腔外科
-
大田 洋二郎
国立がんセンター中央病院歯科口腔外科
-
秦 浩信
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学
-
山崎 裕
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学
-
北川 善政
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学
-
全田 貞幹
国立がんセンター東病院照射技術開発室
-
全田 貞幹
国立がんセンター東病院粒子線治療研究部
-
全田 貞幹
国立がんセンター東病院 臨床開発センター 粒子線医学開発部
-
北川 善政
北海道大学 大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学教室
-
北川 善政
北海道大学 歯学部口腔診断内科学
-
山崎 裕
北海道大学 歯学部口腔診断内科学
-
秦 浩信
北海道大学 大学院 歯学研究科 口腔医学 専攻 口腔病態学 講座
-
大田 洋二郎
静岡県立静岡がんセンター 歯科口腔外科
-
大田 洋二郎
静岡県立静岡がんセンター 食道外科
関連論文
- 頭頸部がん・食道がん周術期の局所合併症とその対処 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした即次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした一次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 化学放射線療法施行後の遺残, 再発症例に対する下咽頭喉頭全摘術の治療成績
- オーラルケア介入が頭頸部進行癌再建手術の術後合併症率を減少させるか?
- 頭頸部腫瘍に対する多職種チーム医療
- 眼窩欠損に対するエピテーゼを用いた治療の検討
- HSC-2細胞の炎症反応におけるマクロファージ遊走阻止因子の役割について
- 遊離組織移植術により再建した舌全摘症例の機能評価
- 口腔合併症を理解するための口腔・咽頭の解剖 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- 上顎全摘後の無歯顎患者に対する腹直筋再建の工夫と顎義歯装着の試み
- リラクセーション 口腔ケア (ゼロからはじめる 消化器外科ナースのための 緩和ケア超入門) -- (これも知っておこう! がんの補完代替医療・リハビリテーション)
- がん治療を成功に導く口腔ケア--がんチーム医療の一員として期待される歯科衛生士
- 口腔病変に対する耳鼻咽喉科と口腔外科
- がん治療における口腔ケアの考え方 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- がん終末期における口腔トラブルとその対処 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- がん放射線治療による口腔有害事象とその対処 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- がん化学療法による口腔有害事象とその対処 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- 口腔ケアの重要性--薬剤師より伝えてほしい口腔ケアの情報 (薬局のためのがん患者ケアガイドブック) -- (がん患者と向き合う)
- がん患者への口腔ケアの実践--口腔ケア用品の開発とその応用 (特集 口腔ケア 在宅でここまでできる)
- こだわりの自信作!プレゼンします、わたしたちの手作りツール(10)がん患者さんも安心して使える口腔ケア用品
- わたしたちはこうしている(File No.1)終末期における口腔ケアの要点
- 終末期に直面する口腔症状に対するケア (特集 がんターミナルにおけるQOLの維持・向上)
- 口腔外科医師の役割 (総特集 チームで行うがん化学療法--安全・安楽な治療と患者支援) -- (各専門職種の役割)
- 頭頸部化学放射線療法における口腔粘膜炎とオピオイド使用頻度に関する調査
- Paclitaxel により誘発された radiation recall 現象の一例
- 頭頸部化学放射線療法における口内炎発症頻度
- 緩和医療を受ける患者の口腔ケア (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 国立がんセンターにおける口腔底扁平上皮癌の治療成績
- 早期舌癌患者の Quality of Life の検討
- 頭頸部癌治療における医療経済 : 頭頸部癌のチーム医療推進の立場から
- 乳癌におけるHER2,MT1-MMP,E1AF発現の相関
- PP53 転写因子PEA3/E1AFの発現と乳癌の浸潤・転移の相関性
- 早期舌がんの組織内照射における下顎骨壊死の検討照射前抜歯処置との関連
- 歯科口腔外科における口腔癌術後の摂食・嚥下障害への対応 : アンケート調査から
- 下顎骨切除後の硬性再建を行わない遊離皮弁単独再建
- 頭頸部癌手術のクリニカルパスの有用性と問題点 : 特に咽喉食摘, 遊離空腸再建術のパスについて
- 下顎下縁に発生した周辺性骨腫の1例
- 乳癌におけるPEA3/EIAF発現の意義;HER2発現との関連性
- 放射線治療におけるクリニカルパスの作成
- 多血小板血漿による骨形成促進効果 : マウス骨折モデルを用いた評価
- 口底扁平上皮癌N0症例に対する頸部処置法の検討
- 当院における遊離空腸再建手術のクリニカルパス
- がん患者の術前・術後の口腔ケア (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 義歯装着を併用した簡便な上顎再建
- 咬筋腱膜の過形成が主たる原因の1つと考えられた開口障害の1例
- 開胸開腹食道切除再建術における術後肺炎予防の取り組み(術後感染予防-国際的標準と我が国の現状, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臨床と研究 胸部食道癌3領域郭清手術に対する電子カルテシステムを用いたクリニカルパスの導入とそのアウトカムの検討
- 口腔・咽頭癌治療後の嚥下障害に対するバルーンカテーテル法による嚥下訓練の試み
- 化学療法を受けている患者の口腔ケア (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 放射線治療と化学療法による口腔粘膜炎の症状緩和方法 (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- RAS癌遺伝子抑制変異体によるヒト舌癌に対する増殖抑制効果
- 唾石症患者の心理的特性
- 原因が特定できなかった難治性の口腔内多発性潰瘍の1例
- 悪性黒色腫におけるElAF, MTl-MMP発現の浸潤能への関与
- 口腔扁平上皮癌の予後不良因子としてのp53遺伝子の特定領域(L2+L3+LSH)における変異
- 口腔扁平上皮癌におけるp53遺伝子変異の特徴
- 上顎洞と背部に発生し,化学療法が奏効した未分化大細胞型リンパ腫の1例
- がん患者の口腔トラブルと発生機序 (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 食道がん放射線化学療法における口腔ケア (特集 食道がん--最新の治療と看護(2))
- 口腔トラブルの緩和治療 (特集 緩和キュアとケア(4)痛み以外の症状マネジメント(1))
- 開口訓練における塩酸ケタミンの有用性
- RANKLによるRAW264.7細胞の破骨細胞分化に伴うアポトーシスの誘導
- M-8-1020 慢性腎不全患者にみられた高度な歯根及び歯槽骨吸収の1症例
- 下顎歯肉癌術後の局所合併症 : 現状とその対策
- 下顎歯肉癌術後の局所合併症の現状とその対策
- 上顎に生じた良性セメント芽細胞腫の1例
- 口腔癌におけるPET診断の有用性 : FDG-PETとMET-PETの比較
- 舌癌術後に中心静脈カテーテル感染症によるDICを発症した1例
- FDG-PETで口蓋および耳下腺に集積像を認めたMALTリンパ腫の1例
- ヒト舌リンパ管内皮細胞におけるCCL21, TLR2ならびにTLR4の発現
- 可溶化I型コラーゲンはSOCS2の発現を増加させて膀胱がん細胞T24の運動能を抑制する
- 放射線治療を受けている患者の口腔ケア (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 開口障害を主訴とし顎関節症との鑑別を要した上顎結節部粘表皮癌の1例
- 口内法により摘出即時再建を行った下顎エナメル上皮腫症例におけるインプラントの応用
- 造血幹細胞移植を受ける患者の口腔ケア (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 口腔扁平上皮癌症例におけるFDG-PET診断の評価
- 多発性に発生した木村氏病の2例
- 優性阻害性p53変異体R248QはH1299細胞の浸潤能を増大させる
- HTLV-1感染者に発症した舌扁平上皮癌の1例
- 耳下腺内に発生した類皮嚢胞の1例
- 癌患者における口内炎と日和見感染菌との関連
- 放射線化学同時併用療法を行った癌患者の口腔内清掃効果に関する細菌学的検討
- 15-132 舌痛症と口腔カンジダ症の合併症例の臨床的検討(歯科,口腔外科3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- MASA 法を用いた実験的口腔癌の発癌過程における H-ras 遺伝子変異の検出
- DMBA誘発ハムスター頬嚢粘膜癌のfield cancerizationモデルにおけるp53遺伝子変異の多様性
- 口腔ケア (特集 エンドオブライフにおける緩和ケア--人生の完結期が納得できる時間となるように) -- (エンドオブライフ患者の安楽へのケア)
- ビスフォスフォネート投与と関連性があると考えられた顎骨骨髄炎ならびに顎骨壊死30症例に関する追跡調査 : 2年後の現状について
- がん急性期病院における口腔ケアと歯科の役割 口腔ケア導入でがん手術後の合併症が低下。全国のがん専門病院に口腔ケアシステムの構築を (特集 歯科を活かすプラクティス)
- 頭頸部癌化学放射線療法の口腔合併症と対処 (真菌感染症情報 第55回日本口腔外科学会総会・学術大会ランチョンセミナー がん治療患者における口腔管理--口腔合併症の問題点とその取り組み)
- がん化学療法を成功に導く口腔ケア : がん化学療法の支持療法に位置づけられる口腔ケア
- 痛み以外の症状 口腔ケア (やさしく学べる 最新緩和医療Q&A) -- (症状への対策)
- 下顎骨再建 : 血管柄付遊離骨移植と遊離軟部組織移植の比較
- 診療研究 がん患者の歯科治療・口腔ケアを安全に行うために必要な知識(第4回・最終回)がん患者歯科医療連携を成功させるために
- 診療研究 がん患者の歯科治療・口腔ケアを安全に行うために必要な知識(第3回)がん化学療法を受ける患者の口腔有害事象の管理
- 周術期における口腔ケアの重要性 (特集 麻酔科とチーム医療)
- 副作用対策のコツとピットフォール 口腔粘膜炎
- 化学放射線療法を行う頭頸部がん患者を対象とするクリニカルパスを用いた疼痛管理法有効性/安全性評価試験
- 歯科が頭頸部領域のがん治療に果たす役割